最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

瀬戸内 アートの旅〜直島町歩き

2022-10-14 | 旅(国内)
直島の本村地区の散策です。
太陽光と風、地下水などの自然エネルギーを取り入れた設計の「直島ホール」


町役場もアートしてますね。

JAも‥‥。


郵便局も色々飾っていました。


町のあちこちで、写真のような作品を見ることができます。

お店もそれぞれ工夫してしました。


見ているだけで楽しかったですが、月曜日はほとんどのお店が定休日なので、行かれる方は気をつけてください。(月曜日が祝日の場合は火曜日が定休日)

お休みの看板もかわいかったですが‥‥。


雰囲気がありますね。

現在、直島の本村地区において展開されている「家プロジェクト」。
古い家屋などを改修して、アーティストが作品にしていました。
写真は作品のひとつ「はいしゃ」です。
生活圏でアートプロジェクトが展開されているのが面白いですね。

銭湯「I♥湯」


巨大なゴミ箱をモチーフとした作品。
「もうひとつの再生」


ゴミ箱アートの近くで撮りました。


島内を走るバスにも、草間彌生さんの「南瓜」と水玉が描かれていました。


直島のホテルで夫が飲んだ、香川のクラフトビール。

3種類のクラフトビールがありました。


どれも美味しかったそうですが、夫は空海が一番好みだったようです。

私はアルコールに弱いので、地元のサイダーを飲みました。


ほんのり甘いはちみつサイダー。

夕食のコース料理も美味しかったのですが、枚数が多くなるので、デザートだけ。
カボチャのプリンとイチヂクのタルトです。


ザクロの実がなっているのを見たのは初めてです。


楽しかった直島に別れを告げて、高松行きのフェリーに乗りました。

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp