Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

久しぶりのフラワーランド フライングソーサー、シデコブシ、コブクザクラ、ウィリアム・モーリス、ローゼル、カリン、ルコウソウ、シュウメイギク、ルリタマアザミ、ダリア、リコリスオーレア?

2022年10月05日 | 世田谷フラワーランド
久しぶりに「タコノアシ」(蛸の足)や「ゲンノショウコ」(現の証拠)の
お神輿を見たくてフラワーランドへ行きました。
でもその二つとも見られなくて入口に「フライングソーサー」という朝顔が咲いていました。

園内に入ると、「シデコブシ」(四手辛夷)が高い枝で咲き残っているのが見え

少し先では「コブクザクラ」(子福桜)が少しですが咲き始めていました。


バラのアーチでは咲いている花が少なかったのですが「ウィリアム・モーリス」という
バラが丁度見ごろでした。

宿根草のところでは「ローゼル」という花が咲いていました。
葉はお茶にしたり実はジャムして食べられるとか

ハーブコーナーの辺りでは
「カリン」(花梨)が沢山の実をつけていました。

我が家でしばらくフェンスに絡ませて咲かせていた「ルコウソウ」(縷紅草)が
咲いているのを見て懐かしくなってしまいました。


他にも色々な花が咲いていて思いつくままに撮りました。「ユウゼンギク」(友禅菊)

「シュウメイギク」(秋明菊)

「ルリタマアザミ」(瑠璃玉薊)

「ダリア」

「リコリス」の種類だと思うのですが名前がわかりませんが、
珍しい黄色いリコリス、「リコリス・オーレア」かもしれません。
残念なことに花全体が撮れませんでした。
「追記訂正」この黄色の花は別名「ショウキズイセン」(鐘馗水仙)の様です。
撮影日 2022年 10月3日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする