みどりの野原

野原の便り

5月22日 下見 

2018年05月22日 | Weblog

幼稚園との交流会の下見

1時間ぐらいで公園内を歩き、触ったり、匂いを嗅いだり、くっつけたり・・4.5歳児が楽しみながら自然に触れ合う機会を作る。

グループ名も草花の名前をつけて、その草花にもなじんでもらえるように・・

最後に、ちょっとした制作をして終わる予定。

今日見たもの。

  
オオムラサキの幼虫 飼育ゲージのエノキで。  
                    右)ホリカワクシヒゲガガンボ 
ヤマトシリアゲかと思ったが触角が櫛状で、調べたらガガンボの仲間だった。


   トノサマバッタの幼虫
指に付いた茶色の液体は消化管ないの半消化物だそうだ。
驚いてゲーした? 脅かすため?


ナヨクサフジの中にあった白花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする