ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

誕生日

2006年11月30日 | 日記、雑記、その他
以前小耳に挟んだ「心理テスト」です。
確かこんなでした…
頭をからっぽにして想像して下さい。
ではスタート。
《草原の中の小道を歩いています…
すると遠く向こうの方で女の人が手を振っています。
その人はだいたい何歳位ですか?》
(女性は「女の人」を「男の人」にしてください)
答えは?
何歳位でしたか?
ワタクシは20歳位でした(〃▽〃)
何が解るテストかと言いますと
《あなたの精神年齢》なんだそうです。
なるほど~納得(≧▽≦)
気持ちは20歳で成長が止まってるんですね(笑)
実は本日、ワタクシ41歳になりました。
全く落ち着きの無い41でございます。
特に41になったからと言っても
何にも変わらないし変えるつもりもありません。
これからも趣味に仕事に邁進致しますので!
(順番逆だろう!)
時々「ぼーっと」したりもしますが…(  ̄ー ̄)
それから一つ、ここで宣言しようかな?
41歳になって少しだけ変えたい、
変えなければいけないところ・・・・
「アルコールと塩分は控えます!」(なんじゃそりゃ!)
でも今日は呑ませて頂きますよ(#^.^#)

搭載!

2006年11月29日 | 車の話題
日曜日、出掛けたついでに実家に寄り、
物置にしまっていたスノボーとブーツを車に搭載しました。
遊ぶ事ばっかりですいませんm(__)m
カバーに入っていると、ぱっと見「ミイラ」チックです(笑)
それから非常用のスコップも搭載。
週末の天気予報には、ついに雪だるま登場~('ω'*)


外回り

2006年11月28日 | 車の話題
今日は久しぶりに仕事でトラックで外へ。
二ヵ月ぶり位かも知れないなぁ(〃▽〃)
でも我々、製造業は物を造ってなんぼ…
外回りって何も生産してない訳だから
何か無駄な時間って感じがします。
でも誰かが物を運ばなきゃ行けないんですがね~
(´▽`)


体重計で?

2006年11月27日 | 車の話題
某ネットオークションにて、また不要品を処分です。
もちろん車関係の品物なのですが…
これが今までの出品で1番の大物(^-^;
で、困ったのは家のはかりでは重過ぎて計れない事(´▽`*;)
(家に在るのは2キロまでのはかり)
もう、お解りですね(笑)
物を持って体重計に乗り、
物を置いてから又乗って引き算します。
かなり「おおざっぱ」なやり方ですが
送料を計算するだけですから、これで充分。
現在、付いてる値段は3100円で残り二日。
5000円位で売れたら嬉しいのですが…
何を出品しているかは内緒です~(≧▽≦)


14号車冬仕様完成~

2006年11月25日 | 車の話題
晴天に恵まれ朝から前回の続きの冬仕度。
今日はサスペンションとタイヤの交換。
「ノラない」作業もラジオを聴きながら
ノリノリ♪(死語?)で(〃▽〃)
思いの外早く終了しました。
もうこれで何時、積雪が来ても大丈夫d(^-^)
「初雪バッチ来ーい!」
ってこれも死語?
いや、賞味期限切れのギャグですね。


初霜

2006年11月25日 | 車の話題
とうとう平地にも初霜が降りました。
でも今日は一日晴れの予報。
例の「ノラない作業」の続きをやらないと…
それから今日と明日、富士スピードウェイでは
トヨタモータースポーツフェスティバルが開催されています。
参加しているレース仲間達の健闘を願っております~。
ホントは観に行きたかった…(´▽`)


14号車@冬仕度

2006年11月23日 | 車の話題

レースの余韻をまだ残しながら…
(ああすれば良かった、こうすれば良かった)
本日は14号車の冬仕度。
ホントは別に普段の脚車が欲しいところですが
I(アイ)も実質、ワタクシの所有しているようなもの。
3台の車を維持する余裕なんてありません。
14号車は外せるレース用部品は外して冬仕様へ。
冬場もバリバリ走らせます!(≧▽≦)
って事で、とりあえずはサーモスタット、バッテリー
ブレーキパッドをノーマルに戻します。
ノーマルに戻すって、どうも気分がノラない作業ですな。
でも仕方ありませんε=( ̄。 ̄ )
それから、先日購入したボンネットやバンパーを
梱包していた大きな段ボール類を片付けて…
週末には車高調もノーマルサスへと取り替えて
タイヤもスダッドレスに履き替えないと。
ノラない作業はまだまだ続くのであります(´▽`)


彼女できました(*^-^*)

2006年11月23日 | 日記、雑記、その他
こんなタイトルですが・・・・バトンです。
今までバトンは敬遠していたのですが
(強制されるのって嫌い、愚問も多いし)
レースもオフだし、ネタも乏しいので
やってみますか~大らかな気持ちで

●好きなタイプを外見で答えよう!
?あんまりタイプとか無いな・・・しいて言えば「ポッチャリ系」かな?
グラビア系なら「安めぐみ」さん「夏川純」さん

●年上が好き?
好きです(・∀・)この歳だと年上って厳しい?かも知れないですが
魅力的な方は沢山居ますね。

●財布はどんなのを使ってますか??
二つ折りの中学生が使うみたいなヤツ(笑)
「76ルブリカンツ」(オイル)もらい物です。

●携帯電話はどんなのを使ってますか??
ソフトバンク(旧ボーダの)602SH
何でもいいです。でも「お財布携帯」機能が欲しいな

●携帯ストラップは?
TRDのが付いてます。
あとはポケットに入れたときに落ちない様に挟むクリップが付いてます。

●手帳って持ってますか?
持ってません。頭に入ります=大した予定なんてありませんから

●バッグはどんなのを使ってますか?
ユニクロで買ったデイパック。
小型のアタッシュケースが欲しいな・・・

●バッグの主な中身は??
財布とか携帯。あとは髭剃りに歯ブラシ。常備薬。
下着は入ってないけど一泊位は出来ます。

●今はいてるパンツの色は?
誰も興味無いだろう! ボクサータイプ愛用。

●星に何を願う?
明日も晴れますように・・・

●もしクレヨンに生まれ変わったら、何色がいい?
水色かな?空とか海とか沢山使わない?

●好きなスポーツは?
モータースポーツ(主にレース)

●好きな日
晴れの休日(また晴れか・・・)

●最近泣いたのはいつ?なぜ?
最近泣いてないなぁ・・・JOY耐で完走出来たときは泣けました

●ベットの下に何がある?
布団です

●昨夜何した?
テレビ観て早めに寝ました

●好きな車は?
ヴィッツ、NSX、S2000、ロータスエキシージ・・・その他色々・・・

●好きな花は?
かすみ草

お暇な方は持ち帰ってやってみて下さい。
強制はしませんから。
タイトルは男性なら「彼女できました」
女性なら「彼氏できました」にします。
悪質ですな・・・・

1000ccCUP最終戦レースレポート

2006年11月20日 | レース参戦記

11月19日、日曜日スポーツランドSUGOにおきまして、
1000ccCUP最終戦が行われました。
今回は二人のドライバーが交代でドライブする100キロ耐久レース。
ペアを組んで頂くのは筑波の耐久レースの際と同じく
Vitz関東シリーズ(チーム右京84号車)
で活躍している、あきこさんです。
非常に寒い週末のSUGO、ドライながらも路面温度の低さからか
土曜日の練習走行中からクラッシュが多発…
親しい62号車さんもスピン車両と接触して走行不能に。
波乱の幕開けとなりました(62号車さんは翌日まで何とか修復)
14号車の例のインチキカボボンは…「精悍」「Vitzに見えない」とか
《予想外》に好評(*^^)(笑)
午前中の予選には24台が参加。30分の時間内に二人のドライバーが
規準タイムをクリアしなけばなりません。
我がチームはワタクシ~あきこさん、の順番でのタイムアタックです。
元々14号車は車重やエンジンパワーなどの兼ね合いで
富士やSUGOなど高速コースは相性が悪いですが
今回のレースでは、更に…
「リアタイヤのグリップ感の無さ」に悩まされました。
結局、日曜日にも解決出来ず終始苦労…(-_-;)
予選は序盤からクラッシュ車両が出て、
イエローフラッグが引っ込まないコーナーがあり
早々にドライバーチェンジ。
「最後ガス欠症状が出た」とおっしゃりながらも
あきこさんがワタクシより0.3秒速いタイムを記録。
それでも二人共、自己ベストより3秒近く遅いタイム…
順位は21番手と撃沈…
でも決勝では「抜くだけ!」と気持ちを切り替えます。

お昼過ぎから決勝レースがスタートです。
今回もスタートが決まって数台をパス。
その後、5周程は5台位のダンゴ状の集団で抜きつ抜かれつ!
無我夢中でのバトルを展開。
少し集団がバラけた頃に、ようやく我に返り
サインボードを初めて確認…(^-^;
後半は序盤に抜いた車に攻め立てられる「いつもの」展開。
でも今回は車内の温度も上がらない事もあり
最高まで息も上がらず、安々とは抜かれまいと激しく抵抗(笑)
予定の周回を熟して、ドライバーチェンジの為にピットイン。
ピットストップは事前の練習の成果が出て、
オフィシャルさんも絶賛の好タイム(≧▽≦)
コース復帰した際にはモニター上で瞬間最高位14位を記録。
しかしながら、レースペースはやはり中々上げることが出来ず、
元居た順位辺りまで徐々に後退…
結果は出走24台、完走23台。
トップから一周遅れの18位でフィニッシュしました。
目的としていたシングルには程遠い成績でしたが無事完走。
笑顔で今シーズンを締め括る事が出来ました。
車の挙動の不安定さを最後まで解決出来なかったのは
オーナードライバーとして技量不足。少々反省…m(__)m


最後に…
堅実なドライビングで今回も14号車をチェッカー
まで導いて下さったBドライバーのあきこさん。
メカニックの米沢のマー坊君とVitz東北19号車のARご夫妻。
それから応援のメッセージを頂いた多くの皆さん。
本当にありがとうございました。

さて今シーズンのレース活動はこれで全て終了。
また来シーズンも引き続き1000ccCAP参戦を予定しています。
これからも、ご支援並びに応援、宜しくお願い申し上げます。

1000ccCUP 最終戦へ・・・

2006年11月17日 | レース参戦記

ここ一週間程、
毎日、曇り時々雨のグズグズの天気の山形。
大学時代に留学していたロンドンの天気を思い出します。
(つまんない嘘ついてんじゃねえよ!)
さて仕事も早々に切り上げガソリンを買って洗車して・・・
明日は菅生で練習走行です。
いよいよ今シーズンの最終戦が19日、日曜に行われます。
今回の目標は?・・・・「ノークラッシュで完走」
(志が低いぞ!オッサンm9(゜∀゜) !!)
まぁ最低でもシングルフィニッシュって事で!
頑張ります~応援宜しく~
随時、現場より報告入れますのでお楽しみに

14号車@暫定仕様

2006年11月16日 | 車の話題
昨日ボンネットが届き、何とかかんとか形になった14号車。
と言ってもボンネットはご覧の様に
塗装無しサーフェイサー仕上げの暫定仕様であります。
実は遡る事、二週間程前にネットオークションにて
同じ塗装色、白の中古ボンネットを落札していたのです。
が…落札数日後、業者さんよりメールがあり
「取り扱い中に落下させてしまい発送出来なくなりました…」
との連絡…ヘ(´Д`)ヘ
(どの業界にもおっちょこちょいは居るものですね)
残り十日余り、もう他の出物を待つ余裕はありませんから
塗装無しの新品を購入するしか
手立てがなくってしまった訳なのです。
とりあえずカーナンバーのみを貼付けての最終戦となります。
スポンサーステッカーは白ベース用しか手元にありませんし…
何だかノッペラした感じですね(´▽`*;)
でも、まともに板金に出したら20万円コースと言われた修理を
1万6千円で済ませたんですから
我ながら満足と言うか有意義だったなぁと考えております(〃▽〃)
50メーターくらい離れて見ればガーボンボンネットに
見えなくもないし!!(出た!ポジティブシンキング!)


塩鮭のパスタ

2006年11月15日 | オヤジのやっつけ料理
好評の?男の創作料理シリーズ、パスタ編。
(いつから始まったんだよ!)
アンチョビがパスタになるんなら
塩鮭だってパスタの素材になる筈!?
そんな発想で作ってみました(〃▽〃)
残り物の材料で作るのがワタクシの料理の基本でもありますし。
作り方は(作り方もヘッタクレもないよな)至って簡単。
塩鮭をフライパンでバター、ニンニクと炒め
後は茹で上がったパスタと絡めるだけ。
塩胡椒で味を整えパセリを振って出来上がり♪
塩鮭は敢えて、ほぐさないでそのまんまドーンと乗せました。
和食感覚で「パスタ、パスタ、シャケ、パスタ、パスタ…」
と食べて行きます(笑)
自己採点だと75点くらいかな?…
何事にも《攻めの姿勢》が大切って事で!(意味不明)


紅茶花伝シチリアンビターレモンティー

2006年11月14日 | 日記、雑記、その他
前回の記事に引き続き「缶」の飲み物の話し。
普段あんまり缶コーヒーや缶ティーは
甘いので積極的には買ったり飲んだりはしないのですが
仕事中に喉が渇き休み時間に近所の自販機へ…
そこで見付けたのがコカコーラ社の《紅茶花伝》
目新しいデザインの缶に惹かれてスイッチを「ポチッ」
「どれどれ」「グビグビ…」(._.)…「ん?」
更に「グビグビ…」
紅茶の味がしません!!
むしろ《ホットレモネード》って感じの味。
缶にはセイロン産紅茶使用とか
デュアル抽出製法とか色々書かれているのですが…

「はた」と気が付きました。
これは缶のデザインによるものじゃないの?
どう見ても紅茶よりレモンジュースっぽい感じのデザイン。
これをカップに注いで飲んだらきっと味が変化する筈。
人間の味覚なんてかなりいい加減なもの。
視覚による《思い込み》に左右されている筈です。
と言う訳で、もし興味のある方は買って飲んで欲しいです。
紅茶の味しないです!?たぶん…(´▽`*;)