ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

太陽系に10番目の惑星発見!?

2005年07月30日 | 日記、雑記、その他
ってガセじゃありません。

NASAの公式発表です。自分としてはスペースシャトル

関連のニュースよりこっちの方が興味あるところ。

興味のある方はネットで検索してみて下さい^^


その昔、宇宙戦艦ヤマトでも冥王星の外にも

太陽系惑星がある設定でした。(オタクやね~)


皆さんご承知だと思いますが冥王星は細長い楕円軌道を

描きながら太陽を廻っており

時には海王星の内側まで入り込んで来ます。

その冥王星の軌道を観察すると、

外側からのなんらかの影響を受けているらしいのです。

そのことは古くから知られ、冥王星の外にも

惑星があると考えられて来ました。

原作者の松本零二氏はチャンとリサーチしていたのでしょうね~


冥王星の外側には小惑星帯があり今までも何度か

発見があったらしいのですが冥王星よりも小さい為

惑星とは認められなかったとの事・・・・


さて、今回発見された惑星はどんな名前が付くのでしょう?

今までは古代ギリシャ神の名前が付けられていますが




県が前知事の公用車など4台を・・・

2005年07月30日 | 車の話題
地元のローカルニュース。

山形県が前知事の公用車など4台を入札し、売却。

センチュリー、プレジデント、セルシオなど

計4台が合計920万円で売却されました。

その収益は新知事の公用車の購入に当てられるそう・・・

ハイブリッド車を購入するとか。

(・0・。) ほほーっ

中々ヤルジャン新知事(・∀・)

最近の知事の映像を観るとポロシャツ姿のノータイ。

クールビズを実践してます。

いい感じっす (*・д・)(・д・`*)ネー

で、名前なんだっけ?新知事って・・・・・

(忘れてるし・・・^^;)


夏空なのに・・・

2005年07月28日 | オヤジのやっつけ料理
今日も凄い暑い一日でした。空はスッカリ夏の雲~

でも、まだ東北は梅雨明け宣言しない。

明日から、また天気が下り坂で梅雨明けしないまま8月突入・・・


┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

気象庁の担当者!いいから「梅雨明けです!」って言えよ!

グズグズしてると夏終わってしまうぞい!


さて、「どっちの料理ショー」をチラっと観ました。

予想通り「豚キムチ」勝利。

対するは、「ゴーヤチャンプルー」だったんだけど、

ゴーヤの苦さはヤッパリ苦手な人多いのかな?

それに引き換えキムチはすっかり日本の家庭にもお馴染みの味だよね。


去年、我が家でも「モト」を使ってチャンプルー作ってみました。

「にが!」と家族には大不評・・・・

スライスして塩して苦味抜いたつもりなんだけど^^;


苦味は慣れることにより美味しく感じるんだそうです。

コーヒー、それからお茶も、苦味=うま味ですよね。


ゴーヤも何回か味わう内に美味しく感じるようになるでしょうね~

でも今一番食べたいのはウナギかな?

しかし・・・これまた

「泥臭い」と家族には不評なメニューなのです・・・











台風一過

2005年07月27日 | 日記、雑記、その他
と、言っても台風の家族では無い・・・当たり前だよ!オヤジギャクかよ!



涼しい風が吹いた一日。仕事もしやすい天気でした^^

ナンかここ数日疲れが抜けなくて早寝・・・

ドリンク剤なんか飲んだりして。

若い頃は「あんなもの必要ないね」

とか思ってましたけど最近飲んじゃいますよ。

ドラッグストアでまとめ買いですよ。あーた!(笑)

日曜は娘の部活の送迎やら車の修理依頼とかで

結構、ウロチョロしてましたし^^;



さて、ヴィッツのミッションですがインプット側、

アウトプット側とも3速粉々との診断。

中古のミッションを購入にて、現在のミッションから

LSDを移植するプランにしました。

中古のミッション、程度がいいといいな~



台車にアルトをお借りしました。

昔昔の普通~のアルトですが・・・・

いや、脚があるだけでありがたいです。

田舎じゃ車が無いと生活出来ませんからね。

それにオートマで凄い運転ラクです^^

「いや~車ってこんなに乗り心地が良くて楽なんだね~」

と、シミジミ実感・・・・

大金かけて乗り心地悪くして、運転し難くしてるのは自分なんですがね。








エビスサーキットナイター走行・・・・其の2

2005年07月25日 | 車の話題
エビスのナイターには色んな車が参加していますが、

派手なドリ車はドリフトコースですし自分の様な競技車は少なめ・・・

走行会仕様のライトチューン車がメイン。

(フィットの1.5やオートマのシルビアも居ました)

ランエボやインプは流石速いね~

でも、音はホンダのV-TECっす!

インテR、CR-X、シビックなどなど・・・・

その官能的な「クォ~ン」という音にはしびれます。(自分も元シビック乗りです)

中でも、S2000の音は素晴らしかった!

さて、自分も2回のインターバルを挟んで

(車も人もクールダウン)

3回目のコースイン。自己ベスト更新を狙います。

最終のヘアピンを抜けシケインを左、右と切り返しメインストレートへ。

全開を繰れた瞬間「ガラガラガラ!」という機械音が!ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

トラクションが無くなり惰性でストレートエンドまで。

ピットロード出口から無理やりパドックへ・・・・

エンジンは生きてる・・・・・ワーニングランプも異常なし。

そろそろとパドックを走るとサードギアが無くなってる事が判明。

(´・ω・`)ションボリック・・・・

ミッションから異音がするものの自走出来そう。ホッ^^;

走行時間を約1時間半残して撤収~


かくしてミグ号は本日、緊急入院しますた。

ヴィッツは基本的に丈夫な車ですがウィークポイントはミッション。

酷使される2速、3速が逝きやすいんです。

ミッションを開けてみないとナンとも言えないとの事。

さてさて、どうなる?遠征計画。

水曜には診断結果が出るそうですが・・・・




エビスサーキットにて・・・・

2005年07月24日 | 車の話題
日付が変わり昨日になりますが、エビスサーキットに行ってきました。

8月のレースに向けて練習&カンを取り戻す為ってとこ

ヤッパリ、サーキットはいいね~

焼けたオイルの匂い・・・スキール音・・・・

様々なエキゾーストノート・・・・

水銀灯に照らし出されるコースも雰囲気があります。

エビスでは毎週土曜の夜、グリップとドリフトの

ナイター走行が可能^^

低料金と事前申し込み要らずの手軽さです。

興味がある方はエビスサーキットのHPにアクセスしてみて下さい。





他人の不幸は自分の幸せ?

2005年07月21日 | 日記、雑記、その他
自分が利用しているこのブログのプロバイダーさんには

「Q&Aコミニケーションサイト」と言う物があります。

掲示板みたいなものなんですが、悩みや相談や疑問を

書き込むと、その道のエキスパート?や親切さん、世話焼きさんが

答え、アドバイスを書き込んでくれるってサイト^^


「Q」は本当に多岐に渡っていて、趣味に関する専門的な質問から

恋の悩み、隣人さんとのトラブルやら、仕事、お金、

中には、「この英語訳して」とか

哲学的な質問まで様々・・・・

「みんな、色んな悩み抱えているんだなぁ・・・」と・・・・

読んでいるうちに自分まで真剣に答え捜していたり。



答えも様々で、親身になって長々レス入れてる人も居れば

短文の「突き放し」的な答えまで。

読んでると、タメになるものや笑えるものまで。

いや~他人の悩み聴いて笑うなんて不謹慎ですが・・

せっかく、ネットやってるんだから自分で検索すれば?

って質問もあるけど。^^

でも、やっぱり誰かに聞いて欲しいんだと思うんだよね~

( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) ウンウンアルアルって相づちが欲しいんだと思います。


自分も悩み事の一つや二つはある訳で、

それから素朴な疑問とかも・・・

今度利用してみようかなと、思っている次第^^

あっ、それから2つ程「A」を書き込みました。

勿論、車関連の疑問、質問に対してです。

20年来の車好きですからね~

自分の知識で答えられるものにはレスしてます。

「お役に立てれば幸いです」と


「暑い!寒い!」

2005年07月21日 | 日記、雑記、その他
関東以西は梅雨明けオメデトサンです^^

こちら東北と言えば相変わらずグズグズの天気が続き・・・

その上、寒暖の差が激しい!

最高と最低の気温差が10度以上。

盆地特有の気候?

3日程前、布団をしまいタオルケット一枚。

とたん、今朝は寒くて目が覚めた・・・・

しかしながら、この寒暖の差こそが作物を美味しくしてくれる源らしいんだよね。

だいぶ前になるが家内が四国は香川に行ってきた。

「うどんは美味しかったがお米は不味かった」と・・・

(香川の方ゴメンナサイ、旅館のグレードにもよりけりでしょうが・・・)

我が県は農業県、米何処だから知らず知らずに

当たり前のように美味しいお米を食べているんだろう。

ともあれ、健康管理には充分注意して月末を乗り切らねば!ってとこですね。

てか、もうこんな時間・・・はよ寝よ








車の小技シリーズ第3弾!

2005年07月20日 | 車の話題
通もうなる?小技シリーズ。

第3弾はオイルフィラーキャップ。

またもやお約束のスプリングの緩み止めです。

TRD製のオイルフィラーキャップの

側面には予め穴が開いてあるんです。

ファッション性は勿論、機能性も兼ね備えた逸品ですよ^^

ダラダラ過すかテキパキ過すか・・・・

2005年07月18日 | Weblog
もうスグ連休も終わりですが、皆さんは充実したお休みでしたか?

自分はと言えば・・・・どうかな?まあまあってとこかな・・・・

遠出などはしなかったけど。

いつも思うのは、身体を休める為にダラ~っと過すか、

それとも、平日には出来ない家の事をテキパキするか。

でも、前者は何故か虚しく「損した」「無駄な」感が残り・・・・

後者は、「疲れ」が残る^^;

まっ、当たり前なんだけど、いつもこの二つがせめぎ合いをする

休みの過し方です。

今回は、大体テキパキ半日、ダラ~っと半日。

そんな連休でした

さて、画像は先日購入にた「bennie K」(ベニーケイ)のアルバム^^

なかなかΣd(・∀・)イイ!!

最近、コカコーラのCMでブレイクしてるアーティストです。

アルバム買うまで2人組だとは知らなかった・・・・

これは去年でたアルバムなんだけど、ニューアルバムも期待ですね。

いつ出るかは知らないけど

さて、今晩の夕飯はと・・・・「ナンにスルべか?」

昨日の炊き込みご飯は惨敗・・・・

(サンマの蒲焼の缶詰を使うのですがイマイチ不評)

でも、缶詰は色々と料理に使える事を発見!

アナゴ缶やアサリ缶など使えそう

次はリベンジです。

連絡事項諸々

2005年07月18日 | Weblog
始めに、このブログ早いもので1000HITを越えました

ここのブログはカウンターが設置できませんが管理人はアクセス状況が観れます。

本当にありがたいです。感謝しております~

未登録のIDの無い方でもコメント入れる事が出来ますので宜しくです。

そらから、前遊んでたサイトからも沢山こちらに観にきてくれるみたい^^

恐縮です。

向こうも身辺整理に行かねばと考えています。

いつまでもあのままで置けないし・・・・

もう少したったらIDを削除しますので。


それと・・・レースなんですが、8月に出る予定です。

今年の東北シリーズは日程がかなり変則的で、春4月5月に1~3戦まで終了。

7月に4戦。10月に5、6戦が組まれています。

「レーサーなんて言って全然走って無いじゃん!m9(゜∀゜) !!」

と、指摘されそうですが(^へ^;A

7月の第4戦は欠場しました。色々ありまして(主に金銭面ですが・・・)

その代わりと言ってはなんですが8月に関東に遠征を計画中です。

決まりましたら、こちらで報告しますので。

取り合えず最近は車の小モデファイをコツコツとやってます。

今日はSUGOのコースライセンスの更新の準備。

1万9千円也~高いっすね~

それから洗車(休日の基本)あと散髪などに行きました。

では、今後とも宜しくお願いします!


追伸


<ちゅけ>さん何時も訪問とコメントありがとう^^

ステアリングは真っすぐになりましたか?

走行中の挙動はどうですか?タイヤの変磨耗は?・・・・

有れば足回りのトラブルかアライメントの狂い。

無ければ、単にステアリングのセンターが出てないだけです。

ステアリングのセンターは一度ステアリングを抜いて入れ直すと簡単に治るかも・・・

でも、スプラインとボスの位置関係でどうしても

センターが出ない事があります。

そん時は諦めるしかありませんね~

スバル・インプレッサの新しい顔は・・・・

2005年07月17日 | 車の話題
現行インプレッサ、2度目のビックマイナーチェンジで

「スプレッドウイングスグリル」になりました。

R1やR2ですでにお馴染みの顔です。

ああ言うのを、「アイデンティティー」とか言うらしいんですが。

(英語は苦手なんでカタカナで^^;)

BMWやアルファロメオの顔なんか遠くからみてもすぐメーカーが

解るアレですよ。

国産では最近の日産が同じ顔つきですね。

さて、スバルのグリルは飛行機をイメージしているのだそうで

かつて、富士重工の前身が「中嶋飛行機」と言う航空機メーカーだった事に

由来するものなんですね。

さて、個人的にはあのグリル、大好きなんです。

個性的なのが素晴らしい!!

インプレッサのデザインは賛否両論あるでしょうが^^;

(しばらく観てるとキット慣れます)

とくにR1はΣd(・∀・)イイ!! です。

デザイン優先のスタイルが素晴らしい!!

R2も他のメーカーの軽自動車とは一線を化していますね~

是非、女性には「ムーブラテ」や「ラパン」らんか乗らないで

(女性に媚びているようなデザインは嫌ですな・・・)

R1乗ってもらいたいものです。

ドアが2枚だから子育て中のお母さんは無理としても

独身女性の方には、是非!小粋(死語?)に乗りこなして欲しいと思いますが・・・


通をうならせる小技シリーズ^^

2005年07月16日 | 車の話題
前回のラリーカー風ネットに引き続き、

安価に簡単に作れる車の小物、小技シリーズの第二段!

今回はオイルレベルゲージです。

ブログやっている方などはオフ会やツーリングなど

集まりも多いかと思います。

ボンネットを開けての自慢会、車談義。

同じ趣味の仲間との会話は時間を忘れます^^

そんな時、通もうなる小技を紹介。

主にN1レースカーなどに用いられている小技ですが参考までに・・・・


写真は自分のヴィッツですがレベルゲージにスプリングが掛けてあります。

これは、振動や内圧の上昇でゲージが抜けるのを防ぐ為のものです。

街乗りでは必要ないかもしれませんが、

サーキットでは必須アイテムなんです。

ホームセンターで材料はそろいますのでどうでしょうか?


今日の夕飯は・・・・

2005年07月15日 | オヤジのやっつけ料理
出来る男は車イジリから料理まで何でもこなせねばならぬ?!



ペペロンチーノなど作ってみました^^

シンプルだけど難しくて奥深いこのパスタ。

いい所は材料費が掛からないところ。

鷹の爪、ニンニク、パセリ、塩、胡椒。

鷹の爪によって辛かったり物足りなかったり・・・・

出来はその時によってバラツキが出たりしますが^^;

ま!シロウトですからドンマイ!!

(塩気が足らない時はアンチョビなんか加えてもいいですね)


でも、この時期ビールとよく合いますね~ご馳走様でした。

NSX生産中止に思う・・・

2005年07月15日 | 車の話題
一部のファンには非常に残念なこのニュース・・・

しかし多くの車好きさんでも、騒いでるのは一部でして、

庶民にとっては「どおでもいいですよぉ~♪」

なニュースです。

個人的には大好きな車で、昔一度ガソスタのバイト時代にもう少しで

動かす機会があったのですが、

その機会も逃し・・・・

いやぁ~乗りたかったな。・・・

ホンの少し動かすだけでも・・・

GT-Rやランエボやインプとは全く違ったアプローチの

スポーツカー(死語かな)(エボやインプはラリーカーだから一概には言えないけど)

ターボや4駆、電子デバイスを使用せず

軽量ボディと高回転NAエンジンの組み合わせ^^

そんなピュアなNSXに強い憧れを抱いておりました。



しかしながら・・・・バブル期の設計のお陰か?その価格がネックとなり、

販売台数は伸び悩み・・・



最近はミニバン&コンパクトが主流の車社会の中

小変更を重ねながら熟成されていったNSXには

ホンダの良心が伺えます。

NSXは姿を消す事になりますが、

時期NSXにはせめてニッサンのZやマツダのRX-8並みの

価格をと思っています。

庶民の手の届く範囲で^^;

(いや、買えないからこそいいのかな?)