少し前になりますが、広島県の安芸太田町で開催された「しわいマラソン44km部門」で友達が優勝しました

「しわい」は広島の方言で「きつい」という意味だそうです。
ゴール手前に、温井ダムの481段の階段があるのだとか。まさに「しわい」ですね。
彼女のマラソンの師匠(65歳の女性です)は、昨日開催された防府読売マラソンで、3時間7分51秒の好タイムを記録\(^O^)/
今朝の読売新聞の地域版でも大きく紹介されていました。

ダブルフルマラソンはおふたりで参加。そのときの記事はこちらをどうぞ。
おふたりともとてもチャーミングで、走ることがどんなに楽しいかを話してくれました。
私もスポーツクラブの友人たちからいい影響を受けて、最近よく体を動かすようになっています
運動が苦手だった昔の自分に、いつか好きになるよと教えてあげたいです。
〈追記〉友達のマラソンの師匠は、東京2020オリンピック 福岡県の聖火ランナーに選ばれたそうです!



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp


「しわい」は広島の方言で「きつい」という意味だそうです。
ゴール手前に、温井ダムの481段の階段があるのだとか。まさに「しわい」ですね。
彼女のマラソンの師匠(65歳の女性です)は、昨日開催された防府読売マラソンで、3時間7分51秒の好タイムを記録\(^O^)/
今朝の読売新聞の地域版でも大きく紹介されていました。

ダブルフルマラソンはおふたりで参加。そのときの記事はこちらをどうぞ。
おふたりともとてもチャーミングで、走ることがどんなに楽しいかを話してくれました。
私もスポーツクラブの友人たちからいい影響を受けて、最近よく体を動かすようになっています

運動が苦手だった昔の自分に、いつか好きになるよと教えてあげたいです。
〈追記〉友達のマラソンの師匠は、東京2020オリンピック 福岡県の聖火ランナーに選ばれたそうです!



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp