goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

開業後のバスタ新宿:3階歩行者広場とJR新宿駅新南口 PART2

2016年04月19日 06時01分00秒 | 淀橋台・新宿


バスタ新宿2階、JR新宿駅の新南改札口前に整備されている歩行者広場内を散策していきます。広場内からJR新宿ミライナタワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




2階の歩行者広場内から南側を見渡してみました。目の前にはJR在来線の線路群が広がっていて、数分おきに通勤電車が通過していきます。




歩行者デッキ内から「JR東日本本社ビル」の全景を見上げて撮影しました。




歩行者広場内にはウッドデッキやベンチ、植栽の木々などもしっかりと整備されていました。




JR新宿駅の新南改札口の全景を広場内から撮影しました。改札口や自動券売機だけではなく、びゅうプラザなどの旅行カウンターなども整備されています。




バスタ新宿の交通ターミナルビル内には、JR新宿駅の新南改札口や甲州街道改札口以外にも、敷地東側の「ミライナタワー改札」も整備されています。




歩行者広場から新南改札口までは、屋根付きの広場スペースとなっていて、意外と広かったです。




2階歩行者広場を西側へ向かって進むと、新宿サザンテラスの歩行者用デッキへ向かうことができます。




広場内から東側を向くと、高島屋新宿店の建物が巨大な壁のようにそびえ立っています。これからエスカレーターを乗り継いで、4階の高速バスターミナルへ向かいます。




4階フロアの高速バスターミナル前にやってきました。2・3階フロアと違って、スーツケースや旅行用かばんなどを持った観光客の人たちの姿が目立ちました。




4階高速バスターミナルの敷地の南東角前にやってきました。4階フロアの中央部に高速バスの停車スペースが設置されていて、それを取り囲むように乗降場が整備されています。




高速バス利用者がまったり移動したりする通路スペースには屋根が設置されていますが、高速バスの停車スペースには何もありません。ここからは西新宿の高層オフィスビル群が良く見渡すことができます。




高速バスターミナルの敷地南側、オレンジ色のA1・A2・A3乗り場の全景を撮影しました。空港リムジンバス、北関東・千葉・福島方面の高速バスが発着します。


 

成田空港や羽田空港へのリムジンバスは頻繁に発着するためか、ベンチなどは設置されていませんでした。




高速バスターミナルの敷地東側、「新宿高速バスターミナル」の待合室やチケットカウンターの施設前に設置されているB4・B5・B6乗り場です。箱根・静岡・山梨方面の高速バスが主に発着します。




新宿駅西口にあった京王電鉄バスの新宿高速バスターミナル(中央高速バス)や、小田急箱根高速バス系統のバス乗り場がそのままここへ移転して来た感じですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開業後のバスタ新宿:3階歩行者広場とJR新宿駅新南口 PART1

2016年04月19日 06時00分00秒 | 淀橋台・新宿


バスタ新宿の3階フロアに整備されている歩行者広場内を散策していきます。この日は雲一つない快晴の青空だったので、太陽の光が広場内に照りつけていました。




歩行者広場から東側を見渡してみると、高島屋新宿店(タイムズスクエアビル)の巨大な百貨店ビルが壁のようにそびえ立っています。タイムズスクエアビルは1996年10月に開業しています。




歩行者デッキの西側(新宿サザンテラス側)の壁面部分に整備されている階段群です。2階のJR新宿駅新南改札口と、この3階、4階の高速バスターミナルとを結んでいます。




東京観光情報センターの前から振り返って、3階の歩行者広場の全景を撮影しました。ベンチや植栽なども整備されています。




高島屋新宿店側のイーストデッキと、新宿サザンテラスの歩行者デッキを短絡するための連絡通路としての役割も担っています。




3階フロア内のタクシー乗り場や高速バス専用降車場、東京観光情報センターの施設内への入口を撮影しました。




歩行者デッキ内に設置されている下りエスカレーターや階段を使えば、2階のJR新宿駅の新南改札口へ降りることも可能です。正面に写っているのはJR新宿ビルです。




3階の歩行者デッキの東端部前にやってきました。ここから階段で下層階へ降りると、2階フロアのJR新宿駅の新南改札階や、高島屋新宿店のイーストデッキ内へ移動することができます。




高島屋新宿店の巨大な建物の北西角、JR新宿駅の新南改札寄りに設置されている百貨店入口を撮影しました。バスタ新宿やミライナタワーの整備工事に合わせて、この入口も新しくなっています。




東端部の階段前から振り返って、3階の歩行者広場の全景を撮影しました。今まで新宿駅南口の周辺には、広場らしい広場が無かったので、すごく新鮮な気持ちになりますね。




高島屋新宿店の建物と、JR新宿ミライナタワーの高層オフィスビルの境界部分を撮影しました。2016年3月末まで工事用フェンスに覆われていたのですが、全て撤去されていました。




階段を下りて、高島屋新宿店の入り口前から北側、JRミライナタワーの低層階方向を撮影しました。左側がJR新宿駅の新南改札口、南側が商業施設「ニュウマン」の店舗群となっています。




高島屋新宿店の百貨店の北西側の入り口の全景を撮影しました。




2階フロア内に整備されている歩行者広場内を散策していきます。3階(タクシー乗り場や高速バス降車場)の歩行者広場よりも面積が広くなっています。




2階の歩行者広場に面して整備されている、JR新宿駅の新南改札口の建屋の全景です。




2階の歩行者広場内には、ウッドデッキや大きな花壇が整備されているなど、駅前広場としての性格が強くなっています。多くの人たちが休憩したりしていました。




歩行者広場内には、ベンチだけではなくテーブルなども整備されていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする