まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

息吹

2022年05月21日 | 少し働く日々

シルバーバイトの帰りに、焼酎カップと安いつまみを買いに立ち寄るコンビニがある。

このコンビニでは毎年ツバメが巣を作り子育てをする。

今年も子育て真っ最中で、この様子をのぞくのもここに立ち寄る楽しみになっている。


ここ数日で子たちも日に日に大きくなり、ピイ、ピイやかましく親が運んでくる餌をねだっている。

もう少したつと飛び立って、親子の時間を秋まで過ごし、あんな小さな体で3000kmも海を渡り、遠い国に渡っていく。

Web上には、ツバメの平均寿命は約2年くらい。
巣立ち成功率は50%程度、雛の1年生存率は10%程度との数値もある。

いずれにしても、与えられた時間は短いわけで、その中で必死に生き、誰が教えたでもないのに迷わず遠い国まで飛んでいき、またこんな住みづらい日本に戻ってきて、子たちは親から離れて新たに巣を作り自分たちの子を育てる。

ツバメたちの様子を見ていると、自然の息吹というか、エネルギーを感じて、『酒飲みジイサン』も、また明日も頑張ろうという気になる。

残された時間、弱り続ける認知力、体力を意識しながら、自分のできる範囲で世の中と関わりたいと少し働く日々を続けている。

目線を並行から上に向けることの少なかった若い頃と比べ、心に余裕ができれば、防犯カメラに張り付いて子育てをするツバメにも教えられる感受性が戻ってくる。
ありがたいことである。

ちなみに、このコンビニのオーナーさんは、毎年糞などの始末をきちんとされ、ツバメの育ちを見守っておられる様子。

汚いから巣など落としてしまえ、となるのが今の世の中。
オーナーさんのご配慮にも敬服である。

字田舎といっても、軒先や家の中に巣を作れる、昔ながらのオープンな農家作りの家はほぼない。

人が快適に住むためという半面で、ツバメたちには受難の時代である。

それでも、不平も言わず、悪さもせず、与えられた環境の中で家族を育み、稲につく害虫などをせっせととって人の役に立ってくれるのだから、やっぱりすごいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする