駐車場編からの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/301e5b0218c51d335f554a61983d1db1.jpg)
今年は英国車がメインとの事だが、毎年英国車もたくさん出展されてるようなので特に意識はせず、早速会場を散策することに。
会場入りしてまず驚いたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/59d7d44f9701130c2d11f4a5fd67a3c4.jpg)
普通のケンメリ?
もちろんそうですが、前期GTX白ってところでとね号と全く一緒のグレード。
R仕様へと変化したうちの固体と異なり完全にオリジナルを残しております。
ホイールキャップ装着の前期GTXなんてカタログでしかお目にかかったことなかったのですが
本物を目の当たりにして興奮。
生まれたままの姿はこうだったのか・・・と感慨ひとしお。
車体番号とかちかいかもしれないなーとか色々考えながらこちらもタシーロしましたので大きめの画像でお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/9f124244bc7f776dcd24bcc3d9a6ab59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/6cf9fcb5dbe8b9f6c51100c055443abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/e99ff1a70486720eff825dbdbc2cbcfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/631b5a23e5d07edf25bb486a1515bd51.jpg)
粘着ですみません。
でもそれくらい当方にはドストライクな車両でした。
会場内で一番ハァハァしました。
画質や光の当り方が微妙に違うのは携帯カメラと一眼レフ以外に、日中何度もうろうろしてはここに来て撮影したものをピックアップしたためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/3bef01d101d91cf0c59419579de19d6a.jpg)
お次はケンメリジャパンミーティングでもお会いしたKotaro110さんのブルメタGL。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/5217a47c826d29145621767017afb679.jpg)
サーフィンラインが綺麗に撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/5e35f42aaa2d665f6ea408f2f4448e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/3c5b4665d12a5617966ed2f77e96484c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/62e52e1432a5fbf9e62f31c9f18ee873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/bb75d41a05fbfbe9dee90a5c9d106234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/ecce217107ea4740ff1649bd906d8bec.jpg)
この赤いヨンメリは非常に人気が高く、なかなかシャッターチャンスに恵まれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/61f8055bf587e3c5e800dafd126ad048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/6ac6f4700789976914f65e06d3a346b0.jpg)
GTRもエントリーされておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/28cf19267094230b85bb2e6401681297.jpg)
フリマブースにはニューイヤーの常連さんとなってきたダッツン240K(輸出仕様)のケンメリも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/32d3e859060f6ccfa6ecdc0e6221e175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/69670545daba4f91a1ce8b2ba7cdc64c.jpg)
そして最近出たストリートバン&ワゴン vol.4の表紙を飾ったdさんのハコバンも!
最初に見た時はdさんいらっしゃらなかったんですが、2度目に訪問した際に邂逅できました。
新年のご挨拶をして談笑。
実に綺麗になりました・・おもわずため息が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/7beec356fc2309e394ce3652d3cca6e1.jpg)
あとはショップのブースにハコスカのサーフィンラインありが。
ドアのチリが若干広めかな?と思いつつこれは輸出仕様とかですか?(無知でごめんなさい)
最近は会場より駐車場が面白いなんていう意見もありますが(過去に自分も偉そうに言ったかもしれません)会場は会場で面白さがあるのでやはり中に入ってみてイベントを楽しむことができるのが良いかと・・・・・
フリマはミニカーやらパーツやらは特に買わず食事を取ってお昼過ぎには一足先に失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/301e5b0218c51d335f554a61983d1db1.jpg)
今年は英国車がメインとの事だが、毎年英国車もたくさん出展されてるようなので特に意識はせず、早速会場を散策することに。
会場入りしてまず驚いたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/59d7d44f9701130c2d11f4a5fd67a3c4.jpg)
普通のケンメリ?
もちろんそうですが、前期GTX白ってところでとね号と全く一緒のグレード。
R仕様へと変化したうちの固体と異なり完全にオリジナルを残しております。
ホイールキャップ装着の前期GTXなんてカタログでしかお目にかかったことなかったのですが
本物を目の当たりにして興奮。
生まれたままの姿はこうだったのか・・・と感慨ひとしお。
車体番号とかちかいかもしれないなーとか色々考えながらこちらもタシーロしましたので大きめの画像でお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/9f124244bc7f776dcd24bcc3d9a6ab59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/6cf9fcb5dbe8b9f6c51100c055443abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/e99ff1a70486720eff825dbdbc2cbcfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/631b5a23e5d07edf25bb486a1515bd51.jpg)
粘着ですみません。
でもそれくらい当方にはドストライクな車両でした。
会場内で一番ハァハァしました。
画質や光の当り方が微妙に違うのは携帯カメラと一眼レフ以外に、日中何度もうろうろしてはここに来て撮影したものをピックアップしたためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/3bef01d101d91cf0c59419579de19d6a.jpg)
お次はケンメリジャパンミーティングでもお会いしたKotaro110さんのブルメタGL。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/5217a47c826d29145621767017afb679.jpg)
サーフィンラインが綺麗に撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/5e35f42aaa2d665f6ea408f2f4448e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/3c5b4665d12a5617966ed2f77e96484c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/62e52e1432a5fbf9e62f31c9f18ee873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/bb75d41a05fbfbe9dee90a5c9d106234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/ecce217107ea4740ff1649bd906d8bec.jpg)
この赤いヨンメリは非常に人気が高く、なかなかシャッターチャンスに恵まれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/61f8055bf587e3c5e800dafd126ad048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/6ac6f4700789976914f65e06d3a346b0.jpg)
GTRもエントリーされておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/28cf19267094230b85bb2e6401681297.jpg)
フリマブースにはニューイヤーの常連さんとなってきたダッツン240K(輸出仕様)のケンメリも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/32d3e859060f6ccfa6ecdc0e6221e175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/69670545daba4f91a1ce8b2ba7cdc64c.jpg)
そして最近出たストリートバン&ワゴン vol.4の表紙を飾ったdさんのハコバンも!
最初に見た時はdさんいらっしゃらなかったんですが、2度目に訪問した際に邂逅できました。
新年のご挨拶をして談笑。
実に綺麗になりました・・おもわずため息が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/7beec356fc2309e394ce3652d3cca6e1.jpg)
あとはショップのブースにハコスカのサーフィンラインありが。
ドアのチリが若干広めかな?と思いつつこれは輸出仕様とかですか?(無知でごめんなさい)
最近は会場より駐車場が面白いなんていう意見もありますが(過去に自分も偉そうに言ったかもしれません)会場は会場で面白さがあるのでやはり中に入ってみてイベントを楽しむことができるのが良いかと・・・・・
フリマはミニカーやらパーツやらは特に買わず食事を取ってお昼過ぎには一足先に失礼しました。