みどりの野原

野原の便り

2月2日 馬見丘陵公園 寒い!

2012年02月02日 | Weblog
馬見丘陵公園

 
ロウバイ 咲き始めのオシベは開いている(雌期)咲き進むと中央に寄る(雄期) 

  
ナナミノキ 赤い実が目立つ  下には落ちた実がいっぱい。自然に落ちた?鳥が落とした?  


ソヨゴも実はまだ健在。鳥が少ないせいか?

「毎年すぐなくなる庭のセンリョウやナンテンも今年は実がいっぱいついたままよ」との声も。
どこも鳥が少ないらしい。
ルリビタキやカワラヒワ・アオジ・シジュウカラなど見た。
高い木の上に飛び交う小鳥も目にしたのでぼつぼつ増えてくるのかもしれない。

 
ハンノキには雄花の花穂が目立つ その下に雌花も。 残っていた果序からは種が出てきた。


  センペルセコイア これは雌花?


池では マガモ・コガモ・オナガガモ1・カワアイサ1・カルガモ・ダイサギなど。

あまりに寒く、午後からは喫茶店へ移動。コーヒータイムになったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする