箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

進路:進むべき道は自分にしか見えない

2016年11月04日 16時42分37秒 | 教育・子育てあれこれ


今日は、第二回進路説明会を開催しました。

説明会に先立って、高校から2名の方が先生をお招きして、学校紹介の話をしてもらいました。

私立高校から箕面自由学園高校、公立高校から大阪府立池田高校に来てもらい、学校の紹介を3年生の生徒・保護者の方に対して、していただきました。

🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

第2回進路説明会あいさつ(2016年11月4日)

本日はお忙しい中にもかかわらず、多数の保護者のみなさまにご参加をいただき、ありがとうございます。

さて、3年生のみなさんに、進路について私から求めることを1つだけ伝えておきます。

進むべき道は、自分にしか見えない。

このことばをみなさんに伝えます。

自分にしか見えないというのだから、自分一人で受験する高校を決めなさいと言っているのではありません。みんなが行くから行くでなく、自分はなぜ高校へいくのか、高校へ行って何をするのかを考えるのは、自分にしか見えないのだ、と言っているのです。

そもそも、中学生が向き合う課題の多くは、自分で解決しなければならないものです。だから親や教師は、基本的には、見守るしかありません。

ただし、自分一人では解決が難しい場合もあるので、「何か手助けすることがあったら、いつでも言ってね」という態度でいます。

これからの5か月間、ときには、学習を投げ出したくなる時もあるかもしれません。そのとき、ゴールを見据えて今できる学習を我慢強く取り組んでほしいと思います。

保護者の皆さま、進路への不安は、どの子も感じます。そこでおうちの人の力添えがやはり必要となります。学校の教職員と保護者の方で子どもたちを、力強く支えていきたいと考えます。どうかよろしくお願いします。

🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