ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

まずは情報収集から

2008年04月30日 | 家づくり
当初、両親と実家で同居する予定で始めた引越し…
色々と問題が発生して中断しています。
実家は2度の増改築をしているのですが
元になっている一番古い部分は築後35年。
さすがに老朽化は否めません。
近いうちに何とかしなければならないと思っておりましたが…

そこでと言ってはなんですが
この際、思い切って《新築》しようと考えました。
そんなこんなで、まずは情報収集から。
本、雑誌で、インターネットで。
《家づくり》のスタートです。

もちろん、レースに注ぎ込む予算は減らさざるを得ません。
でも今までは散々自分の道楽に投資?してきた訳ですから
これからは家族の為にお金を使うのも
《一家の長》として、当たり前の道なのかなと…
考えている次第であります。
ブログのネタにも困りませんしね(*^^)

ガソリンを買い溜めに走るオヤジ

2008年04月28日 | ミラクラシックのこと
5月1日、衆議院の再可決で暫定税率が復活?
するかも知れない?って事で
昨日、14号車もミラクラちゃんもガソリンを満タンに。
それから携行缶にもハイオクを20リッター買いました。
いつも詰めているガソスタは土日、値引き販売なのです。
政治に翻弄されているオヤジです\(´。`;)ノ

さて、前述のミラクラちゃんの夏タイヤ。
タイヤも届きまして
メンテガレージさんでホイールに組み込んで頂き
さっそく装着♪(≧▽≦)
う~ん、カッコイイ~
「ブラックレーシンぐぅ~」(うけてねぇつーの)
12インチの145なんてサイズですが
エンジンや脚がノーマルなら
タイヤサイズもノーマルが1番バランスが良いのです。
太ければ良いってものではございません。
これで転がり抵抗も減って燃費も「ぐぅ~」です(くどい)

ミラクラちゃんの夏タイヤ

2008年04月26日 | ミラクラシックのこと
連休初日、いかがお過しでしょうか?
ワタクシと言えば…仕事でございます(*^^)

さて、実はミラクラちゃん未だにスダッドレスタイヤ。
付いて来たのがスダッドレス1セットのみで
夏用タイヤがありません。
そんな訳でありまして例によってヤフオクで中古品を物色です。
ご存知の方も多いと思いますが
ちょい昔のダイハツ車はホイールのピッチが110と言うレアな設定。
(最近の軽はみんな100)
当然マッチするホイールの数は少なく
また、欲しがっている方もけっこういらっしゃるようで
程度の良いタイヤ&ホイールセットは
すぐにそこそこの値段が付きます。
「これいいナ」(*´▽`*)なんて目を付けていても
たちまち値段はつり上がり予算オーバー…
そんなこんなで一ヶ月が経過してしました…( ̄^ ̄)

こんな調子だといつまでたっても買えません。
グズグズしているとまた雪が降ってきてしまいます!!
(北国ギャグ)
仕方ないので検索範囲を広げ
ホイールとタイヤ、バラ買いも視野に入れて捜す事にしました。

で、ようやく買えたのが画像のホイール。

《ブラックレーシンぐぅ~》
古めかしい感じがミラクラシックのデザインと
「ベストマッチンぐぅ~」d(^-^)b
記事の内容は一ヶ月以上ズレていますけど
お笑いのネタ的にはタイムリーです。

復活!

2008年04月24日 | レース参戦記
話が日曜日まで遡りますが
預けてから2週間、14号車の修理が完了し
ガレージさんまで引き取りに行きました。
やっぱり3速のギアが粉々になっており…(´▽`)
そこで今回は中古のミッションをケースごと購入。
そこにデフをオーバーホールして移植する形をとりました。
修理代は皆様のご想像くらいかな?(*^^)
酷使してきた3速ギアが金属疲労でぶっ壊れた。
こればかりは仕方ないトラブルすかね。

そんなこんなでございまして
迷っていましたが第2戦もてぎラウンドにエントリーしました。
ちょうど連休中でもありますし
道中、宿泊、含めて今シーズン初の遠征レースを
楽しんでこようと思います。

さて画像は会社敷地内の桜。
周りより少し開花が遅かったこの桜も
折りからの雨と共に散り始めました。
物悲しいながらも風情がありますね。

値上げ…

2008年04月23日 | 日記、雑記、その他
コンビニで大好きなチルドカップコーヒーを購入。
ワタクシの定番はマウントレーニア。
ん?…いつも買ってる値段よりも10円高い…
何気に値上がりしていました。
牛乳が値上げされたようですから、その影響かな?…
牛乳のほとんど飲みませんから気にしていませんでしたが
こっちの方は痛いなぁ…(>o<")

春の風景

2008年04月20日 | 日記、雑記、その他
今日はとても良い天気でした。
遠くの山々には残雪が見えます。
祠の桜は満開。
手前の畑をお爺さんが耕運機で耕し始めました。
この辺りの地形は緩やかな河岸段丘になっており
下から爽やかな風が吹き上がって来ます。
もうしばらくすると果樹園のリンゴの花が咲き乱れ
地面もタンポポでいっぱいになります。
大好きなこの風景が
来年はもう観れなくなると思うと少し残念。
5月頭に終わる予定だった引越しは
当分先になりそうですが・・・

閉まりました

2008年04月19日 | ミラクラシックのこと
壊れていたミラクラちゃんの運転席側窓。
とりあえず閉まるようになりました。
原因は窓ガラスを下で押さえている《コの字型》の金具。
この金具の内側に付いているゴムが劣化して緩み
ガラスが外れた模様です( ̄Λ ̄)
って事でガラスとゴム両方を取り外して
綺麗に掃除して再び締め付け修理完了。

とは言え、うかつに窓を全開にすると
また勢いでガラスと金具が外れる恐れもあり
あくまで操作は慎重に…
お寿司をムラサキに付けるが如く
「ちょんちょ~ん」
とパワーウィンドウスイッチを押しております(*^^)

野沢菜ちりめん

2008年04月18日 | ごはん
今日のお昼は《野沢菜ちりめんご飯》(^Q^)
質素な食生活を曝すのは恥ずかしいですけど(笑)
この《ちりめんシリーズ》(勝手に命名)
《梅ちりめん》とか《しそちりめん》など
どれも塩加減と味付けが絶妙。
これだけで、ご飯何杯でも行けちゃいます。
でも、くれぐれも塩分の取り過ぎには注意が必要。
でないとメディカルチェックの度
ドクターから小言を頂戴する羽目になりまする(´▽`)

咲いた♪

2008年04月17日 | 日記、雑記、その他
昨日は最高気温が23度にもなるポカポカ陽気。
(最低は1度。凄い寒暖の差です)
会社の桜もようやくぽつぽつと咲き始めました。
街路樹のこぶしも白い花を咲かせています。
植物の生命力をもっとも感じる時期ですね。
でも背景の空はこんな色…
午後からは雨の予報です。

入学そうそう…

2008年04月15日 | 日記、雑記、その他
高校に入学して登校三日目。
そろそろ所属する部活を決めなけばならないようで
娘は担任の先生と話しをしたそうであります。
希望は美術部。
ところが担任の先生は
文化部ならば活動が活発な他の部(吹奏楽部、演劇部)
への入部を奨めると言うのです。
それはおかしな話しです。当然納得行きません。
美術部への入部は当人たっての希望であり
親子でも話し合い決定している事。
《緊急の場合は連絡下さい》
と学級通信に書かれた先生の携帯番号を思い出し早速電話。
9時少し前に電話をしましたが通じず
その後10時少し前に折り返しの電話が来ました。
開口一番ワタクシ…
「先生は美術部と部員さんを否定するのですか?」
先生「いえ、否定している訳ではありません」
その後約15分程いろいろと話しを。
先生の考えは活動が活発ではない文化部には
簡単に入部は認められないとのこと。
先生のおっしゃりたいことは理解出来ました。
でもこちらの考えも間違ってはいません。
そこで…
運動があんまり得意ではないこと。
吹奏楽の経験もないこと。
演劇部も娘にあっているとは思えないこと。
美術部に入部=帰宅部、サボり部にさせるつもりのないこと。
才能を延ばしてあげたいこと。
彼女の性格。
それから将来の進路について…等々。
先生も納得して頂けたようで
「今後ともよろしくお願いします」と電話を切りました。
これだけ先生相手に《たんかを切った》のですから
勿論ちゃんとした作品を生み出して行かなければならない訳で…
これからの美術部の活躍に期待し
見守って行きたいと思っております。

しかし…入学式以降の先生方の態度をみていると
生徒達の気持ちを引き締める為に
躍起になっているように感じられてなりません。
高校って自由で楽しい場所だとワタクシは思っていますけど…
考えが甘いのですかね(´▽`)

引越し

2008年04月12日 | 日記、雑記、その他
引越しの作業を始めました。
業者には頼まないで全て自分達だけで行います。
これから毎週少しづつ荷物を運び
5月の連休辺りまでには完了させる予定です。
《となりのトトロ》のオープニングのような引越し。
引越し先は《お化け屋敷》
…ではありませんけどね(*^^)

それから本日、山形も桜の開花が宣言されました。
ようやく春本番です~♪

ガムテ細工

2008年04月11日 | ミラクラシックのこと
ミラクルちゃんのサイドウィンドウ。
哀れなガムテ細工となりました。

2、3日前から動きが悪かったのですが
走行中ガチャガチャ、スイッチをいじっていたところ…
「ガタン!!」とガラスがドアの中に落下!!…( ̄□ ̄; )
とりあえず内装を剥がしてガラスを摘んで引っ張り上げ
ガムテで落ちないように止めた次第。
パンタグラフ状のアームの上に
乗っかる形で付いているウィンドウガラス。
完全に外れてしまっちゃったのです。

週末は引越しの準備もしなくちゃいけないし…
とうぶんこの状態ですな…(´▽`)

ところで自動車関連ニュースによると
《スバルが軽自動車の開発、生産から撤退》だそう…
販売はダイハツからOME供給を受けて続けるそうですけど。
スバルと言えばスバル360などの軽自動車の老舗。
現行のR1とか大好きなんですけどね~
ファンにとっては残念なニュースです。

入学式

2008年04月09日 | 日記、雑記、その他
娘の高校の入学式に参加してきました。
生徒昇降口では2、3年生が
早くも部員獲得に向けてユニホーム姿でアピール中です。
校舎はとても綺麗で生徒達が羨ましく感じました。
控室から体育館に移動して入学式。
最後には校歌斉唱です。
20数年ぶりに聞いた母校の校歌に
一瞬、高校時代にフラッシュバックしたかのような感覚に…
思わずジーンとしてしまったワタクシでした。