サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース10、1月もお終い

2023-01-31 14:06:48 | ランニング
浪花橋






  1月も今日でお終いだ、何もしないうちに1ヶ月が過ぎてしまったみたい、やる気はあまりないが取り敢えず走ろうと支度をする、昨日あまりにも動かなかったので今日はどうかなと思いつつ浪花橋コースを目指してみる。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
14号幕張陸橋                                        横水路


               
浜田川                                        浜田川緑地左岸





  外に出るとそれほど強くはないが北西からの風、東跨線橋に出ると風の具合が良く判る、畑の道から阿武松部屋に出るとちゃんこの良い匂いが漂っている、そのまま14号から横水路へと向かうがリズムが今一、走り始めて昨日と同じく左ひざのカクつきがあったが1、2回でなくなっていた、浜田川緑地に入ってやっと走れている感じになってきた、緑地内の5Kは32分38秒と物足りない。





               
ZOZOマリンスタジアム                                 海浜大通り


               
美浜大橋                                          定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                        花見川サイクリングコース





  前半はほぼ追い風なので楽に走れている、ZOZOマリンスタジアムの前から海浜大通りへと入っていく、ZOZOマリンスタジアムは場所を変えて立て替えるとかそのまま改修するとか言われているらしい、今の市長があまり乗り気ではないらしいと海浜MCの地元住民が言っていた、パームツリー並木を過ぎて美浜大橋に向かう坂を登って行った、美浜大橋で定点写真を撮って検見川の浜サイクリングコースへと入る、前から岡田選手が旦那の伴走で歩いてきた本当に富士通の競歩の選手は良く練習する、すれ違って花見川サイクリングコースへと入っていくと結構な向かい風、コリャーペースが落ちてしまうかなと思ったが何とか頑張ってみる、10K過ぎにまた左ひざのカクつきが出たが1回ですんでホッとした。





               
14号のトンネル                                   旧14号の信号


               
浪花橋                                         幕張馬頭観音


               
第二花立跨線橋横の坂                                  鉄炮塚跨線橋





  14号のトンネルをくぐり旧14号の信号に引っかかったりはしたがマアマアのペース、浪花橋を渡ってJR沿いの道に入るとそのつけが来たのかペースが落ち気味、気合を入れるとキロ5分台安心するとキロ6分台に戻ってしまう、マア西に向かうと向かい風が吹いているので仕方が無い、ペースは上がったり下がったりしながらも家まで帰って来た。

    今日のデータ
               距離      15.32K
               時間      1時間33分34秒
               ペース     6分07秒/K
               ストライド   89㎝
               カロリー    749kcal
               心拍数     最高158bpm 平均139bpm

    今月のデータ
               走行距離    320K
               走行日     24日
               休息日     7日
               1日平均    13.3K 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする