サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース5、使用禁止?

2020-01-17 14:14:43 | ランニング
浪花橋






  このところナイキの厚底シューズの問題がニュースになっている、欧州人が勝てなくなると規制すると言うのはこれまで何度もあった常套手段、スキーのジャンプなんかいつもそうだった、規制はされないと思うがどうなることか。
  話は変わるが昨日採ったふきのとうを奥さんが夕食に天ぷらにしてくれた、どことなく苦みもありビールには最適でした(気分は春です)。






               
東跨線橋                                   新定点写真


               
14号幕張陸橋                                  横水路


               
浜田川緑地                                浜田川緑地終点





  今日も天気予報は良い方にだがハズレ、雨も降らず北風もそれほど吹かなかったのでマア良い感じで走れた、浜田川緑地まではいつもの通りのペース、4K過ぎから少し頑張ってみたら意外と足が動く、昨日はカクカクしていたので今日もダメだと思っていたが・・・ この調子なら早い時点で平均タイムがキロ5分台に入りそうだ。





               
海浜大通り                               美浜大橋への登り


               
美浜大橋                                    定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                  花見川サイクリングコース





  海浜大通りに出ると暑いくらいだ、ウインドブレーカーの前を開けて風を入れる、手袋もいつもの布製で良かったみたい、そのまま美浜大橋に向かい橋から定点写真を撮って先へ、検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入った、やはり北からの風は吹いているが強くはない、さっき開けたウインドブレーカーのファスナーを上げて走り続けた。





               
富士通広場                               旧14号を横切る


               
京成のガード                                浪花橋を渡る





  向かい風の花見川サイクリングコースを走るが幸いペースは落ちてこない、我慢しながら旧14号を渡り浪花橋を渡ると花見川サイクリングコースとはおさらばだ、10K当たりでもう少しタイムが良いと思ったがたいしたことなかった、それでもキロ平均5分55秒くらいまで何とか持って行こうと走る。





               
幕張馬頭観音                            第二花立跨線橋横の坂


               
鉄炮塚跨線橋                               今日のスタイル





  最後の2Kをかなり頑張ったおかげでマアマアのタイムで走ってこられた、あと1K付近でやっているガス工事が早く終わってくれるともっと走り易いのだが、館山若潮マラソンの10Kまであと10日しかない、明日こそ雨か雪のようなので(あてにはならんが)走れそうもない、少しはスピード練習を入れたいのだが間に合わないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二花立跨線橋コースのちジジイ昼食会

2020-01-16 18:03:46 | ランニング
第二花立跨線橋






  昨日はまた天気予報に騙された、明け方に雨は上がると言っていたのに朝食後でもまだ降っている、10時過ぎには音を立てて降り始める、気温も上がらず結局午後も降ったり止んだりで走りに行けなかった、今日は天気は良いがジジイ昼食会があるので短めの第二花立跨線橋コースを走ることにした。





               
東跨線橋                               14号幕張陸橋の下


               
14号                              大須賀山の自然と文化財


               
石碑                              これも自然石ではなさそう





  時間が無いので第二花立跨線橋コースに出かけた、昨日走らなかったので今日は足の調子が今一、この頃休んだ次の日は調子は出ないし走る気も薄らぐ、何にしても走る距離は短いのでユックリでも大丈夫そう、畑の道から阿武松部屋の前に出るが阿武咲は今場所4連敗、今日は何とか勝ったので今後頑張ってほしい、14号に出て歩道を東へ首塚がある所は大須賀山というらしい、途中には石碑もあり古くからある街のようだ。





               
浜田川の鴨                                   子守神社


               
第二花立跨線橋                             遠くに幕張新都心





  旧14号を進むと浜田川に出るが川を見ると鴨が1羽苔か何かを食べている、そのまま子守神社経由で第二花立跨線橋に出る、この辺りは途中車も通れない様な細い道なのでユックリ走る、跨線橋の急な坂を登るが全くスピードが出ない、橋の上から南を見ると幕張新都心のビルが見える、明日天気が良かったらあそこまで行くつもり。





               
坂を下ってあと2K                            今日のスタイル


               
ユズ                                     ふきのとう





  跨線橋の下りは足にきそうで怖い、登りは走れない下りもダメでは良い所が無い、無事に6K走って家に着いた、残りの2Kはいくらか頑張ってみたが時間は掛かっていた、家に着いてそういえばと庭のユズを見てみた、かなり熟れてきているようでヒヨドリが食べている、裏に植えてあるフキの具合はと見に行ってみたら結構ふきのとうが出ていた、早速摘んでみたら20個近く採れたもうすぐ春です。
  その後急いでシャワーを浴びて支度をして出かけた。






               
サイゼリヤ                                  まずビール


               
2人ともこだわりのグラス                      たらことエビの何とか


               
GGホール(キッチンテラス)                      マックのコーヒー





  今日の会場はサイゼリヤだ、安いのは良いが何度も言うがジョッキがプラスチック製、サンミゲルも海浜のSさんもこだわりが強くマイグラスを持参して注ぎ換えて飲む、やはりガラス製の方が美味く感じる(気がする)、そういえば土日月と一緒に練習して今日会っている明後日からはまた練習会、なんだかしょっちゅう会っている感じだ、マアジジイ共は仲が良いという事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース4、良く続く

2020-01-14 13:45:05 | ランニング
浪花橋






  今日で5日連続15K以上走っている、走る前は体が重くあまり行きたくない感じ、家にいてもやる事が無いので時間つぶしに着替えて外に出た。





               
東跨線橋                                 阿武咲は2連敗


               
14号幕張陸橋                              横水路は工事中





  入りの1Kはかなりかかっていると思ったがいつもと同じ位だった、この頃ミドルフット着地がいくらか身に付いてきたらしいが、硬いシューズなのでパタパタ音がうるさいのが難点、畑の道から阿武松部屋の前に出たが阿武咲は2日とも負けてまだ白星が無い、番付をみたら碧山と栃ノ心の外国人相手だったので楽勝かと思っていたのに、それは置いておいて14号幕張陸橋から横水路に入ると川に人が降りている、何事かと思ったら雨水管の埋設工事だそうだ、管を入れて川を埋め立ててしまうのかナー。





               
浜田川緑地右岸



               
右岸は階段が無い                            メッセ大橋を渡る


               
海浜大通り                                   定点写真





  浜田川緑地に向かったがいつもの左岸側には行かず右岸側を走ってみた、たまには気分が変わって良いかもしれない、ただここの終点は階段が無く土手の坂を登る、メッセ大橋の西側に出て橋を渡り海浜大通りを東へ、パタパタ足音がうるさい割にタイムは少し上がってきた、順調に美浜大橋まで行くと東京Jの会長さんが歩いていた、噂では故障中とのことだったので聞いてみたら膝を痛めてしまい歩くのも痛いと言う、家でゆっくり休んでいれば良いのにサンミゲルと一緒でツイツイ家から出かけてしまうとのことだった(その気持ちよく判ります)、無理しないように(それが一番難しい)と声をかけて別れた。





               
検見川の浜サイクリングコース                  花見川サイクリングコース


               
富士通広場                                旧14号を渡る





  検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入るといくらか向かい風、それほど強くないので走るのには支障なかった、ユックリ走っているつもりだったが意外とタイムが良い、キロ平均で6分を切るのは難しいと思っていたが10K過ぎ時計を見ると何とかなりそう、げんきんなもので足に力が入ってきた、富士通広場から旧14号を越え浪花橋まで来るとあと4K弱、せっかくだから何とか帳尻合わせをしたいなと頑張ってみた。





               
JR幕張駅                                 幕張馬頭観音


               
第二花立跨線橋                                  横の坂


               
鉄炮塚跨線橋                               今日のスタイル





  JR沿いを西に向かって走る、もがいているとキロ5分半くらいまで上がるので残りをそのままで押していくことにした、幸い登り坂でもペースが落ちなかったので思っていた以上の平均タイムで家まで帰ってこられた、シューズを少し底の厚い柔らかいものにすればもう少し走れるようになるかもしれない、でも今流行りのナイキの何とか3%とかいうやつは高いし、あんな派手な色のシューズを履いて後ろの方をチョコチョコ走るのは恥ずかしい、何か良いシューズが無いかネットで調べてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会、茜浜緑地コース

2020-01-13 16:15:09 | ランニング
7.5Kの折り返し






  3日連続での練習会、かなり疲れているが我慢して参加した、というのもカラス避け盗難避けの網を持たされたので仕方が無かった、天気が悪ければ不参加だが晴れていたので行かざるを得なかった。





               
ヨットハーバー入口                            美浜大橋を渡る


               
海浜大通りを西へ                        ZOZOマリンスタジアム


               
5Kまで来た                                まだまだ西へ





  2日連続で公園内の周回コースを走ったのでさすがに今日は飽きた、2週間後にフルマラソンを控えているTさんがいるので一緒に茜浜緑地方面を目指した、最初の1Kは6分かかったがその後はすべて5分台、きつくて離されないように走るのが大変だった、途中写真を撮る時色々やっているので離され気味になる、カメラを整えてあとを追いかけるがかなりきつい、そんなことを繰り返しながら海浜大通りを西へ走って行ったが少し向かい風。





               
霊園入口                                茜浜緑地に入った


               
突堤まではいかない                              サア帰りだ


               
ゴールは遠い                              あと5Kまで来た





  離されそうになっては追いかけてを繰り返しながら霊園入口まで来た、茜浜緑地に入ると力の差か置いて行かれ気味になってきた、マアここまで保ったので上等かもしれない、7.5Kの折り返しに来たがTさんはそのまま突堤まで行くようだ、こちらはもう無理なので折り返して1人黙々と走ることになった、時計を見るとペースは少しずつだが速くなっている、何とかこのままペースを落とさずに走り切りたいなと思いながらゴール(フィニッシュ)を目指す。





               
アパホテルが正面                            パームツリー並木


               
定点写真                                  折り返し方面


               
帰りの美浜大橋                                 中央入口


               
ゴール地点                                  花の美術館





  1人で黙々と中央入口のゴールを目指して走る、一応5分10秒台にまでペースは上がってきているが周りの若い子達に抜かれていく、自分の遅さに苛立ちながら現実はこんなものと感じさせられる、いつまでも昔のことにしがみついていてもしょうがないのだが・・・ 何にしても15Kをしっかり走ってきた、ペースはサンスポマリンハーフの時より早い、レースへの調整が下手なので変なときにマアマアのタイムが出てしまう、今日も何とか15Kしっかり走って練習は完了した、その後ユックリ1Kをダウンしてサア反省会だ。





               
今日のスタイル                              ちょっと寂しい


               
ペースが遅い                              結局いつもと同じ





  ゆっくりダウンをした後ブルーシートでの反省会、今日は昨日より暖かいので過ごしやすい、小学校の教科書の話から犬の盛りが付いた話、水道を引くのに個人が家の前の道を掘った話など訳の分からない話で盛り上がる、そのうちあれがあれでこうなったなど全く意味が判らない会話になりひとしきり盛り上がって解散となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会、周回コース昨日今日

2020-01-12 16:40:14 | ランニング
中央入口正面






  昨日今日と海浜MCの練習会に参加した、昨日は午後地元マスターズのパシリの仕事があるので反省会は不参加、今日はしっかり鴨鍋の反省会に参加してきた。





               
1K付近                           ヨットハーバークラブハウス


               
公園西詰に向かう                             西詰からの直線


               
アクアリンクちば                            海浜大通りを西へ





  昨日は練習会だけに参加、車で出かけたが行く途中メッセ付近で大渋滞、何事かと思ったら年に1度のカーサロンを開催していたようだ、道すがら普段はほとんど見ないロータスヨーロッパやランボルギーニ・ポルシェなどスーパーカーがウロウロしていた、帰りは大回りしてもここいら辺は避けた方が良さそう、という事で走るのも茜浜緑地方面は諦めて公園内の5K周回コースを走ることにした。
  初めは無理せずキロ8分と超ユックリぺース、2周目からはキロ5分台に入ってそのまま3周、走り終えてすぐ体を拭いて帰って来た、家に戻りシャワーを浴び支度をして地元マスターズの理事会と新年会に参加した。






               
昨日のスタイル                              今日のスタイル


               
昨日の定点写真                              今日の定点写真


               
野外音楽堂                                 稲毛の白砂浜





  今日は寒い!! 長く走ろうかと思っていたがとても無理そう、結局昨日と同じ公園内の周回コースを走ることにした、出始めは昨日と同じキロ8分台で1周目はキロ6分を切れなかった、それでも少しずつペースを上げて帳尻合わせは出来た、日曜日なので公園内は人が多くよさこいの練習をやっているグループなどがいた、そういえば昨日は野外音楽堂で太鼓の練習をしていたがかなり気合が入っていた。





                
市民凧揚げ大会                              ビーチセンター


               
プール入口                                  海浜大通り





  3周目に入りあんまり遅いと練習にならないとペースをキロ5分30秒以内に上げてみた、かなり息が上がるが足の方は無事付いて来てくれる、これなら何とかなりそうとそのままゴールまで、結局昨日とほとんど同じタイムで15K走り切った、その後はゆっくりダウンをして足を休めた。





               
今日は鍋です                              鴨の肉と越乃寒梅


               
かなり煮えてきた                        寒くてペースが上がらない


               
何だかんだ良いペース                       結局持ってきた酒は終了





  今日は反省会にも参加、会員の人が持って来てくれた鴨肉をプロの調理人の会長が捌いて鍋にしてくれた、臭みなど全くなく美味しかった、ただシイタケがたっぷり入っていたのが気にくわない、最後はうどんを入れて煮込みうどん、余ったおつゆを持って帰りたかったくらいだ、鍋の話から来月はきりたんぽ鍋にしようということになった、走るのがメインか飲み食いするのがメインかチョッと迷う練習会でした、解散した後は家で都道府県対抗女子駅伝を見ながら一休み、終わってからゆっくりシャワーを浴びた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース3、重い!!

2020-01-10 14:20:03 | ランニング
浪花橋






  今日は昨日よりかなり気温が低くなるといっていたがそれ程でも無かった、風も北からだがこれまたそれ程でも無く走るのには問題なかったが体の方に問題があった。





               
東跨線橋                                 14号幕張陸橋


               
横水路                                    浜田川緑地





  新年になってもう10日もたってしまった、頭の中がなんとなく走るモードになっておらず惰性で走っているような感じ、2週間後には10Kのレースもあるので何とか気合を入れなくては。
  走り始めは風はどうかと思って東跨線橋まで行ったがほとんど感じない、少なくとも西からは吹いていないのでいつもの様に花見川サイクリングコースを走る予定、前半は意識的にストライドを広げて走ってみた、使っているシューズがかなりヘタってきたので新しい練習用のシューズを買わなくてはならないようだ、取り敢えず横水路から浜田川緑地に入りさらに海浜大通りを目指す。






               
海浜大通り                                   美浜大橋


               
定点写真                                  微かに富士山


               
検見川の浜サイクリングコース                  花見川サイクリングコース





  今日はなんとなく疲れが溜まっているようで海浜大通りに入ってもキロ6分が切れない、もうこのままで良いやと頭を切り替えて美浜大橋に向かう、美浜大橋で定点写真を撮るが西には微かに富士山が見える、そのまま橋を渡り検見川の浜サイクリングコースから花見川サイクリングコースに入る、この辺りでやっとキロ5分台に入ったが6分を僅かに切っているだけ、こうなったら最後まで歩かないように頑張るしかない。





               
富士通広場                                 浪花橋を渡る


               
JR沿いを西に                               幕張馬頭観音


               
鉄炮塚跨線橋                               今日のスタイル





  花見川サイクリングコースは少し向かい風だがそのまま北へ、富士通広場に着いたら久しぶりに選手とコーチがいた、話をしているのは富士通フリークのHさん、話が終わりこちらに来たので挨拶、足を痛めていて我慢しながら走っているけど治らないのでサンミゲルが通っていた〇千葉整形外科病院に行ったとのこと、院長が横柄な態度で頭に来たと言っていたが我が海浜MCの仲間内でもそれは評判だ、どこの医者も同じようなものだと慰めておいた、そこで別れてから浪花橋を渡りJR沿いを西に走る、またキロ6分台に戻ってしまったが気にせずそのまま家まで帰って来た、さすがに疲れて整理体操はしないで終わってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実籾コースのち今年初ジジイ昼食会

2020-01-09 16:55:43 | ランニング
実籾本郷公園






  昨日は暖かくなるという予報だったが寒いうえに1日中小雨が降っていた、こんな時サンミゲルは走りません(学習能力が付いてきた?)、お陰で年が明けてから走った日は4日で走らなかった日も4日、もう少し走っておかないとまずいと思いながらも雨には勝てません。
  今日は気温も上がり風も予報の様に強くなかったので走りに出た、本来なら長い距離を走りたいのだが今日はジジイ昼食会がある日、何とか実籾コースを走ってきた。






               
ヘビ公園                                 地元の馬頭観音


               
ハミングロード                                  小学校


               
中学校                                     御成街道


               
大学                                       庚申塚





  いつもより早めに着替えて9時半過ぎに走り始めた、まだ初詣でをしていないのでジジイ昼食会がある稲毛の浅間神社に行くためだった、気温も既に2桁で風も無く穏やかだ、走りはいつもの様に重かったが想定内、10Kを1時間チョイで走れれば良いと先へ、ハミングロードを走っていると学園都市らしく小学校・中学校がある、御成街道に入ると大学もあり本当に学校が多い、ただ走りは下り気味の御成街道に入ってもピッチは上がらず仕舞いで実籾本郷公園に入って行った。





               
高校                                    屋敷近隣公園


               
第二花立踏切                            第二花立跨線橋横の坂


               
西の谷跨線橋                               今日のスタイル





  屋敷近隣公園で5Kになりここからはやっとキロ5分台に入った、あまりのんびり走っていると時間が無くなるのでそのままペースを落とさず走る、大体想定通りの走りで終了してすぐにシャワーを浴びながら風呂掃除、この調子ならいつもより10分早い電車に乗れるかもしれないと支度をする。





               
稲毛浅間神社                                    本殿


               
チャイグール                                 まずビール


               
紋甲イカの何とか炒め                          ドリンクバー付き





  早めに出られると思っていたが何だかんだ結局いつもと同じ時間になってしまった、今年はまだ初詣でに行っていないので昼食前に稲毛浅間神社に寄ってお参りをしてきた、そこからは急いで歩いたので集合時間には間に合った、いつも来るTさんは館山若潮マラソンのための今日走り込みをやるので欠席だそうだ、フルを走るので気合が入っているようだ、それでも参加者は6人飲んだり食ったり話をしたり忙しい、ここはドリンクバー付きなので食後も居座って色々飲む、GGホールに行かないで済むのでマックのコーヒーは飲みに行かなくて済む、2時間近く過ごしていつもより早めに解散となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース2、リベンジ

2020-01-07 14:40:11 | ランニング
浪花橋






  昨日酷い目に遭ったのでどうしようかと思ったがやはり走ってリベンジしようということになった、予報ではかなり寒くなるというのでビビったが外はそれほどでもない、一昨日昨日より気温はかなり高いし風も無い、でも用心のため昨日のスタイル+ベスト型ウインドブレーカーそして薄手だが毛糸の帽子手袋も少し厚手の物にして走り始めた。





               
東跨線橋                                   阿武松部屋


               
14号幕張陸橋                                  横水路





  走り始めて東跨線橋に着いたら何んとストップウォッチを押し忘れていた、もう600mくらい来ているのにガッカリ、急いで押し直してそのまま走った、跨線橋の上は昨日と違って全く風が無い良かったァー、阿武松部屋の前に来るともうすぐ初場所という事で稽古をしていたようだ、この寒いのに裸で力士がウロウロしていた、そのままいつものコースを南に向かい横水路まで行った、そのあと浜田川緑地に入り写真を撮ったつもりだったがメモリーに残っていなかった。





               
ZOZOマリンスタジアム                           海浜大通り


               
温泉施設?                                   定点写真


               
検見川の浜サイクリングコース                  花見川サイクリングコース





  計測しなかった600mがアップ代わりになったので、各1Kのタイムは昨日に比べかなり早い(けがの功名)、浜田川緑地から海浜大通りに入り美浜大橋を目指す、途中で温泉施設とうわさされている建屋の骨格がかなり出来てきた、鉄骨2階建てで屋上に露天風呂が出来るような感じ(違っていたらどうしよう)、そのまま美浜大橋まで行き定点写真を撮り橋を渡る、今日は風も無いので花見川サイクリングコースを走ることにした、北に向かっても風は感じないので少し頑張ってみた。





               
富士通広場                                 京成のガード


               
幕張昆陽地下道                           第二花立跨線橋横の坂


               
鉄炮塚跨線橋                               今日のスタイル





  走っていて気がついたが今日は1人もジョガーと会っていない、寒い寒いと脅かされたのでみんな止めたのかしら、こちらは昨日かなり辛くなった辺りでもそのままのペース、浪花橋まで来てから時計の距離を合わせようと上流に向かう(どうでも良い事)、また浪花橋まで戻りいつものコースを帰って来た、昨日ヘロヘロになった第二花立跨線橋横の坂も一気に登れた、もっと元気だったら途中100mの流しなども入れたいのだがマダマダ、取り敢えず無理はしないですんなり走り終えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース1、まずはここから

2020-01-06 15:10:39 | ランニング
浪花橋






  正月三が日はテレビ三昧、やっと4日5日と海浜MCの練習会に行ったが個人では今日はじめての練習になる、コースは勿論浪花橋コース以外は考えられない、意気込んで走り始めたが・・・





               
東跨線橋                                   新定点写真


               
畑の道から富士山                             14号幕張陸橋


               
横水路                                    浜田川緑地


               
浜田川緑地終点                             海浜大通りに入る





  今日で3日連続になるが気合を入れて走り始める、しかしその気合がすぐに萎えてしまった、走り出して東跨線橋に来ると強烈な西からの風、昨日の風なんか今日のに比べたら無風と同じだ、寒さに震えながら畑の道を走る、富士山は見えているが風の強いわりには霞んでいる、走り出す時間がかなり遅くなってしまったせいだろう、でもここからは美浜大橋までは風の影響はほとんど受けない、その割にはも足の動きはかなり悪く昨日までの練習疲れかもしれない、横水路から浜田川緑地に入り頑張ろうとするがキロ6分が切れない、5K過ぎて浜田川緑地終点から階段を登り海浜大通りに入った。





               
海浜大通り                                   美浜大橋


               
定点写真                                    少し戻る


               
美浜大橋をくぐる                               花見川右岸





  海浜大通りから美浜大橋まで行き定点写真を撮り少し戻る、再度美浜大橋まで行き橋をくぐって花見川右岸に入った、このコースは西風を完全に防げる、今日は幸い北からはそれほど吹いていないので暖かく感じる(そう思ったのはここまで)、順調に右岸を北に向かって走った。





               
新幕張橋                                   富士通広場


               
浪花橋を渡る                               幕張人道跨線橋


               
幕張馬頭観音                            第二花立跨線橋横の坂





  14号に架かる新幕張橋が見えてくると花見川右岸も終了、橋を渡り1度富士通広場に戻り14号のトンネルをくぐっていつものコースに入る、ここいら辺りまでは遅いながらもマアマア走れていた、浪花橋を渡りJR沿いを西に向かった途端強烈な向かい風、一気に気持ちが切れてしまい歩きそうになる、ここは踏ん張りどころとペースは落ちても歩かないよう頑張る、しかし第二花立跨線橋横の坂辺りまで来ると万事休す、足が完全に止まってしまい歩きだす、ヨタヨタ走っては歩くを繰り返しながら西に向かう。





               
西の谷跨線橋                              幕張車両センター


               
鉄炮塚跨線橋                               今日のスタイル





  歩く時間が走っている時間より長くなっていく、小銭も持ってこなかったので給水も出来ない、人がいる所ではみっともないので走り誰もいなくなると歩く、寒さで腹も冷えてきてトイレに行きたくなるという悪循環、長袖の下にランシャツを着ていたのだがウインドブレーカーを着ておくべきだった、ヨレヨレになりながら何とか家までたどり着きトイレに直行、情けないマイコース初練習となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会、2日目

2020-01-05 17:12:03 | ランニング
霊峰富士を西に見て






  昨日かなり頑張ったので今日はゆっくりのつもりが何となく昨日と同じコースへ、今日は晴天だが西からの風がかなり吹いていて往きは向かい風、昨日のメンバー+Hさんの5人で茜浜目指して走り始めた。





               
ザ・サーフ                               美浜大橋への登り


               
海浜大通りを西へ                           アパホテルが近づく


               
メッセ大橋                                 まだまだ西へ





  5人でスタートしたがペースが速い、アマゾネスさんTさんHさんは吹っ飛んでいってしまった、残されたサンミゲルとKさんはしこしこ後を走る、2Kで前は豆粒のよう3Kでもう見えなくなってしまった直線なのに、こちらの走りは疲れもあり重い、昨日よりかなり悪いタイムだが向かい風があることだししょうがないと諦めの心境、美浜大橋に向かう坂がかなりきつく感じた、ZOZOマリンスタジアム付近に来てからはいくらかペースが安定してきてそのまま茜浜を目指す。





               
霊園入口                                  折り返し地点


               
遠くに富士山が見える                        帰りの幕張新都心方面


               
茜浜緑地も終了                                10K地点


               
まだ先は長い                             メッセ大橋まで来た





  Kさんも離れてしまったので1人で茜浜の7.5K地点を目指す、やたら体が重く感じるのは仕方が無い、茜浜緑地に入って細かいアップダウンがかなり足に効いてくる、何とか7.5Kの折り返しまで来たが前は全く見えない、みんな突堤まで行ったのだろうなとやっかみ交じりの羨ましさを感じる、何にしてもまだ半分ここから少し頑張って帰らなくてはと気合を入れ直した、海浜大通りまで戻ってくると微かな追い風、往きがあんなにきつかったのに帰りはこんなものかよと文句を言いたくなる、何にしても帰らなくてはならないので淡々と東に向かって走った。





               
パームツリー並木                                美浜大橋


               
定点写真                              まだ富士山がきれいに


               
ゴールの中央入口                    三陽メディアフラワーミュージアム





  10Kを過ぎてからいくらか頑張り始めて、昨日のペースまでにはいかないがいくらか近づけそうだと走る、ペースも5分50秒台から5分40秒台に上がる、大したことないがこの10秒はかなりきつい、美浜大橋に向かう坂も大きくペースを落とさず登り下りではかなり頑張る、全く72にもなってハアハアゼイゼイ言いながら走っている自分が愛おしい、中央入口のゴールで時計を見ると昨日はキロ平均5分49秒、今日は5分51秒と何とかつじつま合わせは出来た、あとはゆっくりダウンで1K走り今日の練習は終了サア反省会だ。





               
今日は豚シャブだ                            なかなか煮えない


               
まずは軽く                            新年会なので人数が多い


               
ワイワイやかましい                            しっかり飲んだ





  今日の反省会は新年会も兼ねているので大人数、いつもの倍くらいの人たちが集まっていた、メイン料理は元料理人の会長が調理する豚シャブ、火気厳禁の公園の中にガスコンロを持ち込んで傍若無人の反省会(宴会)、これがまた走って冷えた体には効く!! 日本酒やミカンまた漬物やおにぎりの差入れもあって皆腹いっぱい、いつもより長めに反省して解散となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする