ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

筑波のレース。結果報告~

2006年05月28日 | 車の話題
朝から予報通りの雨模様。
ウェットの筑波サーキットは初めての走行です。
クラッシュだけはしないように慎重な走りに…
余力を残して予選は13位。
約3時間のインターバルを置いて決勝レースです。
昼前から雨は上がり決勝はほぼドライでのスタート。
今回もマズマズのスタートで順位を上げます。
序盤、第1ヘアピン、第2ヘアピンで前の車のインを突き、
ポジションアップ!!この時点で8位まで浮上。
それからは7位争い。チェッカーまで延々97号車とのバトル(^-^;
タイトコーナーでは自分が速いのですが
最終コーナーは向こうが速く、
また巧みなブロックラインで押さえ込まれ
結局そのままの順位でゴール~
難しいコンディションでしたが全車無事チェッカーを受け、
22台中8位でレースを終えました。
ぶっつけ本番ながらマズマズの走りで楽しかったです。
バトル中に追突してしまいナンバーが曲がったのは御愛嬌って事で!
(もちろんぶつかったドライバーさんには謝りました )
応援して下さいました皆さんありがとうございましたm(__)m
今晩は宇都宮の弟宅で一泊し
明日はモテギに場所を移して耐久レースのテストです。
プロレーサー並の忙しさですなぁ(笑)


筑波到着~

2006年05月27日 | 車の話題
約4時間半で筑波サーキットに着きました。疲れた~
5年ぶりとなる筑波…懐かしい~フラッシュバック2000…
コースライセンスが無いので練習はできません。
とりあえず明日の準備をして皆の走りを見物し、
本日のメニューは終了です。
現在ホテルで携帯で更新しています。
やること無いので早く寝ます(*~ρ~)
明日出来るだけやります~
おやすみなさい…(v_v)zzz


筑波へ向かって出発!

2006年05月27日 | 車の話題
いよいよ筑波遠征へと出発です!
その前の大仕事、車に荷物の積み込み(^-^;
サポートカー無しの一台キリでの遠征ですから
(毎回そうなんですが…)
全ての荷物をVitzに積み込む事になります。
一番の大荷物がタイヤ1セット4本。
それからオイルやガムテープ、タイラップ、
エアゲージ、ウエスなど諸々入ったコンテナ。
ジャッキとリジットラック(馬)の入ったコンテナ。
20Literのガソリン携行缶。
洗車バケツと洗車道具。
おっと忘れちゃ行けない工具箱。
まだまだあります。ブルーシートにレジャーテーブル。
自立型のタープ。サインボード。
後はヘルメットやレーシングスーツなどの装備品。
着替えが入ったスポーツバック。
これらの荷物を順番を考えながら詰めて行きます。
(考えながら詰まないと入らなくなる)
もちろん忘れ物が無いか確認しながら…
と言う事で行ってきます!
帰宅は月曜日の夕方。レースとテストの模様は
携帯からの投稿でアップしていきます~
では(^^)/~~~


緊急司令!《セクハラ度をチェック》せよ!?

2006年05月26日 | 車の話題
ウチの会社来るお弁当デリバリー業者さんが
持って来た月刊の無料情報誌。
《あなたのセクハラ度を緊急チェック!》だそうな…
早速やってみましたφ(.. )

Q1「セクハラだと言われた事がある?」
A1 もちろんNOです。
矢印をNOに進んで…
Q2 「肩を軽くさわるくらいはコミュニケーションのうち」
A2 NOです。肩なんか触っちゃいけませんな。
Q3 「女性社員が絡まれているのを見て見ぬふりをしたことがある」
A3 NOです。見たことないです(笑)
Q4 「カレシと最近どう?などプライベートな質問をガンガンする」
A4 NOです。そんなこと聞いちゃダメですね。
一番良くないセクハラかも…

で、診断結果は?

「危険度ほぼ0% 悩める女性の強い味方。男性陣の見本になろう。」
…だそうです。ホンマかいな(^-^;
問題なのはセクハラしている側が自分の行為が、
セクハラだと全く自覚が無い事かな?
Q2やQ4がそれに当たりますね。
それから、例えば自分の上司がセクハラしているのに気付いた、
または目撃した時でしょうかね…
立場的に言いにくい…
でも黙認したら自分自信も同罪になってしまうって事ですし…
難しい問題ですね~
でもウチの会社は大丈夫!何せ対象が居ませんからね…
一安心のような、悲しいような(笑)
(前々回の記事参照の事)


新品フロントリップスポイラー(*^^)

2006年05月25日 | 車の話題
先日ヤフオクにて落札した品です。
SCP10Vitz前期用の純正リップスポイラー。
物が大きいので少し送料が高くついてしまいましたが、
純正色に塗装済みで新品未使用。
普通にディーラーさんで買うと3万円はする品。
なんと6千円で買えました(●⌒∇⌒●)
元々自分の車にはフロントリップは付いていたのですが、
SUGOの〓コーナーでコースアウトした際、
脱落して失った経緯があります…(ノ_・。)
(戦闘モードに入るとコースアウトしようがアクセルは緩めませんから)
先日のモテギ1000cc耐久レースを観戦していて、
「やっぱりエアロ付いていた方がカッコイイな…」と…
で、たまたまヤフオクで見付けて落札するに至りました。
でも時間的に週末のレースまでに取り付ける暇がないので、
来週以降ゆっくりと取り付けようかと 考えています。
週末はいよいよ今期初の遠征レース。
《MAY RACE MEETING IN TSUKUBA》 です!\(o ̄▽ ̄o)/


新社屋建設中~

2006年05月23日 | 車の話題
ご覧の画像は我社の新社屋の建築現場。
従業員も増え色々と手狭になった事務所を増設し
旧事務所は今まで無かった 従業員の休憩所になる予定で
工事が着々と進められております(⌒^⌒)b
社屋の増築は入社してから二度目。
まぁワタクシが頑張って仕事してますから増益増収でございます(笑)
それは冗談としても、こう見えても仕事は至って真面目。
社員の中では一番の稼ぎ頭だと自負するところであります(*^.^*)
さてこの現場にもおじさん達に混ざって、
一人の若い女の子が働いています(たぶん電気工事の方)
ぱっと見、20歳くらいで黒髪のツインテールが
似合う可愛らしい子です。
最近ではどんな業種にでも女性が進出していますね。
世界中で一番遠い主張先と言うか、
一番遠い作業現場が軌道上のスペースシャトル。
乗組員の中にも必ず一人女性が居ます。
元乗組員の宇宙飛行士の毛利衛さんイワク…
「乗組員の中に女性が居ることにより、程よい緊張感が生まれ仕事が上手く行く」
なのだそうであります。
地球から遥か彼方の宇宙…
オッサンばかりだと、たぶん皆パンツ一枚でウロウロ
チ○○の無重力実験なんか始めるに違いないです。
アヒャヒャヒャ(≧▽≦)
すっかりお下劣なブログになってしまいました…


さて残念ながら我社には事務担当の社長婦人、
それから軽作業と雑用担当のパートタイマーのおばさんのみ…
こんな山裾の小さな製造業の会社ですから
若い女性の入社なんかある訳ありません…( ̄^ ̄)
でもパソコン並びにCADなんか扱える方が居たら、
自分の仕事もだいぶ楽になるんですけどね~
随時、社員は募集中でありますので
ご希望の方はハローワークまでよろしくお願いします(^人^)


薄紫の藤の花

2006年05月20日 | 車の話題
今日は朝から細かい雨が降り続いております。
雨に濡れる藤の花も風情がありますねぇ…
工場の近くに花があるのは素敵なことですが、
弊害も発生します。スズメ蜂さんです(^-^;。
花に、たかっている内は良いのですが、
ついでに窓から工場に侵入してきます!Σ( ̄□ ̄;
頭の上を飛び回られたのでは仕事どころではありません。

実は今からかれこれ20数年前…、
まだワタクシが中学生だった頃の事です。
婆ちゃんと近くの山に、きのこ狩りに出掛けました。
山に入って暫く進むと…「ブゥーン」と言う羽の音。
振り返ると黒い大きな蜂がこちらに向かって来ます。
とっさに頭を抱えてしゃがみ込みましたが…
「い、痛い!」(>o<")
則頭部を蜂に刺されてしまいました。
もうキノコどころではありません。
あまりの痛みに泣きながら家に帰り、その後
婆ちゃんと掛かり付けの町医者に…
家に戻ってからも痛みは続き、
当日午後から楽しみにしていた
《部分日食の観測》が出来なくなってしまいました(笑)

と、まぁこんな悲惨な過去がありますので、
当然、蜂さんには申し訳ありませんが
駆除させていたく事に…
かくして左手には殺虫剤、
右手にはハエタタキの戦闘体制!
《変なおじさんVSスズメ蜂》の死闘が始まるのです!
~~∞≡(/;°ロ°)/


「ギャー!!パ、パ、パケッ…」

2006年05月19日 | 車の話題
最近ハマッているのが携帯から皆さんのblogを読むこと。
10時、お昼休み、それから3時。
携帯からアクセスしてお気に入りのblogをチェック(〃▽〃)
もちろん自分のblogもチェックしてコメントの返信も入れたりし。
インデックス表示タイプのblog以外ならほとんど読むことが出来ます。
壁紙などは非表示になるので真っ白か
真っ黒になることが多いのですが…
で新しい記事に、いち早くコメント入れたり。
コメントにURLが付いていない場合は、
携帯からの送信と考えて下さいd(^-^)

が…一つ問題が…

携帯からインターネットにアクセスすると、
接続するたび料金(パケット代)が発生します。
そんな調子で毎日アクセスしていたら、
なんと!携帯の料金が今までの月の倍以上に!!
「ギャー!!」
早速、パケット割引プランに変換したものの、
適応は来月6月から…
5月分の料金明細が来るのが怖いです(^-^;
少し控えよう…

ヤフオクにて…

2006年05月17日 | 車の話題


昨夜、久しぶりにヤフオクにて大物を落札しました!
(大物と言っても値段じゃなくて体積ですが…)
しかも予想以上に安く落とせてラッキー
結局、入札したのは最初に値段を付けた方と自分だけ…
終了間際にトントンと値段が釣り上がると
思っていたのでホントに良かったです。
最近、ネットショッピングはほとんど《楽天》
(頑張れ楽天イーグルス!)
オークションと違って出展してるのは
ほとんどプロの業者さんで安心だし、
メールのやり取りや評価付けなど必要ないので楽~
でもやっぱり中古品や掘り出し物は《ヤフオク》っすね~
何を買ったかは品物が届いて取り付けが済んだら、
またご報告致します~
(取り付けって書いたら、ほとんどバレバレですが)

1000ccCUPで一番!?

2006年05月15日 | レース参戦記

今年、ワタクシが参加している「1000ccCUP」レース。
開かれたレース運営を目標に掲げており、
公式サイトも非常に充実

毎回レース終了後、暫くするとアップされる、「フォトギャラリー」
も参加者にとっては楽しみの一つであります
連休明けに第3戦のハイランドのレースの
模様がアップされ、不肖ワタクシと我が愛車14号車の画像も・・・

「さすがプロカメラマンの撮る画像は違うな~」
「ん?んんん?

参加ドライバーの中で自分が一番首を傾けてコーナリングしています
別に意識して傾けているつもりは無いのですが・・・ハテ?

自分なりに解析すると、横Gに耐えやすくする為。
それから首をコーナー内側に傾ける事により、
路面にカント(角度)が付いている様に見え、
それで精神的負担が軽減される為?
だと思われますが・・・

実はワタクシ、ドライビング中以外、普段「素」の状態でも、
「首が曲がってるよ」と指摘される事があります。
実際写真を観ると、どちらかに曲がっていたりします。
勿論、自分は曲げているつもりは無いのですが。

何方か医学的な観点から「首が傾く」事に関して、
解説して頂ける方はいらっしゃいませんかねぇ・・・


1000ccカップフォトギャラリーはこちら・・・

波乱万丈or順風満帆&大器晩成

2006年05月13日 | 日記、雑記、その他


少し前になりますが、旧友達と連休中に中学のクラス会の
打ち合わせをした際の、こぼれ話でございます。

最初集まったのは今回幹事を務める、製造系会社員兼農業のT君。
地方公務員兼農業のS君。とワタクシの3名。
集まって酒が入ってくると、
「前回の幹事も呼ぼう」って話になり急遽、電話。
団体職員兼農業のY君と会社員兼主婦の紅一点Aさんも合流して5人に。
この段階でホトンド、ミニクラス会となりました。

現在の住まいへと引っ越してからは地元の友人達と飲む機会は
めっきりと減ってしまったので話も弾みました。
話が進むにつれ、現在の中学のクラスメート達の現状が明らかに。

国家公務員でバツイチのI君は先日、自宅が火災に・・・・

電気工事師のK君は長年勤めた会社が倒産。
奥さんは体調が優れず入退院を繰り返しているとか・・・

そんな話を聞かせてくれるT君自身、子供に恵まれておらず、
職場では自分より年下の上司に使われる立場で面白くないと愚痴・・・

兼業農家のY君とS君は農業経営の話になると議論が熱くなる。

紅一点のAさんは子宮ガンの手術で子宮を全摘出したとか・・・・

「みんなそれぞれ波乱万丈な人生を送っているのだなぁ」とシミジミ実感・・

自分はと言えば実家の親達と折り合いが悪くなり、同居から別居。
それももう、カレコレ6年前の事で、それ以降はまあまあ順調。

仕事も数年前に不況で大変な時期もありましたが、最近は持ち直し、
自分自身の職場での立場もそこそこ優遇されております。
プライベートでも例のレース活動で充実していますし・・・

もしかしたら自分が一番「順風満帆」なのじゃないかと
もしかしたらワタクシは「大器晩成」タイプ?(自分で言うなよ)
借家住まいの貯蓄無しの大器晩成でございます(爆)

レースの話を聴かせると皆口を揃えて「観てみたいなぁ」と。
(ホンマかいな?社交辞令?)
田園地帯で兼業農家の友人達が多く、春と秋のレースには、
農繁期で来てもらえない地元の友人達。
でも夏場のローカル戦なら来てくれそうな話でした。

何せド田舎、幼稚園時代から長いヤツとは高校まで一緒だった友人達。
おそらく老後も同じ養護施設で一緒になるのだろうな・・・

本題のクラス会は盆の8月15日に決定しました。
さて何人来てくれるだろうか?・・・・




リンゴの花が満開に

2006年05月13日 | 日記、雑記、その他


桜の次は林檎の花。
アパートの隣の林檎園の花が満開になりました。
今頃は暑くも寒くも無く一年中で一番過しやすい時期ですね。
でも、ワタクシの体調は今ひとつ・・・・

また鼻炎が始まりました
杉花粉は終わったようですが、その他の諸々の植物の
花粉でまたもや、クシャミと眼の痒みと、鼻水が・・・・

薬を飲めば楽になるのですが、それらと反比例して
今度は眠気が襲って来ます。
困ったもんですねぇ

《誰も知らない名言集》

2006年05月10日 | 車の話題
久しぶりに本のご紹介であります。
これは連休前半の「もてぎ」出発前になにげに書店で購入したもの…
「暇潰しに何か持って行った方がよいな」と。
で、1000ccカップレースのお手伝いの合間などに、
パラパラっと眺めておりました…
(≧▽≦)これは面白いです!!笑いを堪えるのが大変!
文庫本読んで一人で、ニヤけるオヤジなんて不気味ですからね~
名言と言っても昔の偉人さんの言葉ではなく、
著者の友人知人が日常の暮らしの中で、
漏らした素晴らしい名言を集めた短編です。
決して覚えて為になる言葉ではありませんが、
その人間の本当の気持ちが込められた素晴らしい言葉。
ぜひとも同世代の諸君に読んで頂きたいです。
でも女性が読んでもつまらないかも…
って言うか共感はしてもらえないかな?
共感出来ないどころか「男って馬鹿な生き物」ってバレるかも…
もう知っていましたか(^-^;
《増量、誰も知らない名言集。イラスト入り》
リリーフランキー 著
幻冬舎


