
平日の昼過ぎの時間帯の「渋谷駅前・スクランブル交差点」の全景です。土休日や祝日程ではないですが、それでも信号が青になるとものすごい数の人が一斉に歩き始めます。子のスクランブル交差点の風景は、全国的に有名ですね。

スクランブル交差点から北側(神南方向)へ伸びている「公園通り」をズームで撮影してみました。大通りの左側には「西武百貨店渋谷店」の巨大な建物が建っていて、通り沿いにはマルイやパルコなどのファッションビルが整然と立ち並んでいます。

渋谷駅の北西側、「宇田川町」と呼ばれている繁華街や住宅街が広がっている方向を撮影してみました。正面に移っているのは「渋谷センター街」です。若者向けのお店が多いイメージが強いですが、通りから少し裏へ入ると閑静な住宅街の比率の方が多いのです。

スクランブル交差点を渡り、渋谷センター街前から振り返って渋谷駅を撮影してみました。JR・東急渋谷駅に併設されている東急東横店の西館の建物が綺麗に写っています。西館は1954年(昭和29年)に増築された建物です。

JRの線路を挟んだ東口側に建っているのが創業当時(1934年)からある東館です。渋谷駅街区土地区画整理事業のため、2013年の3月末で東館の営業を終了し、西館と南館に売場が集約されています。

スクランブル交差点前から「道玄坂」をしばらく歩くと、東急電鉄の子会社が運営しているファッションビル「渋谷109」の前に到着しました。平日の散策だったので、それほど人通りは多くはありませんでした。

渋谷109前の「道玄坂下交差点」前から渋谷駅方向を撮影してみました。緩やかな下り坂が駅方向に伸びていて、一番標高が低い谷底にスクランブル交差点と渋谷駅の施設があるのです。

道玄坂の沿道には109など東急系の大型店舗・施設を中心に飲食店や雑居ビル、映画館などが多く立ち並んでいます。通りから文化村通りへつながる道玄坂小路には風俗店や飲食店等が軒を連ねています。渋谷駅前に戻る前に、少し寄り道して渋谷センター街へ向かいます。

2013年3月1日に渋谷センター街に開業したチーズタルト専門店「PABLO渋谷店」です。元々は大阪の梅田地下街・ホワイティ梅田の梅田店と、心斎橋の心斎橋店の2店が開業していたのですが、初めて東京に出店したのです。

ものすごい行列が出来ていて購入するにも並ばなければいけないと話で聞いていたのですが、この日はそんなに並ばずに購入することが出来ました。店内でチーズタルトを焼いているので、店舗周辺においしそうな匂いが漂っていました。

渋谷センター街のストリートを通り抜けて、再びスクランブル交差点前に戻ってきました。交差点周辺は、相変わらず多くの人たちが行きかっていました。

JR渋谷駅のハチ公口をズームで撮影してみました。駅前広場には、東急田園都市線・東京地下鉄半蔵門線渋谷駅地下ホームの地上出口も設置されているので、繁華街へ向かう人たちや、乗り換えの乗客などで常に混雑しています。

スクランブル交差点の北側、公園通りに沿って建っているのは「109 MEN’S」です。こちらの建物にも街頭ビジョンが設置されています。

JR山の手・湘南新宿ラインの高架橋の下を通り抜けて、渋谷駅の東口側(宮益坂方向)へ向かいます。明治通りと宮益坂が交差している「宮益坂下交差点」前にやってきました。現在の東口周辺では大規模な工事が実施されています。

宮益坂下交差点前から渋谷ヒカリエの高層ビルを見上げて撮影してみました。次回の記事からは渋谷駅東口や、渋谷ヒカリエの高層ビル周辺を散策していきます。
