『JR久留里線駅間ひとりウォーク(その1 上総亀山駅〜馬来田駅)2024年06月07日 | 久留里線駅間ひとりウォーク』をおこなった後、バイオリズムがグ〜〜と落ち込んで、私的にはじつにいろいろあった。
姉の逝去。
続いて、右足の骨折。
とても歩ける状態でない時間が続いた。
9月からようやくの社会復帰(笑)
JR久留里線駅間ひとりウォーク(その2 馬来田駅〜木更津駅)は、住居地に近く、車での生活圏で、線路に並行している国道はよく走り抜ける。
でも、さすがに歩いたことはなし。
今回歩いたエリアは、横田あたりまでは昭和の雰囲気の残るりっぱな家並みが続く。
その先は、新しい感じの町。
祇園駅を過ぎたあたりから、木更津の街だ。
田園、山野では方向感覚は悪くないと思っているのだけれど、街にくると途端に方向音痴。
木更津の街では迷ってしまい、ファミマのレジのニイチャンのアドバイスに助けられ、木更津駅にたどり着いた。(笑)
JR久留里線駅間ひとりウォーク(その1)のエリアは、近い将来廃線なるエリア。
沿線を時速4キロで歩いてみて、帰路に実際列車を利用してみると、廃線➔代替の手当も納得。
利用者が極端に少ない。
今回の帰路の列車では、馬来田駅でもまだたくさんの利用者があった。
久留里駅くらいまで乗っていくみなさんなんだろうか。
時代とともに少しずつ社会構成も変わってきて、『社会インフラの維持という錦旗の御旗』だけで必要性の低くなったインフラを維持し続けることが難しくなってきている。
山間の道路、橋。
過疎化により利用者が減り、老朽化した施設
全国津々浦々にコンビニがてきて、そこでATMも保険も荷物も送れようになった昨今状況の中での郵便局。
納税者が減り原資が限られてくるから、これからを生きていく人たちに本当に必要な部分を見極めて手当して行くしかないのだろう。
昭和の郵政や年金のように、ものすごいお金を注ぎ込んで採算性の見込めない施設をつくり、一円で売却するなどというトホホでは、これからの若い人たちを乗せた日本丸は、戦艦大和かタイタニックの運命である。
一方でネット社会となった。
それなりの車があり、ネットがつながれば、ポツンと一軒家のようなところでも十分文化的な暮らしができるようにもなってきている。
これからの未来は多様性にとんで想像もできない難しい社会だけれど、不確実というものは今を生きている人が作っているもの。
今を確実に生きていけば将来の不確実性というものはなくなり確実な社会が来る、なんて妄想する。
健康維持と暇つぶしで、時速4キロの旅を続けているけれど、案外今の社会を考えるきっかけもなっている。
今年も『四千万歩』の目標に向かって、小さなテーマを考えて、房総周辺の徘徊を続けたい。
小さな積み重ねの先に、確実に40,000,000歩のゴールはある。
今の進捗状況は、12月末で、27,558,331歩/40,000,000歩(68.8%)。
伊納忠敬先生を目指して、今年もヤリガイを伸ばしていこう。(笑)
=====
歩いた日 2024/12/19
駅間営業キロ 13.9Km
歩行数 20,542歩
歩行キロ 約14Km