
フロア450より西方向(JR上野駅方向)です。上野恩賜公園の緑地帯の更に西側には、JR池袋駅周辺の高層オフィスビル群が広がっているのが見えます。

JR池袋駅周辺の高層ビル群を撮影しました。中央部に建っている「サンシャインシティ」の2棟の高層ビル群のほかに、4棟ほどの高層タワーマンション群が形成されています。

上野恩賜公園の敷地内に建っている「国立博物館」「国立科学博物館」「東京都美術館」「国立西洋美術館」などの文化施設群をズームで撮影しました。

浅草の繁華街の全景を撮影しました。繁華街の中心部には「浅草寺」の境内や、門前町である「仲見世」が整備されていて、その周囲に繁華街が形成されています。

浅草寺の境内をズームで撮影してみると、境内に建っている本堂や宝蔵門、五重塔などの建物が集まっています。本堂のそばには「浅草花やしき」の遊園地の敷地が広がっています。

東武スカイツリーラインの基点駅である「浅草駅ビル」を撮影しました。浅草駅ビル内には「松屋浅草店」の百貨店が入っていて、現在はリニューアルされています。

隅田川を渡る東武スカイツリーラインの鉄橋を撮影しました。鉄橋の左岸側には、北十間川が墨田川へと合流する地点の水門が設置されています。

フロア450より西北西方向(JR日暮里駅方向)です。城北地域や、埼玉県南部一帯の広大な住宅密集地帯が広がっているのが見えます。

JR山手線の日暮里駅一帯をズームで撮影しました。駅前には高層タワーマンションが2棟建っているほか、そばには「谷中霊園」の緑地帯が広がっています。

関東平野の北西側に建っている赤城山や榛名山、浅間山の稜線群を探してみたのですが、難しかったです。

武蔵野台地東端部の崖線に沿って通っている、東北新幹線やJR在来線の線路群もくっきりと写っています。

隅田川に架橋されている言問橋の西岸側一帯の市街地を撮影しました。台東区の浅草地区や千足地区の市街地となっています。

台東リバーサイドスポーツセンターの敷地そばで隅田川に合流していた「山谷堀(さんやぼり)」の跡地のラインを撮影しました。高度成長期の時期に埋め立てられています。

言問橋西詰から西側へ向かってまっすぐ伸びている「言問通り」の大通りを撮影しました。浅草寺の境内の裏側を通って行きます。

隅田川に架橋されている「言問橋」の周辺を撮影しました。言問橋の周辺には「隅田公園」の緑地帯などが整備されています。

言問橋の全景をズームで撮影しました。国道6号線(水戸街道)のルートにもなっていて、東京都心部と茨城県水戸市方向を結んでいます。

言問橋の南東側に広がっている「隅田公園」の緑地帯を撮影しました。日本庭園がある立派な緑地帯ですが、真冬の時期だったので人通りは全くありませんでした。