サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浜田川コース、寒くなかった

2021-12-02 14:21:48 | ランニング
浜田川






  昨日は朝ザンザン降りだったが午前中には晴れ間が出た、しかしやる気をなくしていたサンミゲルは走りに行かず家でグタグタしていた、こうしたサボり方をするとあくる日は体が動きません、しかし今日は何とかして着替えたが寒いというので長袖の上にベスト型のウインドブレーカーを着て走ることにした。





               
今日のスタイル                                           東跨線橋


               
畠の道から富士山                                       14号幕張陸橋





  走り出すと案の定全く動かない、たとえ6Kでも走っておけばソコソコ走れるのに(後悔先に立たず)、という事で浪花橋コースは諦めて浜田川コースを走ることにした、東跨線橋に登ると北西の風が吹いている、帰りが辛くなるが仕方が無いなと先へ、風があるせいで畑の道から富士山がきれいに見えていた、そのまま阿武松部屋の前に出ると若手力士たちが明け荷や段ボール箱を運んでいた、九州から荷物が返って来たらしいが道が狭く部屋の前まで車が入れないので広い道から手分けして運んでいるらしい、大きな荷物を軽々と運んでいた。





               
横水路                                            浜田川緑地右岸


               
メッセ大橋と海浜大通り                                    浜田川緑地左岸





  14号を越え横水路から浜田川緑地右岸へと入って行った、往きは追い風なのに足の動きは重く錘を付けて走っているみたい、5Kで33分以上かかってしまい帰りが思いやられる、右岸からメッセ大橋を渡り今度は左岸を北に走る、思っていたほど風は強くなく暖かく感じる、ウインドブレーカーはまだ余分だったようだ、前を開けて風が入るようにして走っていった。





               
14号幕張歩道橋                                     旧14号から茶屋坂


               
西の谷小学校                                          西の谷跨線橋


               
上の台小学校                                          鉄炮塚跨線橋





  帰りはリズムが良くなってきたが速くなったわけでは無い、歩道橋の階段や坂道を登りまた跨線橋を越えるといったコースなので息が上がる、マア今日は何とか10K走れたので明日は何とかなるだろう、ただ土曜日は地元マスターズのパシリの仕事が朝からあるので走れそうもない、やっぱり昨日走っておけば良かった。

今日のデータ
               距離      10.03K
               時間      1時間04分11秒
               ペース     6分24秒/K
               ストライド   84㎝
               カロリー    523kcal
               心拍数     最高172bpm 平均144bpm

11月のデータ
               練習日数    26日
               休息日数     4日
               走行距離    361K
               1日平均    13.8K
               11月はマアマア走れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする