今朝も、岡田氏からのプレゼントが、家の門扉に引っ掛けてあった。
摘みたて・・・ 『茄子のプレゼント』
色々のおすそ分けを頂戴します。 その度、必ず、メモが添えてある。
『今朝、友達が持ってきてくれました。食べきれません。ご笑納くだされば幸甚に思います。』
メモの『最後の言葉』はいつも同じです。 その心遣いに心打たれる私です。
『ご笑納くだされば、幸甚に思います。』
2年半前に最愛の奥様を亡くされ、その直後から『聖書通読会・聖書100週間』に加わり、今年の復活祭に洗礼を受けた友人です。
素朴な友人の姿にも、いつも心打たれる私です。 心温まるのです。
友人・岡田氏との交際で、”信者同志の仲間っていいな~!” と嬉しくなります。
そして。
今日は9月16日。年間第二十三土曜日。
今朝は、ランニング途中で、プロテスタント教会の掲示版:『今週の一言』をチェックしました。
『今週の一言』 は 『小さな者の一人』 でした。
『小さな人』で思い出すのは『イエスの御言葉』です。
『さあ、私の父に祝福された人たち、天地創造の時からお前たちのために用意されている国を受け継ぎなさい。
お前たちは、私が飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、
裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。
はっきり言っておく、わたしの兄弟であるこの最も小さな者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』
マタイ福音書 25章31-40節
『小さな人』って誰?
それは。
飢えている人。喉が渇いている人。旅をしている人。裸の人。牢にいる人。
・・・困っている人。寂しい人。孤独な人。世話を必要としている人です。
『小さな人』の中に、キリストがおいでなのです。 今の時代…私たちは、『小さな人』において、キリストに出会うのです。
『小さな人』を助ければ、キリストを助けたことになるのです。 『小さな人』と共にいれば、キリストと共にいることなのです。
皆で、世話をし合って、助け合って、おすそ分けをし合って、シェアし合って、・・・キリストも喜ばれて・・・
『世界の平和』が実現します。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
大型台風が日本上陸のようです。 充分に気をつけましょう。 お幸せに!
***********
9月16日。今日の走距離 15㎞。
5時。ラン開始。1週間目標:50㎞-今週達成距離:22㎞=今日の課題は28㎞です。無理です。せめてもと・・・いつもより3㎞伸ばして15㎞。 今週の宿題が13Kmも残った 来週に宿題を回すこととして・・・来週の目標は50㎞+13Km=63㎞です。 やるきゃない。頑張ります。
9月の運動: ランニング127㎞(今週:37㎞:目標50㎞) 階段上り下り 0回 登山 0回
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます