8月13日~8月19日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■13日、青森市の青龍寺で盂蘭盆万灯会
■県が観光地の空き店舗調査へ
■国土交通省が来年3月ごろ八戸沖にGPS波浪計を設置へ
■地方応援プログラム算定額が本県全国4位
■17日、岩手で開催される短歌甲子園2007にむつ工業高校と八戸西高校が出場
■県は看護師不足を背景に本年度46人を募集
■みちのく銀行は顧客同士の取引を仲介
■14日、5月に青森市で発生した強盗事件で郵政公社職員に実刑
■14日、むつ市川内町で「やまめつかみどりまつり」
■県内、3日連続の猛暑日
■あおもり信用金庫が来月から4支店を統廃合
■15日、南八甲田で不明になっていた大阪の男性が自力で下山
■弘前城石垣改修で今月事前調査へ
■15日、第56回選抜高校相撲十和田大会
■15日、県立郷土館で北前船展が開幕
■むつ市社会福祉協議会の管理する福祉車両にバイオ燃料活用
■15~16日、黒石よされ
■15日の夜から16日の朝にかけ今年初の熱帯夜
■15日、三沢と八戸で最高気温が35℃を超える
■15日、青森市・浪岡八幡宮で県下泣き相撲大会
■弘前市は市発注公共工事に関する入札制度に郵便入札導入へ
■津軽フリーパスPR事業に国が三分の一を助成
■県内医療機関に広がる「がん相談窓口」
■9月1日から弘南バスの高速バスがフェリー埠頭に乗り入れ
■16日、県産G1馬タムロチェリー死す
■16日、青森市モヤヒルズで雲谷かがり
■16日、黒石市で大川原の火流し
■来春高卒者の県内求人43%増
■16日、県庁で日韓演劇「ソウルの雨」制作発表
■岩木山ろくで「嶽きみ」収穫始まる

■17日、ペルー地震で八戸市に津波10センチ
■十和田市奥瀬惣辺の山中で国内最大級のブナを確認
■17日、青森地裁弘前支部で弘前東照宮の入札開始
■17日、青森市で車両火災が発生し、車の中から1人の男性の遺体
■17日、県教育委員会は6月に酒気帯び運転した、59歳の男性教諭を懲戒免職処分
■17日、三沢市が米陸軍の移動式弾道ミサイル情報処理システム・JTAGS配備を受
け入れ
■17日、六ヶ所再処理工場の耐震補強工事が終了
■17日、9月1日から青森-函館間で運航する新型高速フェリー「ナッチャンRera(レラ)」
が函館港に初入港
■17日、青森市の事業者たちがカーリングの街ブランド化実行委員会を発足
■八戸市博物館で江戸妖怪展
■弘前大学医学部付属病院で前立腺がん治療に小線源療法を導入
■18日、むつ市で田名部まつりが開幕
■18日、弘前市でエネルギー・環境教育シンポジウム
■県内小企業の6割以上が利益減
■19日、青森市のモヤヒルズで夏場の練習用アルペンローラースキー試乗会
■19日、青森市で有志らの手作り大型模型(全長3.5メートル)戦艦「大和」進水式
■19日、青森市新町通りで「ふれあい広場」
■19日、ロサンゼルスで行われている二世ウイークフェスティバルで青森ねぶたを
運行
東奥日報、NHK青森放送
■13日、青森市の青龍寺で盂蘭盆万灯会
■県が観光地の空き店舗調査へ
■国土交通省が来年3月ごろ八戸沖にGPS波浪計を設置へ
■地方応援プログラム算定額が本県全国4位
■17日、岩手で開催される短歌甲子園2007にむつ工業高校と八戸西高校が出場
■県は看護師不足を背景に本年度46人を募集
![]() | 看護師・看護学生のためのレビューブック 9版 鍬谷書店 このアイテムの詳細を見る |
■みちのく銀行は顧客同士の取引を仲介
■14日、5月に青森市で発生した強盗事件で郵政公社職員に実刑
■14日、むつ市川内町で「やまめつかみどりまつり」
■県内、3日連続の猛暑日
■あおもり信用金庫が来月から4支店を統廃合
■15日、南八甲田で不明になっていた大阪の男性が自力で下山
■弘前城石垣改修で今月事前調査へ
■15日、第56回選抜高校相撲十和田大会
■15日、県立郷土館で北前船展が開幕
■むつ市社会福祉協議会の管理する福祉車両にバイオ燃料活用
■15~16日、黒石よされ
■15日の夜から16日の朝にかけ今年初の熱帯夜
■15日、三沢と八戸で最高気温が35℃を超える
■15日、青森市・浪岡八幡宮で県下泣き相撲大会
■弘前市は市発注公共工事に関する入札制度に郵便入札導入へ
■津軽フリーパスPR事業に国が三分の一を助成
■県内医療機関に広がる「がん相談窓口」
■9月1日から弘南バスの高速バスがフェリー埠頭に乗り入れ
■16日、県産G1馬タムロチェリー死す
■16日、青森市モヤヒルズで雲谷かがり
■16日、黒石市で大川原の火流し
■来春高卒者の県内求人43%増
■16日、県庁で日韓演劇「ソウルの雨」制作発表
■岩木山ろくで「嶽きみ」収穫始まる
■17日、ペルー地震で八戸市に津波10センチ
■十和田市奥瀬惣辺の山中で国内最大級のブナを確認
■17日、青森地裁弘前支部で弘前東照宮の入札開始
■17日、青森市で車両火災が発生し、車の中から1人の男性の遺体
■17日、県教育委員会は6月に酒気帯び運転した、59歳の男性教諭を懲戒免職処分
■17日、三沢市が米陸軍の移動式弾道ミサイル情報処理システム・JTAGS配備を受
け入れ
■17日、六ヶ所再処理工場の耐震補強工事が終了
■17日、9月1日から青森-函館間で運航する新型高速フェリー「ナッチャンRera(レラ)」
が函館港に初入港
■17日、青森市の事業者たちがカーリングの街ブランド化実行委員会を発足
■八戸市博物館で江戸妖怪展
![]() | 怪奇心霊語り 上野彰義隊の怪編 (ほんとにあった怖い話 コミックス)朝日ソノラマ このアイテムの詳細を見る |
■弘前大学医学部付属病院で前立腺がん治療に小線源療法を導入
■18日、むつ市で田名部まつりが開幕
■18日、弘前市でエネルギー・環境教育シンポジウム
■県内小企業の6割以上が利益減
■19日、青森市のモヤヒルズで夏場の練習用アルペンローラースキー試乗会
■19日、青森市で有志らの手作り大型模型(全長3.5メートル)戦艦「大和」進水式
![]() | 戦艦大和ノ最期 (講談社文芸文庫) 吉田 満講談社 このアイテムの詳細を見る |
■19日、青森市新町通りで「ふれあい広場」
■19日、ロサンゼルスで行われている二世ウイークフェスティバルで青森ねぶたを
運行
東奥日報、NHK青森放送