サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース42、自分の調子が判らん

2018-05-29 13:37:26 | ランニング
浪花橋





  今日の夕方から審判で所属する陸友会の総会と親睦会が東京の後楽園近くである、パシリのサンミゲルは資料作りや親睦会等の道具をそろえるとか忙しい、何とか夕べ準備が終わったと思ったら、親睦会で使うビンゴゲームの機械が動かない、慌てて買いに行ったがなかなか良いものが無く仕方が無いのでアナログ式の機械を買ってきた。
  今日は一応準備完了したので走ることにした、昨日もそうだが走っていてどうも自分の調子が判らない、だるくて足も重いのだがタイムは自分が感じているより早い、何にしてもハーフのレースまであと5日しかないのでこのだるさだけは取り除きたい。






               
東跨線橋                           阿武松部屋、阿武咲は十両優勝


               
浜田川緑地                            ZOZOマリンスタジアム


               
浜田川緑地を出てすぐの海浜大通り                    いつもの海浜大通り





  今週は頑張らずに疲れを取るのだと考えてはいるが走り出すとタガが外れてしまうバカ者です、今日もいつもの様に始めは動かないまま阿武松部屋の前に出た、阿武咲は12勝3敗で十両優勝した、八角理事長は頭に来ているだろうナー、これではどんな事が有っても幕内に戻さなくてはならない、走り続けていると3K過ぎ辺りからいつもより早く走れている、これならキロ平均5分50秒くらいで走れそうだと足を動かす、浜田川緑地から海浜大通りに入るが4K以降は6分を切ってきた、自分ではそんなに頑張っているつもりはないのだが・・・ 、ZOZOマリンスタジアムの前に出てきた、ロッテは今日から交流戦でヤクルトと戦う、交流戦は強いのでここで波に乗ってもらいたい(走ることとは全く関係ない)。




               
定点写真                        エアレース用の台船は撤去されていた


               
   少し戻って美浜大橋をくぐる                        花見川右岸





  今日は南からの風だったので東京湾は波立っていた、日曜日まで行われていたエアレース用のフェンスや台船は撤去されていた、美浜大橋で定点写真を撮ってチョット戻る、今度は橋をくぐって花見川右岸に入っていく、追い風に変わったので汗が噴き出してきた、目に入ると痛いので持っているハンカチで拭きながら走る、それでもペースは落ちていない、走っていて自分の感覚と違うので戸惑う。




               
14号の新幕張橋                               幕張馬頭観音


               
工事の終わった第二花立跨線橋                        今日のスタイル





  9Kからキロ平均5分台に入りそのまま14号の新幕張橋を渡る、富士通広場に戻るが誰もいない、後は14号のトンネルをくぐり浪花橋まで行く、いつもだとここいらあたりでペースが落ちるのだが良い感じで走れている、浪花橋を渡り後はJR沿いを家まで帰るだけ、第二花立跨線橋の所に来ると改修工事は終了したようできれいになっていた、今後はここも走り易くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする