市川崑監督作品、第50回全国高校野球選手権(昭和43年)の記録映画「青春」が第60回全国高校野球選手権岩手大会決勝(昭和53年、盛岡一対黒沢尻工)とともに、明日、明後日開催の白堊祭で上映される。
甲子園でベスト8に進出した盛岡一高硬式野球部、盛岡一高応援団の姿も映画に登場していたと記憶している。
如何せん、今から45年前にただの一度映画館で見ただけ。
記憶が定かではないが夏の甲子園で盛岡一高に対する憧れが強まった平舘少年に「一高に入って野球部を応援しろ!」と最後の駄目を押してくれたのがこの映画だった。
沖縄・興南高校との準々決勝は完全アウェー状態。
興南を応援する地の底から沸き上がるような大声援。
球場全体を包む異様な雰囲気に果敢に立ち向かう盛岡一高選手たち、駒木、赤澤、山本、小笠原、高橋、川村、三浦、森、佐々木の先発メンバー。3回戦、優勝候補津久見戦を前に「相手も同じ高校生だ!(勝てない相手ではない)」と檄を飛ばした榊監督。
みんな、みんな、夢のような出来事だった。
最後の打者、高橋寿キャプテンの大飛球が忘れられない。
上映当日、会場から「頑張れっ!一高!」との声援が沸き起こるような気がする。懐かしいような怖いような気持ちで一高へ向かうことにする。たぶん、泣いてしまうんだべな・・・
【追伸】
上映時間は白堊スポーツトップニュースでご確認ください。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ](http://localeast.blogmura.com/iwate/img/iwate88_31.gif)
にほんブログ村
甲子園でベスト8に進出した盛岡一高硬式野球部、盛岡一高応援団の姿も映画に登場していたと記憶している。
如何せん、今から45年前にただの一度映画館で見ただけ。
記憶が定かではないが夏の甲子園で盛岡一高に対する憧れが強まった平舘少年に「一高に入って野球部を応援しろ!」と最後の駄目を押してくれたのがこの映画だった。
沖縄・興南高校との準々決勝は完全アウェー状態。
興南を応援する地の底から沸き上がるような大声援。
球場全体を包む異様な雰囲気に果敢に立ち向かう盛岡一高選手たち、駒木、赤澤、山本、小笠原、高橋、川村、三浦、森、佐々木の先発メンバー。3回戦、優勝候補津久見戦を前に「相手も同じ高校生だ!(勝てない相手ではない)」と檄を飛ばした榊監督。
みんな、みんな、夢のような出来事だった。
最後の打者、高橋寿キャプテンの大飛球が忘れられない。
上映当日、会場から「頑張れっ!一高!」との声援が沸き起こるような気がする。懐かしいような怖いような気持ちで一高へ向かうことにする。たぶん、泣いてしまうんだべな・・・
【追伸】
上映時間は白堊スポーツトップニュースでご確認ください。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ](http://localeast.blogmura.com/iwate/img/iwate88_31.gif)
にほんブログ村