御所市~高取町へ。
駅にいたクチバスズメ(ガ)
用水路に生えていた藻 流れがあって見にくかったが・・
ササバモ エビモ
他にもホザキノフサモ・ヤナギモ・クロモなどがあった。
普段あまり気に留めていない水の中にこんなに水草があったとは。
シマニシキソウ 沖縄など南の地方ではそこらあたりにあるが、近辺ではあまり見ない。
ここでは道路の端や田んぼの畦などにあってびっくり。だんだんと広がってくるのかな?
右)田植えの終わった田んぼの道
スベリヒユの花がたくさん見られた。日が昇ると閉じてしまうようだ。
ロウバイの実(偽果)こんなに鈴なりは見たことがない。
太神宮灯篭 伊勢参りの人の道中安全や常夜燈として、又、村内安全を祈って建てられたもの。
この辺は兵庫という集落らしい。「高取町には他にも薩摩や吉備や土佐もあるよ」
飛鳥の都づくりのためなのか、高取城築城のためなのか、各地から人が集まってきたことがわかる。
川向うに咲いていたキササゲ 一枝取ってこられたのを写させてもらった。
庭先のワイヤープランツ 花が咲いていた。
以前に1度だけ果実を見たことがある。
繁っているのは見るが、あまり花や実をつけているのは見ない。
どんな条件の時に花が咲くのかな?
ネットで見ると「タイミングを考えた水やりと日当たり、用土」
「花を咲かせるためには生育環境をしっかり整える必要がある」とのこと。
廃屋のガラス戸の中は・・・ツタが占領していた。
駅にいたクチバスズメ(ガ)
用水路に生えていた藻 流れがあって見にくかったが・・
ササバモ エビモ
他にもホザキノフサモ・ヤナギモ・クロモなどがあった。
普段あまり気に留めていない水の中にこんなに水草があったとは。
シマニシキソウ 沖縄など南の地方ではそこらあたりにあるが、近辺ではあまり見ない。
ここでは道路の端や田んぼの畦などにあってびっくり。だんだんと広がってくるのかな?
右)田植えの終わった田んぼの道
スベリヒユの花がたくさん見られた。日が昇ると閉じてしまうようだ。
ロウバイの実(偽果)こんなに鈴なりは見たことがない。
太神宮灯篭 伊勢参りの人の道中安全や常夜燈として、又、村内安全を祈って建てられたもの。
この辺は兵庫という集落らしい。「高取町には他にも薩摩や吉備や土佐もあるよ」
飛鳥の都づくりのためなのか、高取城築城のためなのか、各地から人が集まってきたことがわかる。
川向うに咲いていたキササゲ 一枝取ってこられたのを写させてもらった。
庭先のワイヤープランツ 花が咲いていた。
以前に1度だけ果実を見たことがある。
繁っているのは見るが、あまり花や実をつけているのは見ない。
どんな条件の時に花が咲くのかな?
ネットで見ると「タイミングを考えた水やりと日当たり、用土」
「花を咲かせるためには生育環境をしっかり整える必要がある」とのこと。
廃屋のガラス戸の中は・・・ツタが占領していた。