順序が逆になってしまうのですが・・・
帰るために路傍植物園を出口に向かって歩いていく途中、数人の人が集まって
散策路脇の少し奥の何かを見ていました。
その目線の先は「アザミ」にとまる「アサギマダラ」でした。
散策路から少し奥で望遠を目いっぱい利かせて撮りました。
帰るために路傍植物園を出口に向かって歩いていく途中、数人の人が集まって
散策路脇の少し奥の何かを見ていました。
その目線の先は「アザミ」にとまる「アサギマダラ」でした。
散策路から少し奥で望遠を目いっぱい利かせて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/5fcc4f8b862e6d16ed03d23e23fcfe04.jpg)
『去年の10月』に撮っていたのですが1年ぶりで嬉しくなって
「アザミ」の周りを飛ぶアサギマダラを撮りました。
「アザミ」の周りを飛ぶアサギマダラを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/a3bdbd03642d3d0f79ec069064c4505b.jpg)
翅を広げている様子を撮りたかったのですが
少し広げているような感じしか撮れませんでした。
少し広げているような感じしか撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/8da4d3bbb2c26f62e0c8297be1c4d7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/d71fd1f9811ec76c8b8f300cec489c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/7e65c4fa546eb8d314c539aff9c9135d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/82/d4c0d5d409e6f41e0a236642ac58f2a1.jpg)
水生植物園を出てからまだ行っていなかった森の小道へ行き
「キジョラン」(鬼女蘭)様子を見に行くと小さな花が咲き出していました。
アサギマダラの幼虫が「キジョラン」の葉を好んで食べるそうです。
「キジョラン」(鬼女蘭)様子を見に行くと小さな花が咲き出していました。
アサギマダラの幼虫が「キジョラン」の葉を好んで食べるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/be8a4ee4627e88b46193c8e046302eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/ae86669e88815db25d52295aa22ccf48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/64fc866d85a78c0f95370cc641052a4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/686fe22bed59f5ee19880808830cb205.jpg)
「キジョラン」の果実が割れて中から綿毛出た様子が鬼女が
髪を振り乱しているのに似ているということで名前がついたので
果実ができる頃に又見に来たいと思っています。。
髪を振り乱しているのに似ているということで名前がついたので
果実ができる頃に又見に来たいと思っています。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/3d5ff84291ee59e260d1b3ec184032f6.jpg)
森の小道は気がうっそうと茂っていて散策路奥に目をやると「サザンカ」(山茶花)が
咲いているのが見えました。
咲いているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/869d1381c4e0719ca5216756718c5059.jpg)
そして少し離れた所では数多くの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/37ac7b3a46b00acabc6ba18b48dcc8df.jpg)
撮影日 2021年 10月6日