大晦日には、大掃除。。。
靴を磨きまくる。
靴磨きって意外と好きだ。
靴墨をぬって、少し放置して、やわらかい布でしゃかしゃか。
光るでしょ。つやが出はじめるとうれしくなる。
そして、この靴墨の匂い。なんだかとても懐かしい。
夕方からは、だし巻き玉子作りに励む。
喪中は、おせち料理は食べてはいけないと言われたが、
やっぱりこれは食べたい。
だし巻き玉子と栗きんとん作りは私の役目だった。
作りながら思い出す。
昨年の大晦日は、実家でこれを作っていた。
そばにはまだ父がいた。
父は、できたての玉子の端を切って食べるのが好きだった。
料理をしながらこんなふうに、しみじみと父のことを思い出すとは意外なことだ。
自分が普通の家庭の普通の娘のように思えてくる。
私と両親の関係は、こんなふうに単純なものではなかったのだ。
今日、ワレリー・アファナシエフ(Valery Afanassiev)のCDが届く。
カルチャー講師を始めたおかげで
買い物心にも少しだけゆとりができた。
CDくらい買ってもいいか。中古だけど。
お正月は、これを聴きまくる。
聴き始めると絵が描きたくなる。
この人のピアノ、心が揺れる。
あと一時間ほどで今年も終わり。