Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

最近の庭の花や実 ジュウガツザクラ、フジバカマ、キンカン、ゲッケイジュ、コスモス

2021年09月30日 | 庭の草花や実
庭の鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)、砧公園の「コブクザクラ」(子福桜)のようには
咲かないのですがポツリポツリと花を咲かせています。『昨年11月』には比較的多く花を咲かせていました。
春のように華やかに咲かないので寂しいのですが・・・



すぐそばにある最近は気まぐれにしか咲かない(毎年咲いてくれない)「フジバカマ」(藤袴)が
蕾をつけていて嬉しくなりました。

庭の東側に置いている鉢植えの「キンカン」(金柑)、今年は数個しかなっていません。
鉢植えだと実ものは年々実をつける数が減っていてしまうような気がします。
土を入れ替えたりしなくてはいけないのかもしれません。「ユズ」も「レモン」も
今年は花が咲いたのに実がすぐ落ちてしまいました。

キッチンの出口近くに置いてある鉢植えの「ゲッケイジュ」(月桂樹)に
蕾が出来ていました。花は咲くのですが雄株がないので実ができません。

門から玄関にかけて「ヤマアジサイ」(山紫陽花)や「アナベル」の鉢植えを
並べていたのですが、もう咲いている花がないので先日、「ツリバナ」を撮りに行った近くの
農家で「コスモス」の鉢植えを売っていたので
秋に玄関に彩りが欲しく買ってきて置きました。

撮影日2021年9月30日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする