去年、タピオカが流行りました。
すると、またたく間に、大阪市内にタピオカショップがたくさん開店しました。
食パン専門店が流行り出すと、街には食パン専門ベーカリーがあちらこちらにできます。
国道2号線の沿道のラーメン屋が人気だと言えば、1年後には多数のラーメン屋がオープンしました。
今では、ラーメンストリートと言われ、ラーメン屋が乱立し、お客さんを奪いあうことになり、儲けのあがらない店が現れます。
こういうことは、わが国ではしょっちゅうあります。
もちろん、マーケッティングでリサーチをかけ、採算性を踏まえた上で出店するのでしょう。
でも、思うに、みんな周りを見過ぎているのです。
おおざっぱに、乱暴にいえば、マーケティングは過去の「残像」を追っているのではないでしょうか。
マーケティング終了時には、消費者のニーズは変わっていることが多いのです。
まして、今回のコロナウイルス感染防止のため臨時休業をした飲食業界です。
長い休業期間後、消費者や利用者のニーズが変わっているかもしれません。
「ラーメン walker」を見て、人がたくさん集まると、「今はラーメンだ」と、出店する人が多いのです。
そして、界隈がラーメン屋ばかりになります。
そんなときに、極上のうどんが食べれる店を出した人が、成功することもあるのです。
そこで、教育の話です。
たとえば、「これからはICTだ、プログラミング教育だ」と誰かが言えば、取り入れようとする自治体が増えます。
中学校の生徒でも、流行やトレンドのグッズに見向きもしない、芯の通った生徒がいます。
かといって、集団から外れているかといえばそうでなく、クラスで良好な友だち関係をキープしています。
周りに流されない、自分の価値観をしっかりともっている生徒を見ると、頼もしく感じます。
素晴らしい! 周りに流されない 確かに 誰がやってもできる事も できた方が良いけど ある程度専門性を持って 自分にしかできないことをする重要性 って 中々 若者の時は 気がつきませんでした‼️
こうやって 若者や モンモンみたいな オバちゃま(気持ちは永遠の21歳) でも 社会に出ている限り こういった自覚と覚悟を持って 社会貢献しようと再認識しました。
勉強になります。これからも 楽しみに拝見しますね!
校長先生に モンモンが 小学生の時に 出会いたかったモンモン でも後悔はしてはいけません 後悔をバネに 未来へ ホップ アップ ジャーン ぷ💖
周りに流されないことは、なかなか簡単ではなく、自分の能力の限度を感じることがわたしにはあります。それでも、やり続ける。自分を納得させる。結果が出始めたらまた続ける。その繰り返しではないかと思います。