緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

新緑のお茶の水:開業後の「WATERRAS(ワテラス)」を散策する PART1

2013年05月16日 17時00分57秒 | 台東・上野周辺


5月中旬の平日、東京地下鉄銀座線の神田駅前にやってきました。これからお茶の水地区(正式には神田淡路町地区)で再開発工事によって2013年4月12日に開業した「WATERRAS(ワテラス)」を観て回りたいと思います。中央通り・須田町交差点からワテラスの高層ビルを撮影してみました。




須田町交差点から靖国通りを神田神保町方向へ向かって歩いていきますが、「淡路町交差点」から不忍通りを北へ向かいます。この界隈は「千代田区の神田淡路町地区」と呼ばれていて、JR御茶ノ水駅からは南側へ約500メートル程離れた場所です。




事務所などの中層ビルや雑居ビル等が密集している神田淡路町地区の不忍通りをしばらく北へ向かって歩いていると、前方の視界が突然開けて、ワテラスの広大な敷地が目の前に広がっていました。




2013年4月12日に開業した「ワテラス」の全景です。神田地区のオフィスビルが密集しているエリアの中で、2棟の高層ビルと敷地内に整備された緑地帯によって構成されています。




4月12日に開業して約1か月程経っているはずなのですが、敷地内の緑地帯の一部では工事が続けられている個所がありました。工事用トラックが敷地内に駐車していました。




もともとこの場所には中小のオフィスビル街や公園、病院等が密集しているエリアだったのですが、2.2ヘクタールの区画を一つにまとめて「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業」として再開発工事が始まりました。




ワテラスの敷地の南側を通っている道路を撮影してみました。よく見ると、道路はこの先で「駿河台台地」の丘陵地帯へ向かって上り坂になっているのがわかりますね。




それで気が付いたのですが、ワテラスの緑地帯や高層ビルも丘陵地帯の斜面の上に建てられていることが判明しました。後ほど坂上からワテラスの敷地を見下ろしてみたいと思います。




地上41階地下3階、高さ165メートルの「ワテラス・タワー」を見上げて撮影してみました。オフィスフロアとレジデンスフロアで構成されていて、お茶の水周辺では最も高い高層ビルの一つです。




ワテラスの敷地の南側には広大な広場が造成されています。神田・お茶の水周辺は東京都心部屈指のビジネス街なので、災害時などの避難地区としても活用できそうですね。




ワテラス・緑地帯の四季折々の花や樹木を楽しめる「神田花暦園」の全景を撮影してみました。広場に面した平地部分は完成しているようですが、駿河台台地の斜面側ではまだ造成工事が続けられている最中でした(2013年5月上旬現在)。




左がワテラスの中核的高層ビルである「ワテラス・タワー」、右は地上15階地下2階、高さ65メートルの「ワテラス・アネックス」の高層ビルです。お茶の水周辺には大学が多いことから、学生用マンションフロアが設けられていて、大部分はオフィス階となっています。




ワテラスの緑地帯「神田花暦園」は、元々再開発以前にあった「千代田区立淡路公園」と一体的に整備されています。完成予想図の中では変化に富んだ地形を活かして造られた小川や滝のせせらぎが設置されるそうなのですが、見た感じではまだそれらしき物は見えませんでした。




ズームで撮影してみると、緑地帯の大部分が芝生で構成されていて、その周辺を木々で囲っているのが解ります。まだ芝生や木々も植えられて間もなく、と言った雰囲気で、養生中でした。




今まで神田地区のオフィスビル街には広大な広場そのものが珍しかったので(お茶の水の大学キャンパス内にはある所にはありますが)、散策していてすごく新鮮な気持ちになりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする