上海で行なわれていたProWein Chinaから帰ってきました。
帰国の際、少し細かい中国の元が残ったので、コンビニにあった100mlのミニサイズボトルの中国のお酒を買ってみました。
このサイズなら、機内持ち込み荷物に入れられます。
今回の荷物はコンパクトなので、帰りのスーツケースも機内持ち込みでした。
持ち帰ったら、何と合わせよう?とワクワクしていましたが、このお酒がセキュリティチェックで没収されてしまいました
なぜ???
係員いわく、ボトルのスクリューキャップが開栓されているというのです。
化粧品とかだったら、自分の使いかけのチューブやボトルは機内持ち込みOKですが(100mlまで)、お酒は開封されているとダメなんですって。
これは中国事情?
しかし、ほんの少し前にコンビニで買ったばかりのミニボトルの口が開いているなんて、想像がついたでしょうか?
私は開けた記憶がありませんし、買った時点で開いていたのか?
それとも、セキュ…
ミニボトルで安いものだったので、またいつかコンビニで買えるだとは思いますが、写真も撮っていなかったこともあり、ちょっと悲しいです。
皆さんも、中国のコンビニでお酒を買う時は、栓をよくご確認ください
帰国して自宅でビールを飲む、の図(笑)
帰国の際、少し細かい中国の元が残ったので、コンビニにあった100mlのミニサイズボトルの中国のお酒を買ってみました。
このサイズなら、機内持ち込み荷物に入れられます。
今回の荷物はコンパクトなので、帰りのスーツケースも機内持ち込みでした。
持ち帰ったら、何と合わせよう?とワクワクしていましたが、このお酒がセキュリティチェックで没収されてしまいました
なぜ???
係員いわく、ボトルのスクリューキャップが開栓されているというのです。
化粧品とかだったら、自分の使いかけのチューブやボトルは機内持ち込みOKですが(100mlまで)、お酒は開封されているとダメなんですって。
これは中国事情?
しかし、ほんの少し前にコンビニで買ったばかりのミニボトルの口が開いているなんて、想像がついたでしょうか?
私は開けた記憶がありませんし、買った時点で開いていたのか?
それとも、セキュ…
ミニボトルで安いものだったので、またいつかコンビニで買えるだとは思いますが、写真も撮っていなかったこともあり、ちょっと悲しいです。
皆さんも、中国のコンビニでお酒を買う時は、栓をよくご確認ください
帰国して自宅でビールを飲む、の図(笑)