浪花橋
通常の生活(?)に戻る、今日はいつもの浪花橋コースに出かけた、気温が高くなると言っていたがあまり信用が出来ず10度以下に対応できる支度をして走り出した。


東跨線橋 久しぶりの青空


阿武松部屋 14号幕張陸橋


幕張西第1公園 横水路
走りだすと一昨日の様に右足首に痛みがある、やはり走りのバランスが崩れているようだ、東跨線橋に出ると久しぶりに青空が広がっていた、風も強くはないが南西からのようだ、そのまま阿武松部屋の前に出る阿武咲は1月場所4連敗のあと4連勝、また2連敗と負け先行で今場所はダメかと思ったらそのあと5連勝して9勝も挙げた、掴みどころのない力士だ、阿武松部屋は三段目と序ノ口で優勝して大喜びの場所だったと思う、それはさておいてやっぱり走りが重い。


浜田川緑地 メッセ大橋の下は冠水


手前から海浜大通りに ZOZOマリンスタジアム


アパホテル
調子が上がらないなりに走り横水路から浜田川緑地に入った、本当は右岸を走るつもりがいつもの左岸の方に入ってしまった(習慣というものは恐ろしい)、仕方が無いのでそのまま進むがもしかするとと思っていたがその通り、終点付近のメッセ大橋の下は昨日からの雨で水没していた、悪い予感が当たってしまった、仕方が無いのでメッセ側の海浜大通りに出て車道を横断、信号のない所での横断は怖い、ZOZOマリンスタジアムの前に出てもうすぐキャンプが始まるナーなんて思いながら通過、今日はアパホテルがしっかり見えていた。


海浜大通り 美浜大橋


定点写真 雲間に富士山が


検見川の浜サイクリングコース 花見川サイクリングコース


久我選手 富士通広場
海浜大通りに入っても調子は上がらず今日は諦めムード、それでも美浜大橋に向かう坂はしっかり上った、橋の上では警察官がいて事故の見分みたいのをやっていた、橋を渡り検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入ると富士通の坂東選手が抜いてきたさすがにデカい、足も長いししっかり絞られていて羨ましい体形だ、しばらくして写真を撮っていると今度は久我選手が走ってきた、かなり息が上がっているようでまだ本調子ではないみたい、しかし本当にナイキの厚底シューズで飛ぶようなフォームで走り抜けていった(羨ましい)、こちらはいくらか良くなってきたとは言えキロ5分40秒くらいでやっと走っている状態。


浪花橋から先 JR幕張駅


幕張馬頭観音 第二花立踏切


あと2K付近の坂 今日のスタイル
10K付近で時計を見るとこの後相当頑張ってもキロ平均5分台に入るのは無理みたいだ、ここからは自分のフォームに気を付けて走ることにした、どうしても癖で足元を見ながら走ってしまうので目線を上へと言い聞かせる、あと頑張ろうとすると肩が上がってしまうのでリラックス、そんなことをやりながら今日も15Kを走り終えた。
明日からは天気も良くなるらしいので、暖かかったらLSDでもやりたいのだが体と足がいう事を聞いてくれるかどうか(明日はジジイ昼食会の日だった)。