白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

迷惑千万

2006年05月19日 | ノンジャンル
わがHPの 掲示板・ブログコメント欄に書き込みがあると 小生の携帯にお知らせメールが来る仕組みに なっとるのだが(だから、返信が早いっ 笑)、今朝7過ぎあたりから 立て続けに 2回ほど 携帯が鳴った

確認すると 「日々雑感」 の かなり 古~~い 記事へのトラックバックしかも 横文字

「こごさも 来たが ・・・・(ふ~~~ぅ)」 出るのは ため息

以前 「岩大野球部ブログ」 にも 1件入り込んで来たので 即ブロック!→削除 その後、音沙汰がなかったので 安心しておったのだが・・

早速 禁止ワード やら 禁止配信元URL やら 禁止リモートホスト名 やら 急いで設定~し削除 忙しい朝っぱら(洗濯せにゃならんのに・・・) な、のに 迷惑この上ない!

が、それでも ブロック を かいくぐって来た ヤツ が3件

「くっそ~~ 汚れなき白堊なHPを 舐めやがって!」

と、いうわけで 全面的に トラックバックできないようにした

今までのトラックバックは そのまま生きていますが しばらくの間 禁止 とさせていただきます
ご了承ください。コメントは従来通りです。

白堊関連HPの閲覧が 朝夕の 日課なのだが 最近だいぶ皆さんの掲示板 も荒らされてる模様
なかには えろえろ掲示板 と化しているものも ・・・

ブラックリスト機能が充実してる 掲示板などへの 変更も一考かもしれません

幸い 小生が使ってる teacup掲示板 は 工夫されているようなので 掲示板への被害はほとんどありません

しっかし 携帯へも 朝昼晩 ご丁寧に 出会い系らしきヤツが やって来る

迷惑千万じゃ!!

みなさんで 知恵を出し合い 対抗して行きましょう~

春季野球組み合わせ

2006年05月18日 | 白堊野球
春季高校野球県大会(5/25-29:野田村、久慈市)
組み合わせ決定
 ⇒ こちら

昨秋の新人戦8強中 今大会出場は 花巻東盛大附盛岡四一関学院大船渡一関一 の6校 ⇒ 新人戦結果

4強の 黒沢尻北が 予選で 金ヶ崎に惜敗。。。

率直な 感想は

「うまく ばらけたな~~」

ただ、新人戦8強で今大会出場6校中 
一関学院を除く5校が 右ブロックに集中

一冬越して 参考にならないとは 思うが・・・

さて、白堊関係者に目を転じよう 3名が出場~

【一関工業】 日野澤明彦監督(S56)
【花北青雲】 川又範明監督(H3)
【盛岡四高】 中野俊一コーチ(H3)

がんばれ~ 白堊野球人!!

20日(土)西根球場で 地区予選 2試合で44得点と 破壊力満点の 一関工との練習試合

わが校 投手陣のレベルを計るには 格好の相手

もちろん 速報 します!! ご期待あれ!!


W杯へ行ぐ人だぢ

2006年05月17日 | ノンジャンル
火曜は健康診断

前日だけ禁酒 朝飯しこたま食べて 昼飯抜きで病院へ
ちょっとだけ 節制した甲斐あって なんぼが数値は良さそう
診断結果 を 待ちましょう ~ ♪

さて、待合室で I銀本店内で仕事をしてる 同僚たち 
と 久し振りに顔を合わせた

「お~ エリートがごそっとやって来て 留守は大丈夫だが」
「わっ はっはっ~~」
「そういえば、たいらさん ドイツに行かないんですか?」
「ドイツで 高校野球あるんだば 行ぐけどな~」
「一高の試合だったら、地の果てまでもですか」
「あだりめだべ!」
「わっ はっはっ~~」

ここで、元盛工駅伝選手の Uさん 登場~

「こっち(の職場)じゃ 3人行ぐらしい。本社の方は、ど~よ?」
「・・・聞いでねぇ~すな」

まんず、こんな調子で 周りのみなさんには 小生のデカイ声が さぞや 迷惑だったでしょう スミマセン ご迷惑おかけしました。。。

■さて、こんな会話で 思い出したのが わが社後輩の
  ジュンコさん (”続きを読む”クリックで次ページへ!)

会社の宴会で 

「私も ブログやってるんですよ!これです、見てください!で、W杯にも行くんですっ」 
って言われたことを思い出した

彼女は 「キャプテン私」(←クリック) ちゅーブログで、
サッカーや、美術、映画などについて書いてる

小生の このページ にはない 品の良さ! (笑)
一度 読んでみて くだされ!

なにせ 入社したての頃 大先輩である小生を 普段通り思わず「としや君」 と 呼んでしまった(笑)姪っ子の同僚でもあるので よろしくお願いいたします

聞くところによると 女性二人で ドイツへ 赴くらしい

■さて、飲みながら書き記す うち タイトルとは かけ離れた
  方向になってるので その流れで HPを一つ紹介!

それは 「ござ九・森九商店」(←クリック) の HP

ご存知、紺屋町の雑貨商

当HPのリンク集にある バスケ情報では右に出る者がいない 「Locker Room」管理人・もりっちょ の オジサンの店であり、オヤジさんが勤めてる店

オジサンは 白堊S33森幸彦さん

もりっちょ も ○彦 なので もしや!? と、思って聞いたところ 森家代々男性は ○彦 だそうな・・・

江戸末期の創業 とのこと!
恐るべし 伝統と歴史!

なにやら 話が まとまりませんでした。。

やっぱり、健康診断とW杯と 会社後輩のブログ、HP を 
一気に載せるのには 無理が ありましたかね~(笑)
でも、 「続きを読む」も使えたし

まんず ”雑感” なもんで ご容赦を

PIZZA

2006年05月16日 | 家族・自分
こごさ 横文字が出てくるなんて 珍しい

読めたかな?
な~んて、わがらない人 が いるわけがない(笑)

実は 女房の入院が決まってから 郵便受け に 入ってたのが このチラシ( ↓ 画像)
けっして 特定業者 を 宣伝する気は ない が

「もしや いつか お世話になるかも?」

と、思って 取っといたもの

で、よ~く 見たら PIZZA だけじゃなくって PASTA、GRATIN、DORIA なんかも あるではないがっ

結局は 1度もお世話にならず ・・・ 

【女房ママ提供】 ⇒ オニギリ・肉じゃが・買って来てもらったミッシェルのパン、【自分で調達した】 ⇒ レトルトカレー、【帰り道寄った】 ⇒ 吉野家豚丼 etc にお世話になりました

本当に ありがとうさんでした!

でも・・何年となく 食った記憶がない宅配ピザ
いつか 食べてみたい 気もする(笑)

まんず 次の日曜あたりには 荒川さんと同じ名前のお方も 戻って来られるよーなので ホッ としております

みなさん から 励ましのコメント、メール数多く頂きました。
本当に、ありがとうございました!

クリックで拡大↓ 


新キャラ

2006年05月15日 | 家族・自分
5月13日は、東京仙台 などで 同窓会が開催された

仙台白堊同窓会 では 白堊スポーツHP を 紹介していただいたとのこと
たいへん ありがとうございます。
この場を借りて御礼申し上げます。

そういえば、このところ 検索サイト経由 の 閲覧が 急増~
紹介していただいた おかげ でしょう! 感謝! 感激です!

「DIS判定は配らなかったのすか?村田君!?(笑)」

ところで、今になって 不特定多数の方々に ご覧いただいていることに 目覚め 書き込み内容を 2、3度読み返してから更新しています(もしや、気づくのが遅すぎ・・・笑)
と、いうことで、フラストレーションが 溜まるごど 溜まるごど

そこで、

怒りんぼオヤジ キャラ の 登場となったのでした!

これで、小生のストレスも だいぶ 解消される って もんです
小生に 毒づかれた方 ごめんなさい。
とりあえず 最初に 謝っておきます(笑)

怒りんぼオヤジ・プロフィール も 考えたんですが、どうしても 父親とダブってしまうので 止めにしました・・・・

では、では、

怒りんぼオヤジ 登場~ を お楽しみに

春季盛岡地区予選

2006年05月15日 | 白堊野球
金・土・日 都合 4.5試合観戦

土曜日は 第一試合5回までだから 0.5

入場料は 500円×3日=1、500円 

聞くところによると、65歳以上になると 400円(?)で 年間フリーパス らしい

「わだしも 65歳で 通りませんかね?」

と、S40N大先輩に お尋ねした ところ

「免許証 出さねばならいから 無理だべよ」

とのこと・・・

わが母校の勝ち進み具合にもよるが、春3日間夏4日間秋3日間 ぐらいは通ってるので 500×10=5,000円 

せめて、2回に付き 1割引き とかに出来ませんか?
高野連さんっ!

なんなくても 通いますけど(笑)

さて、小生が見た 代表3校(三高は観戦していないので除く)の印象

■盛商
1回戦(雫石)を見た限りでは、表現は悪いが ”一か八か野球”
三塁走者が内野ゴロで一発勝負に出て本塁寸前憤死、強引な走塁(結果オーライ)もあって、こんな印象になった。盛工戦 3-7から最終回5点とってのサヨナラの経過はわからんが、昨秋に続いての代表ということで、伝統の力は健在と思われる。

■四高
長打を狙わないセンター返しの短打に徹した攻撃は見事。ただ、機動力はなさそう。エース吉田に次ぐ投手の養成が急務か・・・好投手と対戦した時の攻撃パターンの確立も必要!?吉田はナチュラルシュートが投球の幅を作っているが、今日は逆球も多かった。

■中央
球種に的を絞った狙い撃ちはすばらしい。が、想定外の投手への対応力に疑問。。。小生の目には、以外にもろい打線のイメージ。主戦太田は、スライダーが持ち味。

盛岡地区代表の 活躍を祈るばかり!

県内各チームの戦力は、どうなんだろう

気にはなるが、如何せん 県大会会場は 久慈地区

速報に出向くにも 遠すぎる 
ので、今回は 断念

誰か 速報できる方 いませんか!?

(追伸)
堰を切ったような連続安打が多かったが、よくよく考えると、投手に対する声掛けや激励、間を取る動作がほとんど見受けられなかった。ベンチの指示待ちだけでなく、選手自体の自主性がもっともっと欲しいと思う。指示待ちは、もっと としょり になってがらで よがんすべ(笑)

一高球親会の皆様へ

2006年05月14日 | 白堊野球
金曜日 県営球場からの帰り道 車に置いてる唯一の 
音楽テープ

岡村孝子 の 『夢をあきらめないで』 を聴きながら

「こんな気持ちで、この歌 聴くのって 何回目だべ?」

って フト 思った ・・・

本当に 口惜しい 敗戦だった
負けたことはもちろん! だが 闘い方が!
言葉は悪いが、エース見殺し の 自滅 だったからだ!

県内でも上位に位置するであろう 投手陣を擁して この敗戦
このままで、夏を迎えたら 投手陣にかかる負担は 計り知れない

打線、守備陣の奮起を 望む!!
投手を盛り立てて 本番 で 大いに 暴れまくろう!

死に物狂いで 練習に 取り組んでくれ!
この投手陣で、チーム一丸となれば 私学をブチ倒しての 
甲子園だって夢じゃない!
自分を信じて、チームを信じよう!
そして、幾万の応援する先輩がいることを忘れないで欲しい

そして、いつも陰になり 君達を支えている 親がいることを

ここで、改めて、ご挨拶を ・・・

盛岡一高球親会父母の皆様、大変お世話になっております。
野球部OBでもないのに、いつも、バックネット裏の席を占領して申し訳ありません。ご挨拶もそこそこに、チャッチャッと帰る、いつも、無愛想な、怒りんぼオヤジをお許しください。

金曜日は平日というのに、多数スタンドにお見えになっての懸命な応援、ご苦労様でした。春は運動会にぶつかるため(わざと、日程を合わせられているらしい疑惑もありますが)、応援委員の姿がなく寂しいものがありますが、懸命な応援に選手も励まされたことと思います。

練習試合ではいつも大勢の父母の方々が応援にいらして、しかも、イス席を空けて、みなさん立って観戦されている姿には頭が下がります。また、温かいコーヒーも入れていただき本当に感謝しております。
私が、見ている限りでは、ここ数年で一番の応援体制・団結力ではないかと思います。

夏の本番まで約2ヶ月。勉強もあり、大変な毎日かと存じますが、この時は一生の中で「今」しかありません。どうぞ、ご理解いただき、お子さんの健康管理には充分留意され、万全な体調で夏の舞台に送り出してください。今年のチームは、優勝を狙えるチームです。自信と誇りを持って、夏に向かって行きましょう。ともに、歓喜の時を迎えようではありませんか!!

そして、お子さんが野球部を離れてからも、グランドへ足を運んでください。後輩が伝統を引き継いで懸命に頑張っている姿を応援してあげてください。ともに闘った選手たちです。

練習試合では、黙々とメモ・速報のスポーツオタクおやじですが、球場では「野次将軍」と化しております。気軽に声をかけていただければ、もっと情報を共有できると思いますので、よろしくお願いいたします。野球の ”やの字” も知らない素人の物言い、どうかお許しくださいませ。


がんばれ!盛岡一高硬式野球部

昨日のアクセスは↑

2006年05月13日 | 白堊野球
敗戦の口惜しさが まだ 尾を引いてる 午前0:40 
の書き込み

さて、昨日の アクセス数は 凄かった!

■白堊スポーツ速報(一高 vs 盛工): 1,198

■白堊スポーツHP: 779

■岩手スポーツ速報(盛商 vs 雫石): 364

■白堊野球(一高 vs 盛工 詳細記事): 217

久し振りに ブッタマゲ ました!

残念ながら わが母校は 敗れましたが 
土日も2試合 速報入れます!

ご期待ください!!

(お知らせ)
今月中の練習試合終了後、夏の県大会までは、硬式野球部に関する報道はいたしません!(毎年の恒例行事です)
その後、『2006年版甲子園へ道』 のページ内で、各種情報をお伝えする予定ですので、よろしくお願いいたします!!


一高球親会の皆様へ

2006年05月13日 | 白堊野球
金曜日 県営球場からの帰り道 車に置いてる唯一の 音楽テープ

岡村孝子 の 『夢をあきらめないで』 を聴きながら

「こんな気持ちで、この歌 聴くのって 何回目だべ?」

って フト 思った ・・・

本当に 口惜しい 敗戦だった
負けたことはもちろん! だが 闘い方が!
言葉は悪いが、エース見殺し の 自滅 だったからだ!

県内でも上位に位置するであろう 投手陣 を擁して この敗戦では・・・
このままで、夏を迎えたら 投手陣にかかる負担は 計り知れない

打線、守備陣の奮起を 望む!!
投手を盛り立てて 本番 で 大いに 暴れまくろう!

死に物狂いで 練習に 取り組んでくれ!
この投手陣で、チーム一丸となれば 私学をブチ倒しての 甲子園だって夢じゃない!
自分を信じて、チームを信じよう!
そして、幾万の応援する先輩がいることを忘れないで欲しい!!

そして、いつも 陰になり 君達を支えている 親がいることを!

ここで、改めて、ご挨拶を ・・・

盛岡一高球親会父母の皆様、いつも大変お世話になっています。
野球部OBでもないのに、いつも、バックネット裏の席を占領して申し訳ありません。ご挨拶もそこそこに、チャッチャッと帰る、いつも、無愛想な、怒りんぼオヤジをお許しください(笑)。

金曜日は平日というのに、多数スタンドにお見えになっての懸命な応援、ご苦労様でした。春は運動会にぶつかるため(わざと、日程を合わせられているらしい疑惑もありますが)、応援委員の姿がなく寂しいものがありますが、懸命な応援に選手も励まされたことと思います。

練習試合ではいつも大勢の父母の方々が応援にいらして、しかも、イス席を空けて、みなさん立って観戦されている姿には頭が下がります。また、温かいコーヒーも入れていただき本当に感謝しております。
私が、見ている限りでは、ここ数年で一番の応援体制・団結力ではないかと思います。

夏の本番まで約2ヶ月。勉強もあり、大変な毎日かと存じますが、この時は一生の中で「今」しかありません。どうぞ、ご理解いただき、お子さんの健康管理には充分留意され、万全な体調で夏の舞台に送り出してください。今年のチームは、優勝を狙えるチームです。自信と誇りを持って、夏に向かって行きましょう。ともに、歓喜の時を迎えようではありませんか!!

そして、お子さんが野球部を離れてからも、グランドへ足を運んでください。後輩が伝統を引き継いで懸命に頑張っている姿を応援してあげてください。ともに闘った選手たちです。

練習試合では、黙々とメモ・速報のスポーツオタクおやじですが、球場では「野次将軍」と化しております(笑)。気軽に声をかけていただければ、もっと情報を共有できると思いますので、よろしくお願いいたします。野球の ”やの字” も知らない素人の物言い、どうかお許しくださいませ。

がんばれ!盛岡一高硬式野球部


18年度初公式戦

2006年05月12日 | 白堊野球
さー 盛岡地区予選 開幕!!
小生 第一試合から 球場入り

試合中 発汗動悸微熱罵声 の 
DIS最高ランク症状は もちろん
目は血走り 手足は震え 鼻水も 涙も出るは出るは で
 
も~大変!

練習試合では 押し黙って 観戦

だが、

公式戦は 手を叩き 叫びながら の 速報 ~ !!

いざ 出陣 盛岡一高硬式野球部

相手は 強豪 盛岡工

ひるまず 臆せず 日頃の力を結集し 部員一丸となって 

勝利を勝ち取ろう!!

がんばれ !! 
盛岡一高硬式野球部 !!

【今日の怒りんぼオヤジ】
異論、反論は承知の上で一言、言わせてもらいます!
自分が盛岡一高出身だが、子供などの関係で、「俺は、●●高校を応援するがら」と言う方がいます。それは、それで、もちろん、どーのこーの他人がいう筋合いのものではない。が、なしてその言葉の後に、少なくとも青春時代3年間を過ごし、多少なりとも今ある姿の一部分に影響を与えてくれたであろう母校、のそしてクラブに対して「頑張れ!」の言葉の一つも出ないんだろう!?ましてや、バカにする言動も出る始末。強くなければ、応援もしない、感心もないような、そんな方に対しては、小生は何も言わない。伝える言葉がない。現役各クラブの力を見せ付けるしかないと、思うばかりである。本音⇒「おめ、なんか!一高出身って言うな!!」で、ある!