電力検針票をwebに変更する:
今月は気が付けば検針票と「重要なご案内」が郵便受けに入っていた。ご案内の内容は「21年3月から検針票をPCかスマートフォンに切り替える」との、言わば抜き打ち的な通告だった。私は96年8月だったかに、東電の新宿支店で余り好感を持てない仕打ちに遭っていたので、この会社の顧客に対する姿勢というか接客の態度を信用していないのである。第一に、お知らせにwebに切り替えてペーパーレス化で環境負荷への貢献に云々というのも、あの程度の紙を節約しようというのも製紙会社の出身としては気に入らないし、どれほど環境に貢献できるのかも疑問だ。
そこで考えた。ご案内で言われたように切り替えるのは簡単だろうとは思って読んだが、我が家のように88歳と83歳の夫婦の家庭では、88歳の私が先立つ確率が高いだろうと思う。すると、残された83歳の家内はスマートフォンも持っていなければPC等は扱えない。そこで愚息にも相談して、ご案内にあったように0120に電話して「引き続き紙の検針票を貰いたい」とお願いする事にした。思うに、何れにせよ検診には係員が来るのだろうから、手間は同じではないのだろうか。用紙は感熱紙だと見たが、環境にどのような負荷をかけていると言われるのだろうか。
そこでふと考えたのだが、我が国には既に圧倒的に増えた高齢者でどれほどの方々がPCなりスマートフォンをお持ちだろうかという事。現に、コンピュータの権威者である我が友のYM氏などはPCも携帯電話すら持っていないという風変わりなのだ。東京電力はそう言う高齢者の実体を何処まで調査されたのだろうか。それにつけても思うことは「ペーパーレス化」と謳う事が電力の需要者に訴える効果があるのだろうか。元はと言えば我が国とアメリカの製紙会社勤務だった私には、不愉快な印象しかなかったが。
今月は気が付けば検針票と「重要なご案内」が郵便受けに入っていた。ご案内の内容は「21年3月から検針票をPCかスマートフォンに切り替える」との、言わば抜き打ち的な通告だった。私は96年8月だったかに、東電の新宿支店で余り好感を持てない仕打ちに遭っていたので、この会社の顧客に対する姿勢というか接客の態度を信用していないのである。第一に、お知らせにwebに切り替えてペーパーレス化で環境負荷への貢献に云々というのも、あの程度の紙を節約しようというのも製紙会社の出身としては気に入らないし、どれほど環境に貢献できるのかも疑問だ。
そこで考えた。ご案内で言われたように切り替えるのは簡単だろうとは思って読んだが、我が家のように88歳と83歳の夫婦の家庭では、88歳の私が先立つ確率が高いだろうと思う。すると、残された83歳の家内はスマートフォンも持っていなければPC等は扱えない。そこで愚息にも相談して、ご案内にあったように0120に電話して「引き続き紙の検針票を貰いたい」とお願いする事にした。思うに、何れにせよ検診には係員が来るのだろうから、手間は同じではないのだろうか。用紙は感熱紙だと見たが、環境にどのような負荷をかけていると言われるのだろうか。
そこでふと考えたのだが、我が国には既に圧倒的に増えた高齢者でどれほどの方々がPCなりスマートフォンをお持ちだろうかという事。現に、コンピュータの権威者である我が友のYM氏などはPCも携帯電話すら持っていないという風変わりなのだ。東京電力はそう言う高齢者の実体を何処まで調査されたのだろうか。それにつけても思うことは「ペーパーレス化」と謳う事が電力の需要者に訴える効果があるのだろうか。元はと言えば我が国とアメリカの製紙会社勤務だった私には、不愉快な印象しかなかったが。