今週の初め頃から又新しいスタンプラリーが始まり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/a44638fb369077d39698799c36b73b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/3917486cb013ef623edf4fe96ac0f799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/2c998a7d54c7cd6de0bf5a059bfb3fd2.jpg)
5日目の今日は「ゆに」という初めての所(ステーション)に行きました。
後になって気づいたら環八通りを挟んで砧公園がありました。砧公園の入り口から
そのステーションのある建物を撮りました。
後になって気づいたら環八通りを挟んで砧公園がありました。砧公園の入り口から
そのステーションのある建物を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/ab7accbc3185bd13389f0f8cb3542f88.jpg)
砧公園に行くつもりがなかったので普段持ち歩いているコンパクトデジカメで
公園内の実や花等を撮りました。
八季の坂路にある「サンシュユ」(山茱萸)に赤く色づいた実を見つけましたが
公園内の実や花等を撮りました。
八季の坂路にある「サンシュユ」(山茱萸)に赤く色づいた実を見つけましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/588f1035dc70d672db8e6f25209e885b.jpg)
まだほとんどが緑色のままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/e7002837d59ea75a2aa3e5e052eaf1db.jpg)
「ナンキンハゼ」(南京櫨)の実を見上げると、白い種が出てきているのが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/cab86e3fd9247b878c20b1d852033707.jpg)
駐車場近くの芝生広場にある「コブクザクラ」(子福桜)は先日とあまり変わらない
咲き具合でしたが青空に綺麗に見えた桜をカメラに収めました。
咲き具合でしたが青空に綺麗に見えた桜をカメラに収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/7b9e83c6ba038267922b0b5d91e992e7.jpg)
山野草園に行く前の「イチョウ」の木、枝にはもう実が見られず、
木の下に一面おちていました。山野草園に行くのに踏まざるを得ないほどでした。
木の下に一面おちていました。山野草園に行くのに踏まざるを得ないほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/d9cb6c014b55419d5268a94a2a143878.jpg)
山野草園に行くと「ヤマホトトギス」の白花が多く咲き、
今までで一番沢山見たような気がしました。
今までで一番沢山見たような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/3af2716b40f9b1bad17616373ac1576c.jpg)
紫色の花ももちろんまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/56c6ecf9985d1296f3eb22eb0ad8c6a7.jpg)
「シモバシラ」(霜柱)の花数が増えていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d1/7643a971dba30fbc0cafe0d4ee5cf209.jpg)
「サラシナショウマ」(更科升麻)は見ごろが続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f7/6616170af9a90a080c05af8bd0193b73.jpg)
山野草園の裏手に「ヒガンバナ」(彼岸花)の様子を見に行ったのですが
もうすべて咲き終わってしまっていました。
この後、奥の山野草園に行くのに谷戸川を渡った時、「シラサギ」(白鷺)が一羽いるのを見ました。
時々見ることができます。
もうすべて咲き終わってしまっていました。
この後、奥の山野草園に行くのに谷戸川を渡った時、「シラサギ」(白鷺)が一羽いるのを見ました。
時々見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/af/95d9ec4e407ef149d19bf5ee4efaf752.jpg)
撮影日 2021年 10月2日 カメラ RICOH CX4
いつもはこのカメラで撮るとピントが合っているのに
今日はなぜかピンボケになった写真が多く見苦しい写真になってしまいました。
今日はなぜかピンボケになった写真が多く見苦しい写真になってしまいました。