書いたレポートを書き込みボタン押したところでブログのユーザー認証要求。
認証したら見事に反映されずに消えてました・・・画像のアップなんかはできてるんだから最初から認証しとかんかいボケ!
と心が荒んだ状態での書き出しです。
アレが遅れて心拍数が上がったり下がったりな人もいらっしゃるかもしれませんが本日はそんなお話。
夜勤明けで今日も帰宅し、郵便局へ行く用事があったので歩いていけば15分ほどの郵便局にどうせなら昨日の雨の梅雨払いもかねてケンメリで行くことに。
荷物を持って駐車場に行くと、四方からの乾いた風のおかげでケンメリのボディカバーは既に乾燥状態。
いつもどおりカバーを丸めてトランクへ入れた後、寄り切り気味の隣の車に気を使いながら運転席を開け荷物を助手席へ、身体をバケットシートへ。
時計の秒針の音とキーを捻って聞こえる電磁ポンプの音が、今日もバッテリー上がってないことを確認できてほっと一安心。
時刻は14時前。
ってあれ?
純正時計では

しかしオーディオの時計は

10分少々のラグがあるようだ。
携帯電話の時計を確認。こちらは電波時計なのでまず狂うことはないので、照らし合わせるとオーディオの方が正解のようだ。
一週間ほど乗らなかったりすると純正時計がずれることはこれまでもあったが、一昨日乗ったばかりでこうもずれていると・・・
あ、それとも一昨日の時点でも既にずれてて気づかなかっただけなのか?
いずれにしろ解決策は、時計のつまみをちょいと捻ればいいだけなので
適切な時刻に調整しておしまい。
アイドリングも住んだところでゆるゆると出発。
お年寄りや学校帰りの学生の多い住宅街の道を行くので、のんびりと目的地へ向かう。
途中で車道の方へ出て郵便局を目指そうとするとなにやら渋滞。
こんな街中で渋滞なんて珍しいなあと思ったら、

先の交差点で巨体をもてあましたトラックが右折に苦戦中。
信号が変わること数回、行って戻っての繰り返しでなんとかトラックはぶつからずに曲がって行ったようだ。
大型トラックのドライバーさんも大変だなあと思いつつ、郵便局へ到着。
駐車場がないため路駐してさっと出してこようかと思いきや、ここも結構車が通るので結局近くのスーパーの駐車場に間借りさせてもらう。
郵便局で用事を済ませた後はスーパーできっちりと義理を果たす。
いや、単に買い物しただけなんですが。
店から出て午後の日差しに照らされるケンメリを見る。
ヘッドライトに落ち葉が挟まっており、よくみたら若干の水滴も。

さっと落ち葉を払って綺麗になったところでパチリ。

とりあえず水気は落とせた気がする。
帰り道ややや遠回りになるが車道中心の道を選んで帰還。
工事のでこぼこで隙間にたまっている(?)水分も落ちるだろうと道に揺られてのんびりドライブ。
乾燥した空気が実にエンジンに調子よく、低速でもグズつかないのがありがたい。
再び駐車場の敷地内に入りアプローチを上って再び定位置に停車。
エンジンをカットしてまたまた隣に気をつけてケンメリから降りる。
カバーをかけて露払い終了。
明日は明日で親戚のおじさんの家に行くのとニスモフェス前日なので多少のケアをしようかと思ふ。
認証したら見事に反映されずに消えてました・・・画像のアップなんかはできてるんだから最初から認証しとかんかいボケ!
と心が荒んだ状態での書き出しです。
アレが遅れて心拍数が上がったり下がったりな人もいらっしゃるかもしれませんが本日はそんなお話。
夜勤明けで今日も帰宅し、郵便局へ行く用事があったので歩いていけば15分ほどの郵便局にどうせなら昨日の雨の梅雨払いもかねてケンメリで行くことに。
荷物を持って駐車場に行くと、四方からの乾いた風のおかげでケンメリのボディカバーは既に乾燥状態。
いつもどおりカバーを丸めてトランクへ入れた後、寄り切り気味の隣の車に気を使いながら運転席を開け荷物を助手席へ、身体をバケットシートへ。
時計の秒針の音とキーを捻って聞こえる電磁ポンプの音が、今日もバッテリー上がってないことを確認できてほっと一安心。
時刻は14時前。
ってあれ?
純正時計では

しかしオーディオの時計は

10分少々のラグがあるようだ。
携帯電話の時計を確認。こちらは電波時計なのでまず狂うことはないので、照らし合わせるとオーディオの方が正解のようだ。
一週間ほど乗らなかったりすると純正時計がずれることはこれまでもあったが、一昨日乗ったばかりでこうもずれていると・・・
あ、それとも一昨日の時点でも既にずれてて気づかなかっただけなのか?
いずれにしろ解決策は、時計のつまみをちょいと捻ればいいだけなので
適切な時刻に調整しておしまい。
アイドリングも住んだところでゆるゆると出発。
お年寄りや学校帰りの学生の多い住宅街の道を行くので、のんびりと目的地へ向かう。
途中で車道の方へ出て郵便局を目指そうとするとなにやら渋滞。
こんな街中で渋滞なんて珍しいなあと思ったら、

先の交差点で巨体をもてあましたトラックが右折に苦戦中。
信号が変わること数回、行って戻っての繰り返しでなんとかトラックはぶつからずに曲がって行ったようだ。
大型トラックのドライバーさんも大変だなあと思いつつ、郵便局へ到着。
駐車場がないため路駐してさっと出してこようかと思いきや、ここも結構車が通るので結局近くのスーパーの駐車場に間借りさせてもらう。
郵便局で用事を済ませた後はスーパーできっちりと義理を果たす。
いや、単に買い物しただけなんですが。
店から出て午後の日差しに照らされるケンメリを見る。
ヘッドライトに落ち葉が挟まっており、よくみたら若干の水滴も。

さっと落ち葉を払って綺麗になったところでパチリ。

とりあえず水気は落とせた気がする。
帰り道ややや遠回りになるが車道中心の道を選んで帰還。
工事のでこぼこで隙間にたまっている(?)水分も落ちるだろうと道に揺られてのんびりドライブ。
乾燥した空気が実にエンジンに調子よく、低速でもグズつかないのがありがたい。
再び駐車場の敷地内に入りアプローチを上って再び定位置に停車。
エンジンをカットしてまたまた隣に気をつけてケンメリから降りる。
カバーをかけて露払い終了。
明日は明日で親戚のおじさんの家に行くのとニスモフェス前日なので多少のケアをしようかと思ふ。