大阪個展、終了しました。
ワイアートギャラリーさんはかつての湯島・羽黒洞のような女所帯。
人情に厚く、お客さまともとても良い信頼関係を築かれていて
私はその中で安心して展覧会に臨むことができました。大変お世話になりました。
会期中、新幹線で大阪に3回通いましたが
今回の旅の友はこれ!
新幹線弁当と、ホームにある「ミル挽きコーヒー」。これめっちゃ美味いんです。
これ買って新幹線に乗るのが楽しみでした。
クリスマス間近の画廊前には大きなクリスマスツリーが出現。
ああ、年末感満載…
今年夏に、人拓と描写のハイブリッドとして初チャレンジした三幅対「triptych」は旅立ちが決まり
大阪での展示が最後となりました。全くミラクルな展覧会でした。
ご覧くださったお客さま、また応援下さった方々にも本当にありがとうございました。
感謝いたします。
ワイアートギャラリーではオンラインで
今回の展覧会「宇宙の原形、人体のうちとそとを描く」の作品を閲覧・ご購入いただけます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
亀井三千代作品 (shop-pro.jp)
これからまた猛烈に制作しなくてはならないのですが
とりあえずやることはやらねば。
大掃除とお礼状、年賀状。そういえば郵便料金が上がると聞きましたが何てことでしょうね!
1年は慌ただしくてあっという間でした。
前半は不忍画廊さんでのグループ展。
後半は大阪に向けての制作。それと水墨画の勉強を始めました。
水墨画、全く歯が立たない。とても難しいですが自分がどのように変わるのか楽しみです。
とにかく、私は実力よりも出合いに恵まれていて、本当に良い人達に囲まれています。
友に関しては自慢できる。宝ものです。
その中で自分の能力は作品と友のために使い切りたいです。
今年も大変お世話になりました。
大晦日まであと2日と少し。
どうぞ良い年の瀬をお過ごし下さい。
感謝を込めて。
12月8日、大阪での個展が無事に始まりました。
写真は撮りませんでしたが、7日には手持ちで30号(縦90×横60cmを梱包)3点を無事搬入。
「これ、新幹線に乗れるんだ」ということが分かり、搬入の可能性が広がった気がします(笑)。
大阪では以前より使用しているビジネスホテルに泊まりましたが
値段が3倍ほどになっている!驚きです。
街は活気があって、大阪のそこが好き。
海外の観光客は東京よりは少ないように思う。
スマホ歩きの人も東京より少ないけど、その分歩くのが速い!
阪急はクリスマスイルミネーションがはじまっていた。
ワイアートギャラリーさんのオーナーからは「身体の曼荼羅」というキーワードを頂いていた。
どんな展示にしようかずっと練ってきた。実現出来て感無量です。
展示風景
現在、画廊ホームページより全作品をご覧頂くことができます。
宜しければ是非ともご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
宇宙の原形、人体のうちとそとを描く 亀井 三千代 展 - y art gallery (shop-pro.jp)「宇宙の原形、人体のうちとそとを描く」亀井三千代
ワイアートギャラリー(大阪・梅田)21日(木) 迄 11時-19時 日・月休廊
〒530-0027 大阪市北区堂山町15-17ACT3-1F Googleマップを表示
TEL 06-6311-5380 FAX 06-6311-5388
お問い合わせメール info@yart-gallery.co.jp
次の在廊日を調整中。16日(土)に行きたいと考えていますが…。
■最寄りの駅
◎JR大阪駅、主要各線「梅田駅」から徒歩10分
◎地下鉄谷町線「中崎町駅」3番出口から徒歩3分
■堂山交差点を東へ 一つ目の信号南側(大東洋筋むかい)UCCコーヒービル西隣
宇宙の原形、人体のうちとそとを描く y art gallery (shop-pro.jp)
身体は私自身でありながら自然界の一部でもある、この両義的な身体への興味から解剖学を学びました。
解剖学では、全ての生物の身体は同じ起源を持ち、同じ天体の回転リズムに何億年も共振しながら、
共に進化してきたことを学びました。こうしたミクロコスモスとマクロコスモスの共振の軌跡は、
人体のみならず小さな花の構造にさえも「宇宙の原形イメージ」として刻印されているのではないでしょうか。
この展覧会では「宇宙の原形イメージ」をベースに解剖図(死)と春画(性・生)、さらに植物の形も取り入れ、
命の循環と均衡を願う私なりの身体曼荼羅図を模索しました。
命のさまざまな謎は、描かれることによって顕在化し、見る人にはその儚さよりも命の永遠を感じて欲しいと願っています。亀井三千代
これは展覧会のプレス用コメントです。
こうしたコメントは突然ふられることが多いので
事前にたたき台を用意しておく必要はあると思います。
結局、常に絵のことばかりを考えているわけですが
視野狭窄になりはしないか、少し不安な時もあります。
ウェブのデザインはとてもカッコよくて私にはとてもできない、感謝しかありません。
もうすぐ大阪入りします。だんだん緊張してきました。
ウェブでは上の3点に加えてこの作品も載っています。
「血と風」水彩・洋紙
これはベランダに咲いたバラのスケッチと解剖した胸部のスケッチ(心臓・肺)
そして自分の足を組み合わせた作品。
他の作品が墨か岩絵の具でゴリゴリに描いているのでその中では異色かもしれません。
ほとんどの作品は既に発送しましたが、
30号の作品3点は手持ちで搬入しようと企んでいます。
大丈夫なのでしょうか私。
エールを送っていただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

