以前、稲渕の棚田に植えられていたミズアオイがジャンボタニシによってダメになったと聞いた。
先日案山子を見に行った時には植木鉢に植えられたミズアオイが1鉢”置いて”あった。(9月23日ブログ)
移転先を教えてもらっていたので見に行ってきた。
場所がちょっとわかりにくく、一度目はわからず、もう一度聞いてようやくわかった。
ちょうど満開 濃いブルーの花が美しい。
ミズアオイは昔は田んぼの雑草だったそうだ。
ネットでは『水路の改修や除草剤の使用などによって生息環境が悪化し、個体数が減少している』とのことで、環境省RDBでは絶滅危惧Ⅱ類』に。
奈良県では絶滅種となっている。・・ということは自然では完全になくなったと考えられているということ。
だから「植えたものしか見られない」ということ。
1年草なので種蒔きから開花まで世話がかかるだろう。
周辺の整備なども含め、地元の人のお世話があって美しい花を見られありがたいと思う。
ミズアオイは万葉集に4種詠まれているとのこと。
よく聞く歌に『醤酢(ひしおす)に 蒜(ひる)樢き合(か)てて鯛願ふ 我にな見せそ水葱(なぎ=ミズアオイ)の羹(あつもの)』があり、普段に食されていたようだが、あまりおいしくはなかったらしい。
その他『青紫色の花を摺り付けて染めた・・』との歌もある。
(小水葱、子水葱 水葱=コナギとの説もあるらしいが・・)
稲作と共に渡来した植物らしいが、奈良県にいつごろまであったのか? 飛鳥にも昔はあったのか?
知りたいがわからない。
先日案山子を見に行った時には植木鉢に植えられたミズアオイが1鉢”置いて”あった。(9月23日ブログ)
移転先を教えてもらっていたので見に行ってきた。
場所がちょっとわかりにくく、一度目はわからず、もう一度聞いてようやくわかった。
ちょうど満開 濃いブルーの花が美しい。
ミズアオイは昔は田んぼの雑草だったそうだ。
ネットでは『水路の改修や除草剤の使用などによって生息環境が悪化し、個体数が減少している』とのことで、環境省RDBでは絶滅危惧Ⅱ類』に。
奈良県では絶滅種となっている。・・ということは自然では完全になくなったと考えられているということ。
だから「植えたものしか見られない」ということ。
1年草なので種蒔きから開花まで世話がかかるだろう。
周辺の整備なども含め、地元の人のお世話があって美しい花を見られありがたいと思う。
ミズアオイは万葉集に4種詠まれているとのこと。
よく聞く歌に『醤酢(ひしおす)に 蒜(ひる)樢き合(か)てて鯛願ふ 我にな見せそ水葱(なぎ=ミズアオイ)の羹(あつもの)』があり、普段に食されていたようだが、あまりおいしくはなかったらしい。
その他『青紫色の花を摺り付けて染めた・・』との歌もある。
(小水葱、子水葱 水葱=コナギとの説もあるらしいが・・)
稲作と共に渡来した植物らしいが、奈良県にいつごろまであったのか? 飛鳥にも昔はあったのか?
知りたいがわからない。