ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

龍上海の辛味噌ラーメン

2011年09月05日 | ごはん
辛味噌ラーメンで有名な龍上海米沢店へ。
先日、相方が龍上海カップ麺を食べていて
急に食べたくなった次第。
開店直後に入店しましたが、既にほぼ満席。
ポツンと空いていたカウンターのはじの席に滑り込みました。
(この直後から行列が出来ました)

久しぶりに食べまたしがやっぱり美味しい。
このジャンルのラーメンとしては草分けであり
完成度も高いです。

それから調理の仕方や注文と提供も独特。
こんなシステムもあるのだな。と、
改めて関心したところであります。

メニューの数も少ないからではありますが。

お堀端さっぽろの米沢ラーメン

2011年08月03日 | ごはん
日曜日は自転車で米沢市を徘徊。
お昼は当然ラーメンです。

で、上杉公園近くの「お堀端さっぽろ」へ。
中華そば大盛りです。

久しぶりの米沢ラーメン。
あっさりさっぱりで美味しい!
ご馳走様でした。

ぺちょら漬

2011年07月25日 | ごはん
山形は面積も広く地域で食文化が随分と違ったりします。
こちらは先日のテレビ番組で取り上げられて初めて知った「ぺちょら漬」
近所のスーパーにも置いてあり購入して見ました。
ピリ辛でなかなか美味しい。
でもやっぱり茄子の漬け物と言えば
地元で食べられている丸ナスの浅漬けだなぁと思うワタクシです。

寿司ダイニング

2011年05月13日 | ごはん
昨日は回らないお寿司を食べに行きました。
米沢市にある「はまや」さん。
寿司ダイニング酒家。と、うたうお店。
ヤフーグルメで米沢市では寿司部門トップにランキングされているお店です。
平日ですが結構お客さんが入っておりました。
お店の雰囲気も良く美味しかった。
でも料理が出るのが遅く感じました。
どうも寿司以外のメニューをさばく奥の調理場に問題があるようで…
カウンターの大将は余裕があるように見えました。
ラーメン屋さんでバイトを始めてからと言うもの
以前とは別の視点でお店を見ている気がします。
味、値段、店舗。
全てが揃わないと評価って下がりますね。
難しい…
また行きますか?と聞かれたら…
悩ましいところでございます。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ

最近のラーメン

2011年05月03日 | ごはん
とうとうラーメン屋さんでバイトをすることになりました。
もちろんラーメンが好きだからこそです。
そんなこんなで最近食べたラーメンのご紹介。

最初は米沢ラーメンと言えば必ず名前が登る人気店。
「ひらま」の中華そば大盛り。
米沢ラーメンの真髄ですね。
美味しいです。
特に年配の方々のお客さんが目立ちました。
あっさりすっきりな味です。
☆3つです。↓

お次は地元、川西町の羽前小松駅前にあります「旬菜あっさり」
中華そばです。
牛筋の煮込みが有名なお店ですがラーメンも美味しいです。
少ししょっぱかったかな?
個室もあってジャズなんかが流れ、落ち着いて食べられるお店です。
☆二つ半。↓

山形市豊の中。「平吉ラーメン」
味噌ラーメンです。
辛みそが別皿で付きます。
まあまあ普通です。
☆1つかな?↓

「金ちゃんラーメン白鷹店」の味噌ラーメン。
こちらも辛みそがレンゲに乗って付いて来ます。
辛みそを溶かなくても甘い味噌の風味が美味しいです
☆2つ半です。↓

またあちこち食べてご紹介したいと思います。


最近のラーメン2011年1~2月

2011年02月28日 | ごはん
最近食べたラーメンのご紹介。

先ずは、南陽市宮内にある「食堂まるひろ」の「淡雪ラーメン」
冬季間限定のメニューです。
酒粕の入ったスープに固形の味噌(スープは鶏がら?)
更にその上に酒粕が掛けてあります。
味噌を少しづつ解きながら味の変化も楽しめます。
(味噌に辛さはありません)
盛り付けも綺麗ですし中太麺もモチモチ。
スープも味噌も優しい味わいでした。
☆二つ半です!
(分煙されていないので減点)

お次は米沢市の「桂町さっぽろ」
米沢ラーメン(中華そば)を頂きました。
スープは煮干のよう。麺は細縮れ麺。
とてもオーソドックスな中華そば。
懐かしい感じがする美味しさです。
画像見ていたら、また食べたくなって来ました。
情報によるとタン麺も美味しいとか。
☆二つ半です。
(こちらも分煙されていないので減点)

最後は番外編。
東北芸術工科大学の学食の坦々麺。
期待していなかったのですが美味しい!
中華料理屋さんクオリティ。
☆二つです。

味には関連しませんが
隣の席で煙草を吸われると嫌悪感を感じてしまい
減点対象になってしまいます。
でもこれ、重要に感じる人も多い筈。

ラーメン屋巡りは続きます。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ


らぁじゃのスープカレー

2011年01月16日 | ごはん
Twiiterで知った米沢市にあるスープカレーのお店「らぁじゃ」に行ってみました。
場所は中央。地元の人に解り易く言うと「ハリマヤ」の前辺りです。
お店の外観はこんな風です。

こちらがチキンのスープカレー。
中辛であっさりタイプ。
辛さは3段階、あっさりとこってりを選べます。
その他、トッピングも多数あります。
スパイシーですが塩分は控えめで、ほんのり酸味もあります。
チキンの他、地元産の野菜がいっぱい。
大根、わかめ、お麩!玉こんにゃく!と言った
カレーらしからぬ具も沢山(笑)
器も和風で和風カレーと言うか無国籍料理な感じです。

大食漢ではありませんが、ご飯をお変わりしました。
箸休め的な漬物なんかが付けばもっと良かったかなと思います。
次回は大辛こってりタイプを食べたいと思います。
☆☆です!
ご馳走様でした。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ

最近のラーメン

2011年01月04日 | ごはん
最近食べたラーメンのご紹介。
お店は全て山形県内です。

最初は白鷹町の「鬼がらし」の味噌納豆ラーメン。
美味しいけど、何か普通。
納豆もスープに沈んでいるしインパクトに欠けます。
売りは「辛みそラーメン」なのですが
そちらはどうなんでしょうか?

星ひとつです。

山形市の麺屋「八八」(はちや)
これは看板メニューの「つけ麺の醤油味」
つけダレはぐつぐつ沸騰した状態で出てきてインパクト満点。
麺も具も美味しいんだけど、つけダレがしょっぱい・・・・
しょっぱいのを我慢して食べたら
食べ終わる頃にスープなる物が出て来ました。
そう言えばカウンターに「スープ」なんちゃらとか書いてある。
濃度をこれで調整するみたいです。
そんな・・・

食べ方を教えてくれなかったので
美味しいけど星ひとつ。

南陽市赤湯の「はなや」の「とんこつラーメン」
ここは焼肉屋なのですがラーメンも美味しいのです。
久しぶりに食べたのですが、やっぱり美味しい。
とんこつなのに、あっさり。
スープには酸味があり(お酢?)
後味もすっきりしています。
星三つ!!

美味しいお店の探求は続きます。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ


イチゴとバナナと

2010年12月14日 | ごはん
栃木からイチゴが届きました。
それはさて置き、
ウチの朝はパン食で、メニューはパンとコーヒーと、たいていバナナ。
年間300本くらいは食べているんじゃないかと(笑)
バナナは年中出回っていますし
価格も安定していて、ありがたいです。
でも、一房100円の小売価格だと
生産者には、幾ら収入があるのでしょう?
10円?20円?
最近、仕事で製品の単価を決める事が多くなり
物の値段の成り立ちにとても興味が湧くワタクシです。
消費者としては安いに越した事はありませんが(^^;;

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ

外食と中食

2010年10月25日 | ごはん
スーパーで駅弁フェアをやっていました。
夕方3割引になったところでゲット!(笑)
花畑牧場のホエー豚丼弁当。
豚肉は柔らかくて臭みもなく美味しいのですが
定価1100円てのはどうでしょう?
駅弁、空弁となるとそれだけで付加価値は上がりますが。
星一つかな・・・・

米沢市のジャンジャンラーメン。
ジャンジャン塩ラーメン。
塩味なのに「こってり」です。
美味しいんだけど、もう少しニンニクは少なめが良いと思いました。
それから新人さんらしいスタッフさんに笑顔がありませんでした。
「お前が言うな」って?(笑)
星一つ半で。

米沢市の「味噌屋三男坊」の味噌野菜ラーメン。
奇をてらわずオーソドックスなメニューですが
美味しかったです。
太麺も食べ応えがあり味噌スープと良くあいます。
星2つ半です。
もう少し野菜が多かったら3つ。
炭水化物取り過ぎました。


いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ

山形の肉そば屋

2010年04月07日 | ごはん
今日は訳あって一人で外でディナー。
山形市内の《山形の肉そば屋》さんに来ました。

イチ押しは《冷たい肉そば》なんだそうですが
今日はけっこう肌寒く、《温かい肉そば》を選びました。

スープは甘辛い感じ。
少ししょっぱかったですが
麺は喉越しも良く美味しかったです。
鶏肉もけっこう入っています。

これが普通盛りで680円。
決して大食漢ではありませんが
もう少し麺の量が欲しい感じがしました。

ごちそうさまでした。

いつも応援クリックありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