本日は代休日。
一日休みなので自由に・・・選択と掃除と洗い物に精を出す。
洗濯物を干す際にベランダへ出るわけだが、外気に当たった瞬間、外出を控えたくなる寒さ。
こうして年をとるとひきこもりがちになる・・・のは自分だけか?
しかし、せっかくの休日なので前回のエンジンピカピカ作戦(今命名しました)の続きをやってもいいのではないか?
ということで、ケンメリ磨き。

はい、くじけました。
代わりに先月入手したシガレットケースのケンメリを磨くことに。


全体的にくすんでおり、ところどころ緑青が発生。
あまりお目にかかれないシルバーメッキのシガレットケースだが、こうもぼろぼろだと放置車両のジオラマになりそうなので
金角、銀閣のように並べるために磨くことに。
先月クリスマスパーテーの日にお馴染みケンメリSさんが来訪された際に、
「耐水ペーパーで磨けば綺麗になりますよ」
(もちろん番手を変えつつ最後はコンパウンド仕上げとのこと)
とアドバイスを頂いたので、重い腰を上げて行うことに。
家の中でできることでも実行するまでどれだけ時間がかかるのかと思ったりするが
楽しみはとっておくということで。
さっそくお風呂場でゴシゴシ。
久しぶりの耐水ペーパーで金属を磨く作業。
トミカでよくやっていた作業だが、ずいぶんご無沙汰していたので懐かしささえ感じる。
1000番の耐水ペーパーから初めて見たが思いの外、緑青も汚れも落ちて行くのが判る。
これは面白い。
が、すぐに目づまりしたのか研磨力が失われてしまう。
こまめに変えながらとりあえずフロントと、右フェンダー、ホイールをこすってみた。


フロント側の撮影を怠っったのが悔やまれるが、まあちょっとヤスっただけでもかなり見違えました。
ボンネットもまだまだくたびれたままだったが、軽く擦っただけでも結構輝きを取り戻してるようで満足。

とりあえず今日はここまで・・・・
(次回に続く)
一日休みなので自由に・・・選択と掃除と洗い物に精を出す。
洗濯物を干す際にベランダへ出るわけだが、外気に当たった瞬間、外出を控えたくなる寒さ。
こうして年をとるとひきこもりがちになる・・・のは自分だけか?
しかし、せっかくの休日なので前回のエンジンピカピカ作戦(今命名しました)の続きをやってもいいのではないか?
ということで、ケンメリ磨き。

はい、くじけました。
代わりに先月入手したシガレットケースのケンメリを磨くことに。


全体的にくすんでおり、ところどころ緑青が発生。
あまりお目にかかれないシルバーメッキのシガレットケースだが、こうもぼろぼろだと放置車両のジオラマになりそうなので
金角、銀閣のように並べるために磨くことに。
先月クリスマスパーテーの日にお馴染みケンメリSさんが来訪された際に、
「耐水ペーパーで磨けば綺麗になりますよ」
(もちろん番手を変えつつ最後はコンパウンド仕上げとのこと)
とアドバイスを頂いたので、重い腰を上げて行うことに。
家の中でできることでも実行するまでどれだけ時間がかかるのかと思ったりするが
楽しみはとっておくということで。
さっそくお風呂場でゴシゴシ。
久しぶりの耐水ペーパーで金属を磨く作業。
トミカでよくやっていた作業だが、ずいぶんご無沙汰していたので懐かしささえ感じる。
1000番の耐水ペーパーから初めて見たが思いの外、緑青も汚れも落ちて行くのが判る。
これは面白い。
が、すぐに目づまりしたのか研磨力が失われてしまう。
こまめに変えながらとりあえずフロントと、右フェンダー、ホイールをこすってみた。


フロント側の撮影を怠っったのが悔やまれるが、まあちょっとヤスっただけでもかなり見違えました。
ボンネットもまだまだくたびれたままだったが、軽く擦っただけでも結構輝きを取り戻してるようで満足。

とりあえず今日はここまで・・・・
(次回に続く)