12月8日(金)~21日(木)11時~19時 日・月休廊

あっという間に11月も下旬にさしかかりました。
早かったです、1年が。
制作以外にもやることが多く、
精一杯スケジュールを管理しながらすべきことに取り組んでいるのですが、
いろんなことが抜け落ちて各方面にご迷惑もおかけしています。
母も歳をとり介護の入り口にさしかかりました。
同居は無理なので、自分にできることを模索しています。
今のところは病院に付き添って食事の作り置きをする、それが精一杯。
それでもケアマネさんをはじめ、地域の方々に助けて頂いています。
いつか私も歳をとります。どんな老後なんだろう…。
そんな状況でもやりたいことが多く、水墨画の勉強も始めました。
新しいことを学ぶのはとても楽しいです。
そして今年最後の展示は大阪での個展です。
企画して下さったワイアートギャラリーさんとは2022年からのご縁。個展は2回目。
東京でお世話になっていた画廊・羽黒洞さんが閉廊し
個展ができる画廊がなくなってしまいました。
ですので大阪で個展ができることは本当にありがたく、現状に感謝しています。
この夏、刊行された論文をお送りしたところ、とても魅力的な展覧会タイトルを付けて下さいました。
新作、近作に加えて昨年のパリ個展出展の日本未発表の作品も展示いたします。
身体の曼荼羅世界を画廊の空間いっぱいに展開したいと思います。
「血の永遠」41.0×31.8cm 墨、朱墨、和紙 2023 亀井三千代

12月8日(金)~21日(木)11時~19時 日・月休廊

全然更新していなかったのでブログのテンプレートもおかしくなってしまっていた。
前回、チェコの友人に会ってからいろいろなことがありすぎて矢のように過ぎる日々。
今年はとにかく充電の年なのだと思う。
まず、形の文化会の研究誌『形の文化研究』16号に研究論文を掲載して頂けた。
タイトルは
<かたち>として解剖画を描く──三木成夫『生命形態の自然誌』とともに
これは昨年の秋から準備を始めたもの。
というか、このための本は2年前から読み始めていたので結局2年以上はかけている。
振り返るのも辛いくらい大変だった。
ただ、これは一人で書いている、といった孤独感は全くなくて
学会の先生方、編集委員の方総出でご指導していただけるので
心強く安心して取り組むことができました。
制作の方がよっぽど孤独だと思った。内容についてはそのうち書きます。
で、その関係で先日卒業以来母校を訪ね、美学会全国大会というのを聴講した。
これについて思ったことがある。
これも次に書きたいと思います。長くなりそうなのですみません。
★ 形の文化会
そして夏から水墨画の勉強も始めました。
水墨関係で論文が書けないだろうか…検討中です。無理かなぁ。。
また現在、実は展覧会に参加しています。
以下、画廊のコメントより↓




今回は『異彩ドローイングファイル』も作りました(笑)
盛りだくさんな内容ですので是非ともお越し下さいますよう、よろしくお願いいたします!!