五島美術館の庭園は国分寺崖線を利用して造られていて
アップダウンがかなりあります。東屋は崖線の高さの中腹辺りにあります。
東屋脇から下の池の脇の方の紅葉が綺麗な所を撮りました。
アップダウンがかなりあります。東屋は崖線の高さの中腹辺りにあります。
東屋脇から下の池の脇の方の紅葉が綺麗な所を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/92742cf279e42195fd43aab62b19fc81.jpg)
東屋のそばのモミジのグラデーションが綺麗だったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/aad537d6af47201b04149d0722bf9dc0.jpg)
少し登っていた先の大きなモミジが枝を広げて綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/68ca3d80560e9cb817144368c07ed265.jpg)
散策路は狭くアップダウンがあるので気を付けて歩きました。
この辺りの紅葉はあまりきれいではありませんでした。
この辺りの紅葉はあまりきれいではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/f7b5c056ae17004e6e86cd16581c468f.jpg)
庭園を巡って来て一番下辺りにも門がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/68f4315db82827dc9072a4c8f2cca5cc.jpg)
その門を過ぎて斜面を見ると又紅葉したモミジが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/00394aad5781fcc23fa046f8b4e65ae1.jpg)
庭園内には数々の灯篭が置かれているのですが、今回は丁寧に撮らずに
散策路を進みました。
散策路を進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/62f0bb30cf263d68268f7fb1e3a29d72.jpg)
散策路の先々で紅葉してモミジがあり、足を止めて眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/bef8b4d0983bb97cd375b4a429df10f4.jpg)
入って来た庭園の入り口を出てしばらくして振り返ると
丁度お茶室に向かう着物姿の女性が歩いているのが見られました。
丁度お茶室に向かう着物姿の女性が歩いているのが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/85c9e726046838f15418cec208271cb9.jpg)
美術館の建物に戻る別の散策路を登って行く途中でも綺麗に
紅葉したモミジが見られました。
紅葉したモミジが見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/be7cc1870bb66e3553e5fc833ae31ba7.jpg)
何回か紅葉を見に来た中で1番綺麗だったとは言えないのですが
思っていたより紅葉した景色を見られて満足しました。
今年は青山の根津美術館の庭園の紅葉と豪徳寺の紅葉を
見に行けなかったのが残念でしたけれど久しぶりに訪れた
五島美術館の紅葉が綺麗だったの満足しました。
思っていたより紅葉した景色を見られて満足しました。
今年は青山の根津美術館の庭園の紅葉と豪徳寺の紅葉を
見に行けなかったのが残念でしたけれど久しぶりに訪れた
五島美術館の紅葉が綺麗だったの満足しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/d10a9326c89c7f9a112dbd0b1e31ee8b.jpg)
撮影日 2018年 12月2日