帰りの海浜大通り
昨日は1日中雨というか途中でみぞれが降ってきた、寒くて寒くて走ろうなどという気持ちは全くなかった、家から出たのはゴミ出しと奥さんを駅まで送って行った時だけ、1日中ファンヒーターをつけっ放しだった。


スタート地点 サア行くぞ!


美浜大橋 橋からの下り
昨日は練習会は中止だった、来週は館山若潮マラソンがあるので今日はチョット気合を入れて走ってみようと出かけた。
フルに参加するTさんと茜浜緑地15Kコースに行こうとスタート、2人で走り始めたが他の仲間たちは公園内の周回コースにしたみたい、1Kはゆっくりだったがその後はレースのためにと少しずつペースを上げた、2K付近でTさんがシューズの紐を直すと言うので前に出た、丁度下りに入るのでペースを5分30秒に上げてスピード練習のペースメーカーをしてやろうと思った。


アパホテルが正面 海浜大通りを西へ


茜浜緑地に入った もうすぐ折り返し


折り返し サア帰るぞ
狙った通りキロ5分30秒で走る、後ろは見なかったのでどれだけ離れていたのか判らない、ペースを落とさないよう走るが自分の練習もあるので腕を強めに振ってみた、少しペースが上がり5分20秒くらいになっていた、このペースで走っているとひょっとすると追い着かれないかななどと考えた。


帰りの茜浜緑地 海浜大通りまで戻った


ダウンのコース 定点写真


中学生たち 今日のスタイル
折り返してTさんとすれ違ったとき2分近い差が付いていた、こちらもキロ5分30秒ペースに戻っていたので余裕はない、頭の中で計算しながら走る、このままのペースで行けば相手は5分そこそこで走らなくてはならない、こちらがもう少しペースを上げれば4分台で追いかけてこないと捕まらないなどセコイ計算、こうなったら何としてでも逃げ切ってやろうと必死、おかげで帰りは写真を撮る余裕はなかった、思惑通り15Kをうまく逃げ切って終了、ダウンは息が上がり足もガタガタだった。


サア反省会 おかずが少ない


飲む飲む 結局全部飲んだ
かなり効いていたようでブルーシートにたどり着いたら動けない、汗だけ拭いてすぐ着替えてしまった、反省会はいつもの様に買い出しの仲間が来て始まる、チョット寒かったが何だかんだと話ながら終了、都道府県対抗男子駅伝があるので早めの解散となった。