あけましておめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/6e533cb45abdf525a3f26a1789dead19.jpg?1735705361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/cc55f7789de354977a075a48d86a371d.jpg?1735704432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/baa68f531e376b16a15033a3195d5171.jpg?1735704432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/d3a5ba5ce8b6e8ae472f3263f588c546.jpg?1735704433)
2025年も何卒よろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/6e533cb45abdf525a3f26a1789dead19.jpg?1735705361)
24年中に更新するつもりでしたが
年を越してしまいました。
28日頃から領収書、レシートの整理を始め
元旦の今日、ようやく会計ソフトへの入力が終わりました。
後は棚卸しですね。
2024年の収益はと申しますと
まあ例年通りな感じです。
仕入れ価格の高騰、秋口の書き入れ時の雨続きなど
厳しい時期もありました。
また同業者の数も年々増加。
でも何とか帳尻があったと言うか
土俵際に踏み止まったと言うか。
12月には諸々メニューの値上げなど行いました。
25年はどうなりますか…
それから平日の契約社員のお仕事の方も
継続して続けられております。
やらかしてしまう場面も多々ありますが
持ち前の器用さと申しますかバランス感覚と申しますか
職場の皆様のご指導もございまして
会社に定着しつつあります。
24年はなんと!ボーナスの支給もありました。
ありがたいです。
前の19年勤めた板金屋さんは
ボーナス自体、出る事が少なかったですから…
バッティングする同業者が少なく増益増収だそうで
経営者がやり手だとこうも違うのか?って感じです。
本音を言えばサラリーマンとしてやって行けたなら
1番なんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/cc55f7789de354977a075a48d86a371d.jpg?1735704432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/baa68f531e376b16a15033a3195d5171.jpg?1735704432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/d3a5ba5ce8b6e8ae472f3263f588c546.jpg?1735704433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/9dd8ea66c3e5fec07d6b967aa0ff14dd.jpg?1735704432)
さてさて
例年、春と秋に自分が主催者として開催している米沢マルシェなのですが
例年、春と秋に自分が主催者として開催している米沢マルシェなのですが
秋の開催の際に米沢市の観光課の方から
飲食店の出店の中止の要請がありました。
もちろん「はぁ?」って感じでした。
会場すぐ脇の上杉城史苑様が会場の公園で露店を出すので
そちらは止めてください的な事でした。
ここで市側と揉めると後々面倒になりそうです。
ここはぐっと堪えてキッチンカー出店は中止する事にしました。
開催1ヶ月前の事です。
さてこうなるとマルシェの開催中はどうするのか?
ひとつ前からやってみたかった物販にチャレンジする事に。
ぼーっとはして要られません。
そんなこんなでミリタリータグ屋さんが爆誕です。
画像のようなミリタリードックタグ(正確にはIDタグ)を
その場で刻印してお客様にお渡しすると言うサービスです。
(大金叩いてタグマシンを購入)
私自身、ミリタリーオタクでありますし
刺さる人には刺さる商品かと思います。
ただ売れ行きはと申しますと厳しかったですね。
でも物販のとっかかりみたいなものが出来ましたし
2月と3月にはmiging cafeクラフトとして
タグの販売で出店する事が決まりました。
はてさてどうなりますやら…
と言う事で2025年も頑張ります。
今年は年男です。還暦を迎えます。
安全と健康を最優先にやって行きます。
ではまた次回の更新にて。