ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

PとLとTと+と-と→

2008年03月31日 | レース参戦記
昨日の練習であちこち筋肉痛のワタクシ。
とりあえずマシンの方はノープログレム。
問題は《乗れてない》Aドライバーです(´▽`)

さてマグネットプレートでデジタル風に数字を表示する
ワタクシの手作りサインボード(*^^)
耐久レース仕様に少しモディファイ。
しょっちゅう動かす数字以外の記号は
あらかじめ作っておいた方が楽な事に気付き(遅)
新たに作ってみました。
《P》はポジション。
《L》ラップ。
《T》はタイム。
前後差を表示する時など使う《+》と《-》
それから色々と使える矢印。
ボードを出すスタッフも
レースを楽しんでくれたら良いな、と思います(≧▽≦)

練習終了

2008年03月30日 | レース参戦記
無事に3本走り終わりました。
オーバーホール後初めてのレーシングスピード走行。
人間も今年初めてですからリハビリです(*^^)
エンジンはまだ重たい感じがします。
あと2回程オイル交換をして本番ですね。
新品デフはバリバリ効きますわ~

今朝は雪

2008年03月28日 | 日記、雑記、その他
寒いと思ったら雪でした。
桜が咲いているところもあるのに…(´▽`)
でもこれで花粉症は少し楽になるかな?
今日は薬買ってこないといけないです。

ところでガソリンの暫定税率はどうなんでしょう?
ぎりぎりまで大もめしそうですね。

痛!

2008年03月26日 | 日記、雑記、その他
一年中ボトムは、ほぼジーンズのワタクシ。
洗濯を繰り返していると色落ちと同時に
《黄ばみ》も進行してきます。
綺麗な色合いにするには黄ばみは大敵。
なので時々漂白しているのですが
小さいバケツにお湯と漂白剤を入れて
「うんしょ、うんしょ」と押し洗いしていると…
ピキッ!(>o<")「痛!」
親指を脱きゅうしました…(アホ)
右手親指は脱きゅう癖があるので
力を入れる時は気を付けないと行けないのですが
すっかり忘れており…
仕上がりも何だかムラが出来てまいました。
あ~ぁ(´Д`)
でもまた何度か洗濯すればボケるかとは思いますけど。
皆さんは何か《古傷》みたいなもの、お持ちですか?

ハンドブックと会員証が届きました

2008年03月24日 | レース参戦記
2008年度のCCA(1000ccカップアソシエーション)の
会員証(プラスチックパス)と
レギュレーションハンドブックが届きました。
今年のパスは渋くモスグリーン。
ハンドブックの表紙を飾るのは去年の開幕戦の36号車。
《もりぞう》さん(*^^)
もりぞうさん、実はト〇タ自動車の副社長。
CCAさん流石、抜目ないです(笑)
おまけにワッペンが二枚入ってました。
こう言うのって嬉しいですね~
早速レーシングスーツに貼り付けよっと!

夢が走り出しました

2008年03月24日 | レースレポート、レースサポート
もてぎスーパー耐久テストデー。
チーム GET WIN 99号車のピットを見学させて頂きました。
2006年Joy耐の時からお付き合いさせて頂いている皆さんです。

スーパー耐久シリーズと申しますと
市販車ベースのツーリングカーレースでは国内最高峰。
いよいよ今年そのカテゴリーに打って出ます。

トップチームの予算は年間数千万円と言われ
大企業のスポンサーカラーを纏い走ります。

が、こちらはチーム全員アマチュアの手弁当のチーム。

みんなの夢と情熱で車が走り出した瞬間です。

インカムなんかありませんからピットでの意思伝達は大声です。
あまりの騒がしさに
隣のペトロナスBMW Z4のスタッフが覗きに来たり。

暖かく見守って下さい。
合わせて応援宜しくお願い致します。

テストデー

2008年03月23日 | レースレポート、レースサポート
スーパー耐久レースに参加するチームの為の
専有走行が始まりました。
カラーリングもまだ済んでいません。
いかにもシーズン前のテストって感じですね。
我らが99号車も順調に走行を熟しています。

もてぎ到着

2008年03月23日 | 日記、雑記、その他
東パドックに来ました。
一般スポーツ走行をしています。
誰か知り合い居るかな?と思いましたが居ないや…
ヴィッツは新型2台旧型も2台。
両方とも今年はもてぎ開催が少ないですからね~
新型シビックのワンメイク仕様も何台か練習しています。
カッコイイなぁ(^◇^)

明日はもてぎ

2008年03月22日 | 日記、雑記、その他
タイヤ交換しーの給油しーの洗車しーの。
明日はナラシドライブの仕上げとして
ツインリンクもてぎへと向かいます。
ナラシ運転は距離的には開幕戦まで充分行きそうですが
もうひとこえ延ばしたいと思いました(*^^)
それから明日はスーパー耐久レースのテストデー。
お友達のチームも参加するので
見学もして来ようとの算段であります。
天気も良さそうで楽しみです(〃▽〃)

「め」のberry candy

2008年03月21日 | 日記、雑記、その他
パッケージのデザインに釣られて買ってしました。
「め」のベリーキャンディー。
梟の眼が強烈です。
味はごくごく普通。予想通りの甘酸っぱい味でした。
でも何粒か食べていたら
少しですが眼の充血が良くなった感じ。
事実、クロスカントリーラリーを走るドライバーさんは
「ブルーベリーを沢山食べて視力を上げて競技に望む」
なんて話しを小耳に挟んだ事があります。
アントシアニンは眼に効くんでしょうね。
普段眼を酷使している方
試してみてはどうでしょう。

春分の日

2008年03月20日 | 日記、雑記、その他
今日は朝から肌寒く、小雨がパラつく天気。
14号車のタイヤ交換でもしようかと思っていたのですが
気分もノラないので後日に持ち越すことにします。

さて、午後からは高校の制服の採寸をする為
娘を連れ地元の衣料品店へと向かいました。

どちらかと言うと「年配の御婦人向け」の商品が多いお店。
でも地元の高校5校の制服を取り扱うお店でもあり
ひと目でそれと解る親子連れのお客さんが目に付きました。

売り場に着くと早速試着。
採寸と言ってもメジャーなどは使わず
見た目でサイズを決めて行きます。
娘の高校の制服はチェックのスカートとブレザー。
特に悩む事もなく、すんなりサイズも決定。
高校の制服を着た我が娘は急に大人びて見えました。

一つ感心したのは生徒の好みでネクタイが選べるところ。
式典用のネクタイは決まっていますが
普段の登校時は好みで蝶タイ、クロスタイなど4種類の中から選べます。
(´・∀・`)ヘー・・・
制服でもお洒落が楽しめるだなぁ・・・と思わず感心。
もちろん購入するかしないかも自由です。
指定のセーターとベストも
白か紺、好みで選ぶ事も出来ます。

娘が試着中、手持ち無沙汰のワタクシ。
めったに無い機会だと思いまして
このお店の取扱う5校の制服を着たマネキン。
全てを携帯で撮影しました(´∀` )
娘を連れていなければ完全な変態オヤジです。

しかし・・・
洒落た制服も、それに比例して金額も張る訳でございまして
当然、オヤジのアホな道楽につぎ込むお金も
減らさざるを得ない状況になって行くのでございます・・・・

エントリーしました

2008年03月19日 | レース参戦記
締め切りぎりぎりでしたが
1000ccCUP、JMRC東北ヴィッツ開幕戦にエントリーしました。
今シーズンの開幕は地元のSUGOで100キロ耐久。
ペアを組んで頂くのは、昨年9月の仙台でのレースで
最終ラップまで8位争いを繰り広げた7号車のドライバーさん。
声をお掛けしたところ、快く引き受けて下さいました。
マシンも今までで1番良い状態。
目標は、もちろん入賞!
頑張ります!(^▽^)

ところで、噂通りJMRC東北ヴィッツシリーズが
(1000ccCUPと併催3戦含む)
全戦耐久レースとなりました。
「参加台数が集まり安い」との判断らしいのですが
そんな単純なものではありません…( ̄^ ̄)
エントラントだって色々と大変なんですよ、これが…
しかも全5戦中4戦以上出ないとシリーズポイントの対象外とか。
3戦出るのも怪しいのに4戦なんて…無理…