このところ気に入って利用しているのが、gooブログの「マルシェル」。
ハンドメイド作品を売りたい人と買いたい人のお互いのニーズが叶えられるサービスです。
私はもちろん「買う」側
色々なものが出品されているのですが、goo blogの編集トップページにさまざまなオファーが届くので、心惹かれたものの購入申し込みをしています。
これまでに購入したのは、「ラ・フランス」と「台湾カステラ」。
1月に入って届いたオファーの中で、これは欲しいなぁ~と思って申し込んだのが、【マルシェル特売品】超熟成紅はるか:3㎏【送料込】
「紅はるか」はサツマイモの種類のひとつで、ねっとり系。
我が家ではサツマイモはよく食べ、買い置きもしています。
ねっとり系が好きなので、よく買うのは「紅はるか」か「シルクスイート」。
なので、「超熟成紅はるか」のオファーは超ウエルカム なのでした
千葉県八街市「留守農場ーRusufarm」から届きました!
1本200gほどの「紅はるか」が12本入っていました。
大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいサイズで、大きさもほぼほぼ揃っているので、火を通す時間が同じになり、助かります。
箱いっぱいに詰められていました。
計量すると、正味約2.7kg。
これ以上詰めるとしたら、隙間を極小サイズの芋で埋めることになるでしょうか。
私自身は、サイズバラバラで重量きっちりに詰めてもらわなくてもいいかなと思いますが、人によっては気にする人もいるかと思いますので、「約3kg、箱いっぱいに詰めてお送りしますが、芋のサイズによって重量が多少前後することがあります」などと書かれているといいかなと思いました。
さて、前置きが長くなりましたが、いよいよ食べます!
我が家ではサツマイモはいつも蒸し器で蒸しています。
手軽で、テクニックもいらないからです。
今回も、蒸し器で約35分蒸しました。
超熟成紅はるか 留守農場(千葉県八街市)
ただ蒸しただけなのに、しっとり甘い紅はるか
間違いのないおいしさです。
留守農場のサツマイモは特に甘いという評判だそうですが、本当にその通り。
蒸して時間が経ち、冷たくなってもおいしいですが、それをガス台のグリルで焼いてみたところ、さらに甘みが濃くなる感じがしました。
実は、食べ方のオススメとしては焼き芋だそうです。
サツマイモは栄養価にもすぐれ、主食にもおやつにもなる上、甘くておいしい
ホント、最強ですね
【マルシェル特売品】超熟成紅はるか:3㎏【送料込】
まず内容量についてご指摘頂きありがとうございます。3㎏と思ったらそれよりも少ないとガッカリすることもありますね。
現在風袋込みの重さですという注意書きを随時修正中です。
蒸かし芋だとサツマイモの甘さがより感じられて美味しいですよね。
留守農場では蒸かしてから乾燥させて干し芋にしています。ねっとり甘い干し芋ができます。
干し芋を少し炙ってから食べると美味しさアップです。
冷めたサツマイモは炙ったりすると良いのかもしれませんね。
期間限定ですが、留守農場でもシルクスイートを販売していました。
シルクスイートは滑らかで紅はるかは少し筋があるかな~という印象でした。
個人的にはシルクスイートは大学芋が好きです。