
東京シティビューの屋内展望台から北西方向(JR新宿駅方向)です。雲一つない快晴の青空の天候だったのですが、湿った風が吹き込んできたためか、西新宿の高層オフィスビル群も若干霞みつつあります。

JR新宿駅の東口に程近い場所にある「新宿御苑」の緑地帯をズームで撮影しました。緑地帯全体が濃い緑に覆われていました。

新宿御苑や明治神宮外苑、赤坂御用地などの広大な緑地帯が集まっています。東京都心部に程近いエリアの中で、最も緑に多く囲まれているエリアとなっています。

新宿御苑の敷地の北東側に広がる新宿区の若松町地区内にそびえ立っているのは、「富久クロスコンフォートタワー」の高層タワーマンションです。山手線の環状内において、最も高さが高い高層タワーマンションです。

屋内展望台内のベンチで少し休憩中です。「天空の城ラピュタ」という作品の中で出てきた飛行船を見上げて撮影しました。

六本木六丁目交差点の北東側一帯の「六本木七丁目地区」の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。個人住宅が集まる住宅密集地帯の中に、中層マンションなどが混在しています。

六本木ヒルズの敷地北側を通っている六本木通りと首都高速3号渋谷線の道路高架橋を見下ろして撮影しました。都心部方面の車線が渋滞となっていました。

六本木ヒルズの敷地北側に設置されている「メトロハット」を見下ろして撮影しました。メトロハットの周辺は、人工地盤の上に整備された広場などが広がっています。

六本木ヒルズの敷地内に建っている「六本木ヒルズノースタワー」を見下ろして撮影しました。

北側に広がる赤坂地区一帯を見渡して撮影しました。赤坂九丁目地区内に建っている「東京ミッドタウン」の高層オフィスビル群が大変目立ちますね。

「東京ミッドタウン」の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。2007年3月に開業した大規模再開発施設であり、市ヶ谷に移転した旧防衛庁の跡地に建設されました。

東京ミッドタウン内の中核的存在である「ミッドタウン・タワー」の全景を撮影しました。地上54階・地下4階建て、高さ248メートルの規模となっています。

東京ミッドタウンの敷地南側に広がる六本木七丁目地区内には、高層タワーマンションなどが数棟建ち並んでいます。

外苑東通り沿いで建設工事中だった「トライセブン六本木」の高層オフィスビルも完成していました。地上14階建て、高さ79メートルの規模となっています。

東京ミッドタウンの高層オフィスビル群の更に北側に広がっている赤坂地区の街並みをズームで撮影しました。