オランダといえば、やはりチューリップ。
世界最大級のチューリップ公園、キューケンホフの近くにあるチューリップ畑にお邪魔しました。
今年の春は、冬が居座ったような寒さで、チューリップの開花も2~3週間遅れてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/9267ee8cb5ba38f0d1f7b7a598785bce.jpg)
球根栽培が目的なので、花が咲いたら、数日でカットしてしまいます。
満開のチューリップ畑を見るのはタイミングが難しそうですね。
でも、広々とした畑を眺めるだけで気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/fbe42a038513e3189cf1777ffbbb3be7.jpg)
赤いチューリップは寒さに強いのか、かなり咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/8011455648775447756d6d860d40a9eb.jpg)
3月~5月の期間だけ開園するキューケンホフ公園。
ここのチューリップは観賞用ですので、花が咲いても切り取られることはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/d66f0f983f664da31ae713f036813f21.jpg)
色とりどりの珍しいチューリップたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/75594d37fb3ed3d0343a193eef4fb01f.jpg)
「Vincent van Gogh tulip」 ゴッホの名前がついたチューリップもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/730e99e75f81bf5636871a141ccce3c9.jpg)
やわらかい色合いの八重のチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/e7cd19540094ac41505c4c3f411434de.jpg)
強烈な配色のものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/105d88cb4ed080f19093f93abd8d9153.jpg)
薄紫色のチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/014237652de13100c302e3cf94d7e932.jpg)
最近、日本でもフリンジ咲きのものが増えましたが、この色合いは珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/a05719c5d8f2d198175a97bd833bc2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/28d090212a2cb77f050a58349102463e.jpg)
目を引いたチューリップとバラの組み合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/4eebe05683f5dfb6331f889eb8d2ffd4.jpg)
チューリップと並んで多かったのがクロッカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/49b3d874e29e340a7853f3c8df67c577.jpg)
ときどき雨も降るあいにくのお天気でしたが、それでも十分楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/64e68adbdd0f5e3ca8f140f26e1e5802.jpg)
園内には、チーズの販売店も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/2f7be46f561e71942d14e54f96333d84.jpg)
パビリオンで食べたアップルパイ。控えめな甘さも、ごろんとした林檎の食感も好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/be09e1d1b3e93a70899d9f9bdefe9fa7.jpg)
美術館、風車、チューリップなど、見どころの多いオランダですが、
「窓」も印象に残っています。「飾り窓」だけでなく、さまざまな意味があることを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
世界最大級のチューリップ公園、キューケンホフの近くにあるチューリップ畑にお邪魔しました。
今年の春は、冬が居座ったような寒さで、チューリップの開花も2~3週間遅れてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/9267ee8cb5ba38f0d1f7b7a598785bce.jpg)
球根栽培が目的なので、花が咲いたら、数日でカットしてしまいます。
満開のチューリップ畑を見るのはタイミングが難しそうですね。
でも、広々とした畑を眺めるだけで気持ち良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/fbe42a038513e3189cf1777ffbbb3be7.jpg)
赤いチューリップは寒さに強いのか、かなり咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2c/8011455648775447756d6d860d40a9eb.jpg)
3月~5月の期間だけ開園するキューケンホフ公園。
ここのチューリップは観賞用ですので、花が咲いても切り取られることはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/d66f0f983f664da31ae713f036813f21.jpg)
色とりどりの珍しいチューリップたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/75594d37fb3ed3d0343a193eef4fb01f.jpg)
「Vincent van Gogh tulip」 ゴッホの名前がついたチューリップもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/730e99e75f81bf5636871a141ccce3c9.jpg)
やわらかい色合いの八重のチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/e7cd19540094ac41505c4c3f411434de.jpg)
強烈な配色のものも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/105d88cb4ed080f19093f93abd8d9153.jpg)
薄紫色のチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/014237652de13100c302e3cf94d7e932.jpg)
最近、日本でもフリンジ咲きのものが増えましたが、この色合いは珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/a05719c5d8f2d198175a97bd833bc2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/28d090212a2cb77f050a58349102463e.jpg)
目を引いたチューリップとバラの組み合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/4eebe05683f5dfb6331f889eb8d2ffd4.jpg)
チューリップと並んで多かったのがクロッカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/49b3d874e29e340a7853f3c8df67c577.jpg)
ときどき雨も降るあいにくのお天気でしたが、それでも十分楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/64e68adbdd0f5e3ca8f140f26e1e5802.jpg)
園内には、チーズの販売店も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/2f7be46f561e71942d14e54f96333d84.jpg)
パビリオンで食べたアップルパイ。控えめな甘さも、ごろんとした林檎の食感も好みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/be09e1d1b3e93a70899d9f9bdefe9fa7.jpg)
美術館、風車、チューリップなど、見どころの多いオランダですが、
「窓」も印象に残っています。「飾り窓」だけでなく、さまざまな意味があることを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp