今日の大学病院での待ち時間は2時間。でも、本さえあれば苦になりません。
しっかり取材もさせてもらいました。
愛知の友達から送ってもらった芝安のうどんときしめんのセット。
早速、松茸うどんをいただきましたが、おつゆも全部飲み干す美味しさでした。

熊本のお土産の「いきなりだんご」。考えたらユニークなネーミングですね。

輪切りにしたサツマイモが どかんと入っています。サツマイモ好きにはたまりません。
名前の由来は、いきなりお客さんが来てもすぐに作ることができるから、とか、
「いきなり」というのは「簡単」という意味があるから、など、諸説あるようです。


6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は介護にまつわる心理ミステリーです。
ぜひ、読んでみてください。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
しっかり取材もさせてもらいました。
愛知の友達から送ってもらった芝安のうどんときしめんのセット。
早速、松茸うどんをいただきましたが、おつゆも全部飲み干す美味しさでした。

熊本のお土産の「いきなりだんご」。考えたらユニークなネーミングですね。

輪切りにしたサツマイモが どかんと入っています。サツマイモ好きにはたまりません。
名前の由来は、いきなりお客さんが来てもすぐに作ることができるから、とか、
「いきなり」というのは「簡単」という意味があるから、など、諸説あるようです。




6月に発売された『鈍色の家』(光文社文庫)は介護にまつわる心理ミステリーです。
ぜひ、読んでみてください。
アマゾンはこちらから 送料無料です。

4月発売の『終わらせ人』角川ホラー文庫)もよろしくお願いします。
こちらで、冒頭部分の立ち読みができます。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp