白子漁港に魚市場が新設されて「水揚げされた新鮮な前浜ものを販売」していると聞き、母と一緒に行ってみることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
到着したのが午後二時半頃で、すでに殆どの魚類は姿形も無くて・・完売状態でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(午後三時閉店だと表記されていました)
生きたコチやヒラメ・カレイ・タコなどは少し残っていましたが・・・
のんびりと眺めているうちに、他のお客さん達が買って行ってしまいました~
私達は大きな容器に入った『味付け海苔』を購入しましたが、自宅に帰って蓋を開けてみましたら・・・
細長い海苔が、そのままの状態で詰められていて「厚くて品質も良くて凄く美味しい海苔でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/a98503ac56ef9d4fb4ff26da07ae4adb.jpg)
店内には『ミニ・海の博物館』があり、貴重な品々が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/80ac58efca3dd44bd30fab3a74300ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/bcbcf46f00a528ecc02ea04edb8679e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/6129d495f1aadd05cc34ba97b0d5a9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/833cc3fbacf49762239c36f21d9e55cf.jpg)
昔の、海苔を作っていた道具
でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/erase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
到着したのが午後二時半頃で、すでに殆どの魚類は姿形も無くて・・完売状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(午後三時閉店だと表記されていました)
生きたコチやヒラメ・カレイ・タコなどは少し残っていましたが・・・
のんびりと眺めているうちに、他のお客さん達が買って行ってしまいました~
私達は大きな容器に入った『味付け海苔』を購入しましたが、自宅に帰って蓋を開けてみましたら・・・
細長い海苔が、そのままの状態で詰められていて「厚くて品質も良くて凄く美味しい海苔でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/a98503ac56ef9d4fb4ff26da07ae4adb.jpg)
店内には『ミニ・海の博物館』があり、貴重な品々が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/80ac58efca3dd44bd30fab3a74300ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/bcbcf46f00a528ecc02ea04edb8679e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/6129d495f1aadd05cc34ba97b0d5a9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/f8cb6c973780959aff303673cffe926e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/833cc3fbacf49762239c36f21d9e55cf.jpg)
昔の、海苔を作っていた道具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/erase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/eb/b0e086a68c2143242835359c05dd932c.jpg)
盛岡の地を離れてから、もう20年以上の歳月が経ってしまったので・・・『岩手・盛岡』の面影も薄くなりつつあります。
「盛岡の街」についての説明も、上手く出来ない状態です。
浮かんでくるのは、岩手山・夕顔瀬町・開運橋・岩手お城公園・川徳・石割桜・明治のレンガ造りの岩手銀行・滝沢村・小岩井農場・チャグチャグ馬っこ・さんさ踊り・船っこ流し・南部せんべい・鮭・いくら・ホヤ、等々
早朝、初めて聞く鳥のさえずりが『カッコウ』だと知りました。
季節は初夏なのに、夜になると「セーターを着なくてはならない」
十月末には「初雪」 降雪量は多くなかったけれど、寒さは厳しくて「干した洗濯物が直に凍った」
地を真横に滑るように降る雪、霧のような白い視野、窓の結露・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/931dc3dd444216856b69b12b8243bb57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/5a1e251961498cee0c4f547b9745ad76.jpg)
盛岡は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/5d76e2bf56d0ccb525f7ed8d9cf0293f.jpg)
高校時代の友人達が、はるばる盛岡まで遊びに来てくたことも「良い思い出」
朝のTVで『岩手三大麺のひとつ・盛岡冷麺』の特集を行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/83bca6aa1be755094cb48f5aaced1ea4.jpg)
盛岡冷麺のルーツは『平壌冷麺』なのだそうです。
盛岡に居た頃は、普通に(?)食べたい時に食べに出かけた
冷麺
や
わんこそば
も、今となっては「滅多に味わえない味」になってしまったのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
TV画面の
冷麺も美味しそうですが、焼肉も凄く美味しそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/c61b68c7172aa39b3ebb92f6737712f2.jpg)
今日の休日も、私は「畑仕事&草取り」に追われていたので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
こびる
に美味しいパンを頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
南瓜畑もゴーヤ畑も、丁寧に(苗やツルを傷めないように)草を抜きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
夕刻(6時頃)にもなると、蚊が群れを成して集って来るので・・・我慢出来なくなって早々に引き上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
蝉(アブラゼミ)の鳴き声が、複数聴こえていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/83bca6aa1be755094cb48f5aaced1ea4.jpg)
盛岡冷麺のルーツは『平壌冷麺』なのだそうです。
盛岡に居た頃は、普通に(?)食べたい時に食べに出かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
TV画面の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b1/c61b68c7172aa39b3ebb92f6737712f2.jpg)
今日の休日も、私は「畑仕事&草取り」に追われていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
南瓜畑もゴーヤ畑も、丁寧に(苗やツルを傷めないように)草を抜きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
夕刻(6時頃)にもなると、蚊が群れを成して集って来るので・・・我慢出来なくなって早々に引き上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
蝉(アブラゼミ)の鳴き声が、複数聴こえていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
本日の『給食調理員部会』に向けて、各人に送るアンケート作成や返送されてきた解答をまとめて(19の単独校+センターに渡す分の)コピーなども連日続けていて・・・
前夜も文書をホッチキスでとめたりして、そんなこんなで・・睡眠不足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日の午後の作業に立つ時に「めまい」が・・
でも「仕事が無事に終了するまでは!」と、気を引き締めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
仕事を終えて
マOOスOリュ
で『フレンチトースト&御茶』を受け取って、会場へ出かけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
そして、無事に部会も開催&終了し・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
(問題は山積みだけど、とりあえずは眠れます
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/ea4d82a9c2e7bad596820ecfd2b1230d.jpg)
黒豆大豆が日々育っている有様に、喜びを感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
夢子さん
のブログに『枝豆の御話』が載っていました。
幼い頃、祖母は私の「おやつ」に様々なものを出してくれましたが、その中に『シャコエビ』『飯蛸の米』などの海の品や『枝豆』『スイカ』なども・・・
その当時も今も「枝豆は大好き」なので、カラオケに行くと「ソフトドリンクと一緒に」注文します。
でも・・・ちょっと苦い思い出もあります。
盛岡に居た頃、働き者の姑は「リンゴ・梨・野菜を出荷」したり、朝市で売ったりしていました。
徹夜で出荷用のホウレン草をまとめながら、居眠りしている姿も見たことがあります。
そして、枝豆のシーズンになると・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
姑は、夕刻にトラック(軽トラじゃない)の荷台に山盛りに積んだ枝豆を揺らしながら走って来たものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
枝豆って(当たり前ですが・・)収穫したものは「葉がいっぱい付いているのです」
その葉を取るのが、私と大姑の仕事だったのです~
(葉なしの状態で出荷されますから
)
前夜も文書をホッチキスでとめたりして、そんなこんなで・・睡眠不足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日の午後の作業に立つ時に「めまい」が・・
でも「仕事が無事に終了するまでは!」と、気を引き締めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
仕事を終えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
そして、無事に部会も開催&終了し・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
(問題は山積みだけど、とりあえずは眠れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/ea4d82a9c2e7bad596820ecfd2b1230d.jpg)
黒豆大豆が日々育っている有様に、喜びを感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
幼い頃、祖母は私の「おやつ」に様々なものを出してくれましたが、その中に『シャコエビ』『飯蛸の米』などの海の品や『枝豆』『スイカ』なども・・・
その当時も今も「枝豆は大好き」なので、カラオケに行くと「ソフトドリンクと一緒に」注文します。
でも・・・ちょっと苦い思い出もあります。
盛岡に居た頃、働き者の姑は「リンゴ・梨・野菜を出荷」したり、朝市で売ったりしていました。
徹夜で出荷用のホウレン草をまとめながら、居眠りしている姿も見たことがあります。
そして、枝豆のシーズンになると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
姑は、夕刻にトラック(軽トラじゃない)の荷台に山盛りに積んだ枝豆を揺らしながら走って来たものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
枝豆って(当たり前ですが・・)収穫したものは「葉がいっぱい付いているのです」
その葉を取るのが、私と大姑の仕事だったのです~
(葉なしの状態で出荷されますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)