イメージバトン

2006年05月09日 | 日記、雑記、その他

もう1ヶ月以上前に頂いて放置していたバトンです

さて、ルールは、
[イメージでつながってる言葉(キーワード)の最後に自分で新しく
ひとつ付け加えそれを新たに3名様を指定した上でお願いする。]

今までの流れ

うめぼし→和歌山→みかん→あたしンち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ!!!→スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘。→テレビ東京→旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→ナルリョライスンヨプ→金山知憲→ミラクルホームラン→逆転→旗→体育祭→うちあげ→飲ま飲まイエイ→一気のみ→ウコン→インド人→ ガンジー→ゼンジー北京→バンジージャンプ→SHONEN JUMP→ナルト→博多弁→和田勉→天然ボケ→深田恭子→ムチムチバディ→魔耶→女の子→倖田來未→香田晋→演歌→鼻穴→綿棒→耳→ピアス→ダイヤ→プリンセスプリンセス(プリプリ)→ハッピーマン→kiyo→ヴィジュアルバンド→ナルシスト→キザ男→ジャスティス★→グラサン→stoic→仙人→霞→霞ヶ関→裁判→天国→天使→金髪→エルフ→指輪物語→馬→肉→牛→ヨーグルト→ブルガリア→寒い→懐→あたたかい→人肌→熱燗→漆器→味噌汁→豆→イソフラボン→邪悪→バタ子→外ハネ→武藤遊戯→リバーシブル→ジャケット→皮→ささくれ→指→竜→マ王→野球→ミツルハナガタ2000→ポルシェカレラ

ミツルハナガタ2000=漫画「巨人の星」を観ていた方は御存知でしょうね。
漫画に登場する車の名前です。セレブの花形ミツルの
名前を冠したスポーツカーの名前。
で、私が付け加えたのが《ポルシェカレラ》
車から離れたかったのですが・・・・
発想が貧困かも・・・・

我々アマレーサー界のセレブと言ったら《PCJ》
ポルシェカレラ・カップ・ジャパンの連中。
あの超お高いポルシェカレラをナンバー無しのレース専用車に仕立て上げ、
それでワンメイクレースをやってる輩達。
新型ヴィッツが300万とか言ったレベルではありません・・・
出場するまで1500万~2000万円??

左ハンドルで右シフトかぁ~
RRエンジンって限界超えたらどんな動きするのかな?
ぶつけたら高いだろうな?・・・・
って余計な心配などしながら観ております

ところでこの「ブログバトン」ってどうなんでしょう?
回して下さった方には悪意は無いと思いますが・・・
どうもブログの本質からは外れると思うのです。
ブログって自分の意見を自由に発信する場ではないのかと?
何だか「宿題」を出された幼い頃のような気持ち。
自分のブログなんだから、
好きな話題を好きな時に書きたいよなぁ~と

てな訳でありまして、このバトンは私から指名して
回すことは致しませんので、もしお暇な方が居られましたら、
持ち帰ってやって下さいませ
(そう言えばバトンもう1ッコあったんだな)







カメのように・・・・

2006年05月06日 | 日記、雑記、その他

我が家のカメ君達もようやくエサを食べる陽気となりました。
自慢ではありませんが亀の飼育暦は長く、
小学生の時分から何匹も飼ってきました。
最長飼育で15年位だったかな?(が、ことごとく逃げられ・・・笑)
現在のこのカメくんたちは、飼い始めてそれぞれ5年と4年くらい。
この2匹。食べ物の好みが違いエサやりが少々面倒臭い・・・
まぁ大きさも種類も違うから仕方ないのかな?

ワタクシも今日は亀の様にノンビリ~
最近は「iTunes」のネットラジオがお気に入り
80’Sポップスを聴きながらネットを楽しんでいます♪
我が青春の80’S!!いいなぁ♪

話がズレました・・・・
実はワタクシのレース用のヘルメットにもカメのステッカーが
貼ってあります(月9ドラマ、エンジンのカメ君)
遅いけど最後に笑うのはウサギさんじゃなくて
カメさんなんだよと!