Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

今年初めての皇居東御苑(2)数寄屋、太郎冠者、柏葉白熊、白鶺鴒、椿の色々、山茶花

2022年01月17日 | 皇居東御苑
東御苑でのブログの最初に冬に咲く「サクラ」や「ソシンロウバイ」(素芯蝋梅)等を
アップしましたが、色々な椿等も見られました。二の丸庭園の築山へ行く途中にある
「スキヤ」(数寄屋)、いつも1月には可憐な姿を見せてくれます。



細い階段の反対側では「タロウカジャ」(太郎冠者)が咲いていました。

築山の高い所から二の丸庭園の池を見下ろすと冬景色

築山を降りて来て本丸跡へ行く前に二の丸雑木林を通って行くと

「カシワバハグマ」(柏葉白熊)の枯れ姿が見られました

潮見坂を登って行く途中の脇で「ハクセキレイ」(白鶺鴒)に出会えました。

本丸跡に出て椿園へ行くと「ロウラン」(楼蘭)(

「ゴシキツバキ」(五色椿)

「イワネシボリ」(岩根絞)

「エイラク」(永楽)
今回は花が痛んでいるのが多かったのですがしばらく前に『色々な椿』を撮っていました。

本丸休憩所そばでは白い「サザンカ」(山茶花)と

ピンク色の「サザンカ」が咲いていましたが
傷んだ花が多く良く撮れなくて残念でした。

撮影日 2022年 1月15日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする