白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

目指せ盛岡地区代表

2006年05月11日 | 白堊野球
いよいよ、明日から 春季高校野球盛岡地区予選

Iwate High-school BaseballさんHP で 確認したところ 
わが校は 2000年春から 県大会に 出場していない

■以下、当時の成績
・盛岡地区予選 10-0 岩手、5-3 市立
・県大会       6-4 花巻東、0-9 盛岡中央

 
盛岡中央に 準々決勝で敗れたものの 堂々ベスト8

是非とも 6年ぶりの 県大会出場 を !!

我々の声援で 母校 を 地区代表に 押し上げましょう

県営球場 集合

さて、ついでに 各地区組み合わせ を 見て 思ったこと

「格差 あり過ぎじゃね~すが!」

■以下、予選免除(盛附、一関学院)除く代表になる倍率順
① 水北地区 (3/16) 5.33
② 沿岸地区 (3/13) 4.30
③ 盛岡地区 (4/16) 4.00
③ 花巻地区 (3/12) 4.00
③ 二戸地区 (2/ 8) 4.00
⑥ 一関地区 (3/10) 3.33
⑦ 久慈地区 (2/ 6) 3.00
⑧ 気仙地区 (2/ 5) 2.50

議員定数の不均衡問題に例えれば、水北と気仙の格差は
2.83倍
 沿岸とは1.80倍 
これで行けば、水北地区からは6チームが代表になっても おかしくない
本県の地域特性もあるし、あんまり勝負にこだわる見方もしたくはないが・・・甲子園に通じる秋季大会も ほぼ 同比率

う~む いいんだべが 

どこからも 疑問の声が 出ないのがな~!?

まー まんずは わが母校

2連勝して 県大会 に 行くべしっ

おめはんもIHが

2006年05月10日 | 白堊な出来事
たぶん、これからの 日課

退社 ⇒ 帰宅途中で 夕飯 ⇒ 帰宅 ⇒ 食器洗い ⇒ 米研ぎ ⇒ 風呂焚き ⇒ 病院へ ⇒ 義母送る ⇒ 帰宅 ⇒ 風呂 ⇒ いげぇー!ジャイアンツ! ⇒ 飲みながら HP作業 ⇒ ZZZZZ

休日は  + 洗濯・掃除 + 速報 (笑)

と、いうことで、W杯間近だというのに キリンカップ は ほとんど見ないで オリックス vs ジャイアンツ 観戦

最近、サッカーに魅力を感じなくなってしまった
なしてなんだべな~ と チョイト 不思議 

今月で 50歳

早い動きに付いて 行けなく なったからがな~
本人の 自覚なし ・・・ でも、確実に サッカー よりも 
野球の方が面白い! 

「やべっ このページの ”カテゴリー” から ”サッカー” 外さなきゃなんないかも」

さて、こご がらが 本題

何故か 小生の 回りに 白堊アイスホッケー部が 多い

競技人口に比べて かなりの 密度 (失礼・・)

最初の出会いは、S56Nちゃん ⇒ S52S君 ⇒ 野球と掛け持ちのS57S岩大監督 ⇒ S57応援委員K君は来シーズンからS52S君チームに入るらしい ⇒ S57応援委員のS君もアイスホッケー部 ⇒ そのS57S君と一緒に飲んでたS57F君もアイスホッケー部

小生が 一緒に飲んだことがある アイスホッケー部=6人

なんか 異常に 密度 高くありませんか!?

で、みんな S52Sキーパー のこと 知ってる!

一高アイスホッケー部 復活 への 条件は整った

さー、どーする OB 諸君っ!! 

しばらく独身生活

2006年05月09日 | 家族・自分
しばらく、独身生活 せねばならなく なった

女房に 逃げられた わけじゃ~ない

女房が 昨日から 2週間程度の予定で 入院
経過は 良好 ですので ご心配なく

オフクロ は のところで 面倒みてもらうことに

よって わが家には ポツン と 小生 一人

最大人数が住んでた時は、両親、姉妹+小生=6人、下宿人1人 で 都合 9人 もいた わが家

一人また一人と、嫁いで、小生が結婚した時は 両親、妹、小生夫婦の5人

で、妹が嫁ぐ前に 娘が生まれて 6人
が、小生家族が家を出て 3人
妹が嫁いで 両親だけ

娘が高2の時、実家に戻り 家族は5人
父が他界し、4人
娘が、大学進学して 3人

そして、今や 小生1人 と なってしまった 

なにが 辛いって 

話相手がいない のが 一番キツイ!

なんぼ、HPやってるって言ったって パソコンの向こうから 返事がすぐ来るわけでは ないっ ⇒ みなさん、コメント、トラックバック、書き込み、よろしくですっ!

それでなくても、会社での独り言が多くなっている 昨今 気をつけなければ(笑)

大学時代、一人暮らしは経験済みなので 掃除、洗濯、食器洗い、メシ炊きは 問題なし

だが

オカズ なんぞを 作る 技量は ない

昼は、結婚してから ズーット 弁当 な・ので どうしたもんだがな~ 夕飯も心配だし・・・

勢い、白堊の先輩の店に行って 飲みに走る 可能性大(健康診断も間近だし・・・ど~しよー!)

はよ~ 良くなって 帰って来てけろ!!
わが かーちゃんっ!!

盛岡一高書道部

2006年05月08日 | 文化・芸術
【第34回岩手県小中高校書写書道作品コンクール】シリーズ掲載作品画像を提供していただいた 3年Aさん の お父さんにお聞きしたところ

現在の部員は 3年4人2年3人新入部員3人

てっきり 数十名の大所帯と思いきや 少人数で頑張っているとのこと

次回の 大会予定は 夏頃 とのことです

みなさん 楽しみにお待ちください!

できれば 感想・コメント入れて頂ければ うれしいのですが

■作品鑑賞は ⇒ 白堊書道


流れが大事

2006年05月07日 | 白堊野球
大迫戦 を 見て つくづく 思った

「だから 高校野球は 面白い」

先頭打者三振で、上々の立ち上がりと思いきや、次打者のゴロを内野エラー、3番のフラッと上がった打球は、ライト前にポトリ

チョッと いやな ムード

4番の打球は、平凡な内野ゴロ 「ラッキー!」 と思った途端、送球が高く反れ、やらずもがなの失点

こうなると 信じられない光景 のオンパレード

あっ と、言う間の 5失点

スポーツ 特に 高校スポーツ は 流れ が大事
いったん 大きくなった流れ は なかなか 喰い止められない

でも、その流れ が いつも 一方にあるとは限らない

じっと、我慢してると 自然に こちらに向いて来る時がある
その時を待って、その流れ を呼び込んで、自分の物にして、一気に流れ に乗らなければ 勝機はない!

4回、二死満塁のピンチを切り抜けたわが校に徐々に傾きかけていた流れ を 確実 なものにしたのが 2三振、内野ゴロで 三者凡退とした 5回表の守り

不思議なもので その裏 得点にこそ結びつかなかったが 
初安打 が飛び出し、満塁にまでチャンスが拡がった

これでベンチは思ったはず 「流れが来た」

案の定 5回表を境に まるで 別な試合の様相

流れ に乗った わが校は 8回に走者一掃の三塁打も飛び出す一気の逆転で 勝利を手にした

この試合は 自分たちで流れ を 引き寄せたゲームだが よくあるのが、折角傾きかけた流れを 自ら手放すパターン

よーく 流れ を 読まなくては ならない

いや~ よーわがらんクセに わがったようなごど 
言いやがって


と、苦々しい顔の みなさんも多いでしょうが、オヤジの戯言ですので ご容赦ください(笑)

これだがら スポーツ は 面白い
これだがら 高校野球 は 面白い

(追伸)
「流れ」 は 「リズム」と、置き換えても良いのかもしれません。
また、朝早い遠征試合は、正直体調的に厳しいと思いました。

連休も後半

2006年05月06日 | 家族・自分
連休も 折り返しを過ぎた

連日、一高グランドに通い詰め アッ と いう間に あと2日

来週の地区予選を考えると 期待でワクワク
相手校のレベルアップも 相当なもの だろうが 
わが校だって 引けを取らない

一高野球の 復活 を!!

さて、頭に浮かぶのは 野球のことばかり なのだが

何故か

体が やけに 調子いい ~ ♪

考えるに、1日から 晩酌を止めてる からだと 思う

去年も 書いたと思うが もうすぐ 健康診断がやって来るので 自主規制って やつ(笑)

結局、去年は 自主規制を守り通すことができず 前日まで結構飲んでいたので ”ひっかかった” 項目があった・・・

今年は、大丈夫だろう~

何故か

野球部の地区予選を間近に控え 酒 どころではない!
相手校の分析(→ オレがやってどーなる?) や HP更新 

このままの流れで 行ければいいんだが 健康診断終わった途端 ヒジョーに! 無性に! どーしよーもなく! 
飲みたくなる

そして、また 1年後って わけなんだな~ これが(笑)

(追伸)
酒飲まないで寝るせいか、朝の目覚めが早くて少し寝不足気味。。この間の、中学野球決勝は見てても グラングラン きて ホデクテネガッタっす 

連休も折り返し

2006年05月05日 | 家族・自分
連休も 折り返しを過ぎた

連日、一高グランドに通い詰め アッ と いう間に あと2日

来週の地区予選を考えると 期待でワクワク
相手校のレベルアップも 相当なもの だろうが わが校だって 引けを取らない

一高野球の 復活 を!!

さて、頭に浮かぶのは 野球のことばかり なのだが

何故か

体が やけに 調子いい ~ ♪

考えるに、1日から 晩酌を止めてる からだと 思う

去年も 書いたと思うが もうすぐ 健康診断がやって来るので 自主規制って やつ(笑)

結局、去年は 自主規制を守り通すことができず 前日まで結構飲んでいたので ”ひっかかった” 項目があった・・・

今年は、大丈夫だろう~

何故か

野球部の地区予選を間近に控え 酒 どころではない!
相手校の分析(→ オレがやってどーなる?) や HP更新 がある!

このままの流れで 行ければいいんだが 健康診断終わった途端 ヒジョーに! 無性に! どーしよーもなく! 飲みたくなる のだ!

そして、また 1年後って わけなんだな~ これが(笑)

(追伸)
酒飲まないで寝るせいか、朝の目覚めが早くて少し寝不足気味。。
この間の、中学野球決勝は見てても グラングラン きて ホデクテネガッタっす 

土曜はいよいよ大迫戦

2006年05月05日 | 白堊野球
春季地区予選前最終戦は 田巻晃監督 が指揮を執る 
大迫高校

南舘秀昭監督 と 同窓対決!

去年5月も 大迫町民球場 に 駈け付けたのだが 
一高 vs 大迫 は見ないでしまったので この対決は 初観戦

■花巻地区予選
大迫は12日遠野緑峰 勝てば 花北青雲と代表決定戦
花北青雲川又監督 は、わが校 OB

■盛岡地区予選
一高は12日盛工 勝てば 盛商・雫石勝者と代表決定戦
盛商伊藤監督は わが校元コーチ

両チームとも 地区予選を間近に控えるだけに 
ガチンコ勝負 を 期待

選手の動きと ともに 両監督の采配 にも注目

明日は、早起きして 大迫街道 まっしぐら

【今日の怒りんぼオヤジ】
じゃじゃじゃ あがねーぞ 通路に 荷物置いだら!
「あがねっ 人歩ぐどごだがら 片付げだらいいんでねーが」
って オラ が言った時 ビックリした顔してらっけな~
お父さん、お母さん、中学野球の指導者のみなさん、グランド内ばがりじゃなくって、他にも細かい目配りよろしくお願いしますっ!!

なんだが、だんだん 死んだオヤジに似て来ました(笑)

中学野球の怪2題

2006年05月04日 | 岩手スポーツ
いよいよ 一高野球漬け週間 の 始まり(笑)
と、言っても 昨日今日は 中学野球観戦 も

さて、熱戦の 見前中 vs 仙北中 で 珍しいというか面白い話題 を見つけたので ご紹介~♪

■スコアボードの怪

一高・青森西戦が終わって、県営球場に駈けつけたのは 
第二試合 黒石野 vs 乙部の中盤あたり

「おー、スゴイ スコアボードに名前が出てる!」
「中体連も、粋なごどするもんだ。子供達もやる気出るべな」

高校野球でさえ、(確か)県大会準決勝からしか名前は出ないのに、子供たちをその気にさせる作戦
hirafujiさんブログ、見たんだべが?(笑)

で、ほどなく 第三試合 見前 vs 仙北 開始

ところが、得点は出てるものの 肝心の選手名が 出ていない

「なぬっ なしてだべ・・?」
「黒石野・乙部で特別料金払ってやってもらったんでない
 の」

「んだな、主催者がやるんだば、平等にやるはずだがらな」
「でも、へんたな話だじゃな」

こんな話をしてた4回頃、オットリ刀で 名前出始めた

「な~んだ、入力遅れか、システム障害だったんだ」
「ん、でも、なんだが出方 のろいっすね~」
「パソコンがビジー状態なんだべ」

さっすが~ 情報処理会社の二人 言うことが違う(笑)

まずは、ホッ と したのでした

■ジャンケン決着か!の怪

見前中 vs 仙北中 予想通りの 大接戦で 延長8回から特別ルール適用も 決着つかず 試合は9回終了1-1のまま 次のイニングに入らず 両チーム選手が ゾロゾロ ホームベース付近へ 

【参考】→試合経過

「ありゃ、ジャンケンで決めるどごだべが?」
「んだがも」
「審判が封筒持ってらがら、抽選だべ」

******(閑話休題)******

主審は午前中の一高 vs 青森西主審をしてくれた方でした
いや~ 掛け持ち ご苦労さんでした!

******************

「んだっ どっちにも9人づつ封筒選ばせでらよーだじゃ」
「18中、何がの印が9つ付いてるのを多く引いた方の勝ちみ
 たいだな」

「可哀相な気もするな~」

すると、近くに座っていた お年寄り が、こう言った

「中総体は最後まで試合で決着つけるが、市民体は抽選な
 のす」

「ホッー そうなんですが~」

結局、見前6、仙北3 で見前中が準決勝進出!

ホント珍しいものを見ました

抽選負けの仙北中 中総体に向けて がんばれ~~~

(追伸)
抽選で決着が付くスポーツで小生が知ってるのは、高校ラグビー
確か、盛工2度目の全国制覇時、目黒抽選勝ち して勝ち上がって行ったような記憶があります(当時の工藤主将が当たりクジ引いたような・・)。
ラグビー以外にも、抽選で決着をつける競技ありますかね?
誰か、教えてくださ~~~い(笑)

DIS判定改訂版

2006年05月03日 | 白堊な人々
先日、Dr.Sato.K(S62)さん、による【DIS判定改訂版】を入手しましたので、みなさんにご披露します。
どうぞ、自己診断してみてください。

ちなみに、小生は、<大クライテリア>4ポイント <小クライテリア>21ポイント【判定】CLASS4 となりました

なお、今日の 硬式野球練習試合バックネット裏にて、お渡しできます(手持ち5部)ので、お気軽に、黄色いツバの帽子の ”とっつぁん” に声を掛けてください!(笑)

クリックで拡大↓